運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

足立委員 ありがとうございます。  今、坂口部長から改めて包括的に御紹介をいただきましたが、私は、当時、はたから見ていまして、やはり法改正の前に、先ほどもあった、適正化プランというのがあったわけです。これは長妻プランと言われているのかもしれませんが、長妻プランが出たときに、私も大変危惧をしました、これは大丈夫かなと。  だから、やはりその二十四年の法改正、さらに、それに先立つ二十二年ですかの長妻プラン

足立康史

2015-05-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  本会議を挟みましたが、その前の山井委員質疑の熱気がまだ冷めやらぬ雰囲気でありますが、その民主党さんの質疑派遣法の話が出ましたので、通告も若干していますので、派遣に関して一言だけ取り上げさせていただきたいと思います。  まず、今私は二期目なんですけれども、一期目、二期目はとにかく目立たないように、目立たないように努めてきたんですけれども、残業代とか大阪構想

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

足立委員 私が特段政策措置と申し上げているのは、トートロジーかもしれませんが、マーケットをゆがめかねない政策措置のことを特段政策措置と申し上げているのであって、いわゆる今回の法案にるるあるような、延期をしているようなアイテムはともかくとして、基本的な枠組みは電力自由化であり電力システム改革なわけですから、よりそのマーケットが競争的に機能するようにするツール、政策措置、これは競争環境をつくる、もともと

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

足立委員 ありがとうございます。  シンパシーの問題、まだこだわるわけではありませんが、経産省にも結構シンパシーを持っていない方はたくさんいらっしゃいますが、私はシンパシーを持っているということで、改めて強調させていただきたいと思います。  今、先ほど今井委員に引き続いて御答弁をいただいたわけですが、大臣が今おっしゃる政策手段、さまざまな政策手段を講じていかれると思います。それは、先ほど申し上げたように

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  先ほど大臣が、財務省、大蔵省にそれほどシンパシーはないというお話がありましたが、私は経産省におりまして、大変シンパシーを持っておりまして、きょうも上田長官を初め木村部長多田部長お出ましでありまして、大変お世話になった先輩方で、先輩の前で質問余りしたくないということで経産委にはふだん属しておりませんが、きょうはちょっと立てということですので、若干お

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

足立委員 協定書に……(発言する者あり)おもしろいのでじっくりやりますけれども、いや、大事な話なんです。今おっしゃられたように、自民党大阪府連の中の一部の方は、まあほとんどみんなかもしれませんが、よくこうおっしゃるんです。そんなことは協定書に書いていないと言っているんですよ。  でも、大臣、ぜひ大臣には私は個人的にも理解しておいてほしいんです、この話を。  政令市というのがあります。政令市の……(

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  今、重徳委員の大変和やかな雰囲気から、一転、どうなるかわかりませんが、大阪構想について少し取り上げさせていただきます。(発言する者あり)  皆さん、いろいろちょっと声が飛んでいますが、あれ、何でこんな雰囲気になるかな。  大阪構想というのは、ちょっといいですか、大臣、三十分私いただいていますが、通告は二つしかしていませんから、じっくり御説明をしたいと

足立康史

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

足立委員 ほかはよろしいですね。ありがとうございます。  今、高山先生からお言葉を頂戴しましたが、私は、まさにこれを奇貨として、契機として抜本的な対策国交省としてもとっていくべきだと思います。  大臣、これは通告はありませんが、先ほどもおっしゃった、第三者委員会ですか、検討はされているということですが、これは私が構造と申し上げました。この世界、いわゆる産官学、三者で回っているところもありますので

足立康史

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  きょうは、大臣初め政府皆様に加えて、東洋ゴムの社長初め関係者の方、それから学識経験者の方々にもおいでをいただいております。そういう意味では、産官学と三者がそろい踏みでお出ましをいただいているということだと思いますが、そういう観点から、今回の問題が、これは構造的な問題だ、私はこう思っているわけであります。  ちょっとこれは通告にないかもしれませんが、差

