運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-18 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

赤松説明員 これからの見込みはどうかということでございますけれども、現に最近地方公共団体牧野管理規程を定めた例といたしまして、平成元年度に奈良県の吉野郡野迫川村が、山間の未利用地等の活用とか、低コストの肉用牛肥育村おこし等を図るため、村営の牧場を設置いたしまして、これにつきまして牧野管理規程を定めまして、平成二年度に奈良県知事の認可を受けたという事例がございます。  都道府県が牧野管理規程をつくるという

赤松勇二

1991-04-18 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

赤松説明員 牧野法に基づく牧野管理規程制度につきましては、先生御指摘のとおり、地方公共団体が管理する牧野について過放牧とか野草の乱獲による牧野の荒廃を防止するということで、牧野がより効率的かつ恒続的にその価値を高めまして、国土の保全と畜産振興のために寄与できるようにするために、牧野管理者に対して牧野維持改良に必要な牧野管理規程を定める義務を負わせまして、これによって当該牧野が立地その他の諸条件に

赤松勇二

1990-03-27 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

赤松説明員 お答えいたします。  先生御案内のとおり、畜産振興事業団は、従来から畜産物価格安定等に関する法律、さらには加工原料乳生産者補給金等暫定措置法に基づきまして、畜産物の価格安定を図りつつ我が国畜産業の発展に努めてきたところであります。しかし、さきの日米日豪政府間合意によりまして牛肉輸入枠の撤廃が決定されましたため、昭和六十三年十二月に畜産物価格安定等に関する法律の一部を改正していただき

赤松勇二

  • 1