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

足立委員 これは私だけがわからないのかな。  大臣、済みません、御答弁の御趣旨はわかるんですよ。わかるんだけれども、しかし、共同して果たすと。いわゆる保険者機能というのは、責任が明確だから機能するんですね、基本的には。だって、この地域は、あるいはこの職域は自分たちがカバーしているんだということで、それが自分たちの利益になるからインセンティブとして働くわけですね。それが、都道府県市町村が共同して責任

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

足立委員 ちょっと私も質問に最近慎重になっていまして、きょうも丁寧にやらせていただきたいと思います。  大臣、今おっしゃっていただいた、御決意としてはわかるんですが、いわゆる保険者ですね、当然、保険ですから、保険者機能が達成されるかどうか、これが保険である最も大事な部分だと思っていまして、そういった意味で、いわゆる国保運営中心的役割都道府県になると、今まで市町村国保保険者として頑張ってきた

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  本日は、国保改革について、法案審議ということで質問させていただきたいと存じます。  本会議の後、明るい太陽に照らされて、また委員会室に入ってまいりました。また心機一転、質疑をお願いしたいと思います。  まず、国保運営中心的役割市町村から都道府県に移すということでありますが、これは基本的に財政の面では賛成というか、いい話だと思っていますが、実は、

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

足立委員 ありがとうございます。  おっしゃっていることはよくわかります。今まさに、災害対策という観点から現実を直視して、これは当然放置できないわけですから、今回の法改正も含めて御対応いただくということで、御趣旨、大変よくわかります。  一方で、もちろんそれはわかった上ででありますが、実は、今おっしゃっていただいた一・四倍、この一・四倍に、いわゆる短時間の強雨、こういったものがふえているということであります

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

足立委員 ありがとうございます。藤井教授に対しても指導いただき、また私に対しても品の点で御指導いただいたということで、心から感謝を申し上げたいと存じます。  きょうは水防法改正案ということで、ちょっと根本的なところから御質問したいと思うんです。  大臣、実は、私はそれこそ大学で勉強したという意味では素人だとは言えないんですが、久しくかかわっておりませんで、なかなか勉強不足なところがございますが、

足立康史

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  国土交通委員会配属をいただきまして、最初質問を三月二十日にさせていただきました。  ちょっと声がかれていて済みません。自分選挙より声がかれていまして申しわけございません。  この委員会配属をいただいて、三月二十日の最初質問のときに、京大同窓である藤井教授都市計画の話をちょっと取り上げまして、太田大臣はたしか予算委員会か何かでちょっと外されているときでありましたが

足立康史

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

足立委員 私もしておりませんが、いわゆるパート等の、残業というか、実際、労働時間規制が適用されている方がいらっしゃるわけです。パートの方とか、恐らくいらっしゃると思うんですね。そうでない方は全員、そうでない方というのは労働時間規制を適用せずマネジメントされているスタッフの方については、全て四十一条二号で読んでいるんだ、こういうことだと思いますが、何人ぐらいいらっしゃるかだけお教えいただけますか。

足立康史

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

足立委員 実は、先日の質疑で私も若干舌足らずだったところがあると思っていまして、ちょっと補足をしておきますと、前回、私はこう申し上げたんですね。  二十四時間三百六十五日仕事をしていますなんということを申し上げて、これは、ある種、厳密な、本当に二十四時間、では足立さんは寝ていないのか、こういうこともありますが、そんなことはなくて、二十四時間三百六十五日と申し上げたのは、言えばそういう気持ちで仕事をしているということで

足立康史

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  選挙中というか統一選の真っ最中でありまして、私もきのう、国会審議がきのうはなかったものですから、地元で、街宣車地元候補者の応援をしながら質問通告を携帯でさせていただきまして、役所の皆様にはちょっと御不便をおかけいたしたことを謝りたいと思います。  きょうは、先日の所信質疑で私がいろいろ質疑を申し上げたことについて、若干報道が過熱をしまして、余り目立

足立康史

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

足立委員 ありがとうございます。  先ほどちょっと言及しておりませんでしたが、塩崎大臣には本当に、先ほど申し上げたように、御指導いただいてきているところですが、山本副大臣におかれましても、大学同窓でありまして、私が経産省におったときに政務官おいでで、お仕えもしておった立場でありまして、また引き続きよろしくお願いします。  今御紹介いただいたことはまさにそのとおりで、しっかりと制度整備をやっていかなあかん

足立康史

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

足立委員 ありがとうございます。  まだ党内、意思決定できていませんが、しっかりと党内合意形成、一議員の立場でありますが、頑張ってやってまいりたいと思います。  それから、今申し上げたように、派遣法が三たび失敗したら現場が混乱する、私はこう思っていますが、もし現行法制のまま、ことしずっと、何月でしたか、夏か秋か、過ぎていくと、どういう困ったことになるか。原因は民主党政権にあると私は思っていますが

足立康史

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  昨年の通常国会までは厚生労働委員会お世話になっておったわけですが、臨時国会安全保障委員会にちょっと出向というか、一時的に出向を命ぜられまして行っておりました。  ただ、再任を固辞された前大臣とちょっと安全保障委員会でいろいろやってしまいましたので、安全保障委員会出入り禁止になりまして、再び厚生労働委員会に戻らせていただくことができまして、ありがとうございます

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

足立委員 大阪でこれから政治的な展開になっていきますから、大臣のお立場としてお言葉には限界があるかもしれませんが、先ほど申し上げた大都市法に基づく法定協議会でつくられたいわゆる協定書について、大阪市議会、府議会で公明党さんが御協力賛成をいただいた。これが五月十七日の住民投票につながりましたので、心からその点について御礼を申し上げたい。まあ、私が申し上げるのも変ですが、申し上げておきたいと思います

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

足立委員 井上審議官、ありがとうございます。  私も経産省におりましたのでよくわかりますが、地域を考えるときに、政令市というとついつい、総務省政令市制度というのをつくっているので、総務大臣と議論しがちなんですけれども、総務省行政区画を整理しているだけで、産業、雇用、あるいはインフラ、さまざまな観点大都市政策にはかかわるわけで、私は、実は今までこのテーマをここではやっていなかったんですが、国土交通委員会

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  この国土交通委員会、昨年までも一、二度、何度か質問に立たせていただきました。当時は別の委員会に所属をしておりまして、交代をしていただいて太田大臣質問をさせていただいたということでありましたが、この国会から国土交通委員会のメンバーにしていただきましたので、また、委員各位含めて御指導を賜りたいと存じます。  太田大臣には今後もこの委員会でぜひ御指導を仰ぎたいと

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

足立委員 まさに、今御紹介いただいたように、担当大臣も分かれているわけであります。だから、実は、山谷大臣の前でこうしてこの委員会原子力災害を取り上げさせていただくのは若干特異かもしれませんが、繰り返しになりますが、防災全体の中で原子力位置づけをやはりちょっと確認をしておきたいということで御答弁をいただいたわけであります。  今、規制委員会がつくっている災害対策指針についても御紹介をいただきました

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

足立委員 ありがとうございます。  一定の位置づけを、取り扱いをしていただいていることがよくわかりました。  今、複合災害とかいろいろな形で御紹介をいただきましたが、私がきょう特に関心を持って御討議をさせていただきたいのは制度なんですね。基本的には、国民というか住民の生命を守るというのは自治体の使命でありますので、防災については地方公共団体中心になって対策を講じていく、こういう基本的なフレームがあって

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  きょうは所信質疑ということで、私も災害特委は初めてでございますが、ぜひまた御指導のほどよろしくお願いを申し上げます。  きょうは、災害特委としてはもしかしたら若干特異な切り口かもしれませんが、まさに所信質疑でございますので、防災対策全体の中で、原子力防災位置づけについて。  正直、私自身、これまで原子力特委とかいろいろな場で原子力の問題を勉強させていただいてきているわけでありますが

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

足立分科員 大阪条例は、まさにその会議で決した内容について知事議案提出義務が発生する内容になっていますから、今大臣一般論としておっしゃったことをそのまま適用すれば、大阪戦略調整会議については地方自治法に反する、違法であるということになります。  これは、こだわるようですが、もちろん、大臣総務大臣でいらっしゃいますから、ある意味で、地域自治地方公共団体状況についてできるだけ、余り干渉しないというか

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

足立分科員 既に予算委員会の場で大きく二、三挙げさせていただいております。最大の問題、いわゆる知事議案提出権を侵害しているのではないかということは、既に予算委員会で申し上げたとおりであります。また、いわゆる会議設置主体が議会になっているのもおかしいとか、いろいろ挙げれば切りがないんですが、この条例案については多々問題があるという部分大臣、これはもちろん、それぞれのテーマについてここで改めてもう

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

足立分科員 維新の党の足立康史でございます。  高市大臣におかれましては、予算委員会一般質疑でも時間を頂戴しまして、本当にありがとうございました。  引き続き、予算委員会で取り上げさせていただいた大阪の事例にかかわる話をこの分科会でも改めてお伺いさせていただきたいと存じます。お手間をとりますが、よろしくお願いします。  まず一点目は、いわゆる調整会議でございます。  昨年の自治法で法令に規定されましたいわゆる

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

足立分科員 今おっしゃっていただいたような京大見解をここで余り繰り返していただく必要はないんです、十分こちらも承知をしておりますので。  その後、京大がそういうことをおっしゃっているということについて、文科省を通じて、私の方から、京大見解についての確認をさせていただいています。そのプロセスの中で、京都大学見解として、こういうことを文科省を通じてお伝えをいただいています。  一般論としては、確

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

足立分科員 今おっしゃったのは、京都大学が、これは職務外であるという御回答を、正確に申し上げると、二月六日付で松野幹事長から総長に対して問い合わせをしたのに対して、十八日に、職務行為として行われたものではないという回答が来ている点を指して今おっしゃっていただいたわけですが、これは、文科省としてそれを追認されている、こういうことですか。

足立康史

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

足立分科員 維新の党の足立康史でございます。  本日は、予算委員会の第四分科会ということで、下村文科大臣に、大阪で今ちょっと起こっていることについて御質問申し上げたいと思います。  大臣におかれては、必ずしも十分にこの事案の詳細を御承知いただけていないかもしれませんが、事前に通告もさせていただいておりますので、できるだけ大臣の方から御答弁をいただければと存じます。  事案を簡単に申し上げますと、京大

足立康史

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

足立委員 今総理の方から、まず自分再任だ、こういう御発言がございましたが、実は規制委員長任期というのは五年あります。私、これは大変すばらしいことだと思っていまして、もちろん、余り好ましくない方がそこに座られると、大変困難なところになるわけですが、私は、田中委員長は、きょうもおいでいただいていますが、大変よくお仕事をリーダーシップをとってしていただいていると思います。  特に私がすばらしいと思いますのは

足立康史

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  本日は、地方創生というテーマ集中審議をいただいておりますが、私の方からは福島の再生について特に取り上げて討議をさせていただきたいと存じます。  私が地方創生ということを考えましたときに、いつも思い浮かべる都市が三つあります。  一つ沖縄。基地の問題を抱え、戦後の日本をずっと支えてきてくださった沖縄でございます。  もう一つ地元大阪であります。これは

足立康史

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

足立委員 ちょっとすれ違っておると思うんですが、大臣が今推進をしてくださっているこの地方創生、基本的には、東京一極集中の是正、これが最大テーマだと思っています。そうした今東京の二十三区に集中しているオフィスが、ではどこに適地を求めて、大臣の思い、また安倍内閣の思いに沿って展開をまた考えていこうというときに、なぜ名古屋と大阪だけ除外をするのかというのは、私はやはり今の大臣の御答弁ではわかりません。

足立康史

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

足立委員 今、石破大臣がいわゆる整備法の話をされました。  私、ちょっと、誤解があればぜひ御指導いただけたらと思いますが、今回の地方創生、決してオフィスビルをどんどん建てろということではないと承知しておりまして、いわゆる会社の本社、例えば大阪であれば、多くの本社が、かつて大阪に拠点があった本社が、東京一極集中のあおりを受けて東京に転出をしたケースが幾つもございます。そうした、在阪の、本来大阪で起こった

足立康史

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  一昨日の基本的質疑に続きましてお時間を頂戴しまして、同僚皆さんには感謝申し上げたいと存じます。  一昨日の基本的質疑で若干地元大阪にもかかわることを質問いたしましたら、ある新聞が私の質疑を取り上げて、「大阪づくし」ということで書いてくださいました。もちろん、大阪にかかわることでありますが、私は一切、大阪のみにかかわることを質問申し上げたつもりは全くございませんで

足立康史

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

足立委員 御決意はお聞きをしましたが、ただ、若干、私、余り今の政権安倍政権は、アベノミクスは応援しているわけですが、個々の改革については必ずしも完全に信用しているわけではありません。  例えば労働規制改革一つとっても、過去に与党は、例えば解雇金銭解決、これは解雇金銭解決というのは実は間違いなんですね、解雇紛争金銭解決でありまして、これは、経営側ではなくて、むしろ労働側皆様に役に立つ制度のはずなんだけれども

足立康史

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

足立委員 私、これまで安倍総理にこの予算委員会の場で二回、きょうは三回目の質問をさせていただきますが、過去の二回、少し反省があります。少々持論に時間を使い過ぎまして、御答弁を深掘りしていく時間がなかなかとれなかった。きょうは、そうした意味で、私の方から通告を細かくさせていただいておりますので、きょうは簡潔に質問申し上げますので、御答弁をいただければと思います。  まず、私は今、アベノミクスという言葉

足立康史

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  今、松木委員の方から防災士の話がありました。皆さん余り御存じなかったと思いますが、私も、松木先生とは別の政治グループにおりましたので、今回の選挙の後、初めてお会いをしました。初めてお会いしたときに、松木委員の方からまずお話があったのが、足立先生防災士、なった方がいいですよ、試験を受けた方がいいですよ、こういう御紹介がありまして、先生防災士にかける

足立康史

2014-11-14 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

足立委員 ありがとうございます。  今まさに御紹介いただいたようなことで、本件については、空き家対策については、空き家対策特措法案という形で問題を確定し、その確定した問題についてはこういう対応をとるということで、まさにこの国会で、立法府で対応するということに相なったと承知をしているわけでありますが、今申し上げたように、空き家問題というものを確定したので法律ができるわけですが、当然、この法案からは

足立康史

2014-11-14 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  ふだんは別の委員会で活動させていただいておりますが、きょうはまとまった時間を頂戴しまして、井上理事初め同僚皆様に感謝申し上げたいと存じます。  きょう私は、土砂、建設残土の話を中心に御質問申し上げたいと思います。  きょうテーブルにものっております空き家対策特措法案、横から拝見をしていたわけでありますが、本当にすばらしいお仕事だと感服をしております

足立康史

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

足立委員 今おっしゃったのは、その数字自体を検証していくんだ、こういうことですが、すると、仮にその数字が、まあそうだなということで追認を規制庁としてされた場合、今の福島第一の廃炉収束作業、あるいは廃炉に向けた作業、オンゴーイングで進んでいるわけですが、それだけの津波、きのうは津波防災の日ということで総理も含めて対応されているわけでありますが、津波、地震、国民はあるいは福島県民はこの点を懸念する必要

足立康史

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

足立委員 先ほど黄川田委員とのやりとりの中で、冒頭、大臣も、自分被災地出身じゃないんだ、こういうお話がありました。私も、当選以来ずっとこの復興特委仕事をさせていただいておりますが、私も被災地ではありません、大阪出身であります。  ただ、政治を志すまでの二十年ほど経産省におったものですから、この原発事故の問題、もう少し申し上げれば、原発事故を機に政治を志した、こういうものでございまして、この

足立康史

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  竹下大臣、初めてお手合わせをいただきますが、よろしくお願い申し上げたいと思います。  それから、きょう、高木副大臣初め経産省の皆様にもおいでをいただいています。限られた時間でございますので、質疑、御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。  私、きょう取り上げさせていただくのは、東日本大震災被災をされた中で、中でもやはり今回の震災の最大の特徴というか

足立康史

2014-10-31 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

足立委員 閣議決定をされるに当たっては、与党自民党公明党で累次にわたる協議をされました。このいわゆる与党協議、これは閣議決定の後、どのようになっているか。石川政務官公明党出身政務官として政府入りをされておられます。石川政務官に、この与党協議開催状況閣議決定の後ですよ、閣議決定の後の与党協議開催状況、御答弁ください。

足立康史

2014-10-31 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

足立委員 石川政務官、私は限られた時間しかないんです。限られた時間なので、聞いたことだけ、要すれば、安全保障法制の骨格、これはいつ出てくるか決まっていない、こういうことですね。それだけ答えていただいたらいいんですよ。  では、次。  日米ガイドラインについてさまざまな議論がなされております。中間報告が出ましたが、一部からは、内容が、大事なことは全て最終報告に先延ばしをされた、こういう指摘もあります

足立康史

2014-10-31 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  先般、石川政務官にもお越しをいただいておりましたが、前回の質疑ですね、御質問する時間もなく、大変失礼をいたしました。本日も、改めて副大臣それから両政務官にもおいでをいただいております。お忙しい中、大変ありがとうございます。  早速でございますが、石川政務官、今、日米ガイドラインや安保法制、そもそもこの安全保障委員会、大変重要な案件を抱えております。安全保障法制

足立康史

2014-10-17 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

足立委員 私は、大臣、今回大変残念なのは、冒頭申し上げたように、本来この安全保障委員会で議論をするべきことができていない。できればきょうこの時間で、できればこの一時間で、私はきょう一時間いただいています、この一時間で、全ての問題を払拭していただいて、本当の政策の議論をしたいと思っていますが、なかなか大臣からその御答弁がいただけない。  もう一つは、私は、先輩方、恐縮ですけれども、まだ当選二年でありまして

足立康史

2014-10-17 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

足立委員 維新の党の足立康史でございます。  ようやくこの安全保障委員会での質問に立たせていただくことができました。私も、初当選以来、主として社会保障、厚生労働委員会仕事をしてまいりました。また、特別委員会では原子力問題調査特別委員会でやってまいりましたが、今般、安全保障の法制をこれからいよいよ本格的に議論していかねばならない、こうした立場から、この安全保障委員会維新の党の理事としてここに立たせていただいているわけでございます

足立康史

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

足立委員 わからないのが、わからないというお立場がよくわかりませんが。  要すれば、赤羽副大臣、例えば鹿児島県知事言葉を改めて出すまでもなくて、エネルギー政策は国の責任だろう。再稼働について、先ほど地元の同意の問題とかあるいは避難計画の問題で、るるいろいろ指摘があった。なぜそういう議論になるかというと、国が逃げているからでしょう。一義的には電力会社の責任だと言って、政府が九電や東電の後ろに隠れているからそういうことになるわけであります

足立康史

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

足立委員 誤解なきようにちょっと申し上げますと、辻元委員は先ほど、再稼働に反対だ、こういうお立場でありまして、私は賛成であります。再稼働はすべきであります。すべきでありますが、この状態はいかぬだろう、こう申し上げているわけであります。  きょう赤羽副大臣おいででありますが、ここに書いてあること、また、お配りをしている資料に書いてあることを繰り返していただく必要は全くありません。お立場はわかっています

足立康史

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

足立委員 日本維新の会の足立康史でございます。  きょうは、閉会中審査ということで、この委員会、大変重要な委員会審議であると思っています。特に、川内原発の再稼働が目前に視野に入ってきているということでありますので、私も川内原発の再稼働に集中して質問させていただきたいと存じます。  きょうは、副大臣皆様方、それから政務官皆様おいでをいただいています。一部、ちょっと時間が限られていますので、特に

足立康史