運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

谷口政府参考人 お答えいたします。  第二名神高速道路は、名古屋市と神戸市を起終点とする全体延長約百七十四キロメートルの高速自動車国道でございます。このうち、現在供用しておりますのは、飛島インターチェンジ—四日市ジャンクション間約十九キロメートルが供用中ということでございます。集中的に工事をしておりますのは、亀山ジャンクションから大津間四十一キロメートルにつきまして、工事全面展開中ということでございます

谷口博昭

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

谷口政府参考人 第二名神は、非常に大規模延長になっております。したがって、選択と集中の精神で、区間を限って、必要度の高いところから事業を実施しているということでございます。  委員指摘の、八幡ジャンクションから城陽ジャンクション間四キロメートルでございますが、用地買収に向けた地元設計協議を行うための準備として、現在、測量及び土質調査を実施させていただいておるところでございます。  また、ジャンクション

谷口博昭

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘京奈道路につきましては、償還主義のもと、借入金で道路を建設し、一定の料金徴収期間内の料金収入により当該道路の建設、管理等に要する費用を償還していくというような有料道路制度によってできておるものでございます。  昨今の経済情勢等を考えまして、有料道路有効利用が、一般道路渋滞対策沿道環境対策も含めまして有効な施策だというようなことで、非常に要望

谷口博昭

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  全国高速道路から市町村道まですべて百二十万キロ近く延長がございます。約七割が山地ということで、脆弱な国土というようなことが言われているわけでございますが、道路災害が年々あるということでございますが、昨年は度重なる豪雨や地震等が頻発しました。したがって、のり面崩壊路面陥没等道路災害全国で約二万五千か所、一昨年の約三・二倍というような発生状況でございます

谷口博昭

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

谷口政府参考人 お答えいたします。  地方単独事業予算額につきましては、地方自治体に対する調査に基づき、現在のところ、二〇〇二年度までが集計作業が完了しているということでございまして、先ほどの対比、今年度、二〇〇五年度につきましては推計値ということになりますが、そうした前提で申し上げますと、一九九五年度の地方単独事業予算額は四兆九千四百八十四億円でございますが、今年度は約三兆一千億円という推計

谷口博昭

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

谷口政府参考人 お答えいたします。  一般道路に関する国の道路関係予算の内訳でございますが、新設、改築につきましては、一九九五年度でございますが、四兆三千百五十五億円、今年度、二〇〇五年度が三兆九千八百八十四億円ということでございまして、倍率にしますと〇・九二ということになります。維持修繕につきましては、九五年度が五千六百十九億円、二〇〇五年度が四千七百九十三億円ということで、倍率にしますと〇・八五

谷口博昭

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

谷口政府参考人 お答えいたします。  十年前の一九九五年度の事業費総額につきましては八兆三千四百八十八億円となっておりまして、今年度は六兆二千九百三十八億円ということになっております。トータル二兆五百五十億円の減で、倍率にしますと〇・七五ということになっております。  このうち、有料道路事業を除く一般道路事業費につきましては、九五年度が四兆九千三百十八億円、二〇〇五年度が四兆六千七百二十一億円ということで

谷口博昭

2005-04-19 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、観光のスタイルも大きく変わってきておるんではないかと思います。今御指摘のように、高速道路等整備にもよるかと思いますが、マイカー等がふえてきているということでございまして、すべてのユーザーにわかりやすい道路標識というようなことに努めているところでございます。外国人観光客などにもわかりやすいものとなるよう、標識令においてローマ字併記基本とすることとしており

谷口博昭

2005-04-19 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、姫路鳥取線、全体八十六キロメートルございますが、今御指摘山陽自動車道中国縦貫自動車道の間につきましては、平成十五年三月に山陽自動車道と接続する播磨ジャンクションから播磨新宮インターチェンジ間、約十三キロメートルが供用になっております。残る山崎ジャンクション間、十二キロメートルにつきましては、現在、日本道路公団においてコスト削減検討環境調査等

谷口博昭

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

谷口政府参考人 お答えいたします。  いろいろな御指摘がございましたので、私、すべて答えられないかもわかりませんが、基本的なことを冒頭お話しさせていただければと思います。  あかずの踏切につきましては、ピークの一時間に四十分以上閉まっているという定義をさせていただいておりますが、委員指摘のございましたように、東京など大都市中心に、全国で約五百カ所存在しているということでございます。交通安全のほかに

谷口博昭

2005-04-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  圏央道、一番外側環状道路でございますが、いわゆる西側区間といったようなところで重点的に整備をさせていただいているところでございまして、目標よりも若干いろんな事情で遅れがちでございますが、今のところ、平成二十年代の半ばぐらいには西側区間、重点的にやらさせていただいているところにつきましては供用できるというようなことで、一生懸命頑張らさせていただいているところでございます

谷口博昭

2005-04-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  御指摘のとおり、渋滞経済活動の損失につながるとともに、走行速度の低下により自動車交通に由来するCO2排出量を増大させる要因になっておると考えております。例えば、自動車渋滞により二十キロメートルで走行する場合に比べ、六十キロメートルで走行できるとするならば、CO2排出量は約四割削減されると推定をされているところでございます。  首都圏におきましては

谷口博昭

2005-04-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  委員指摘のとおり、高速道路を使いやすくし利用促進を図ることは、一般道路渋滞対策、また、今御指摘いただきましたが、事故の問題なり沿道環境対策等政策的要請にこたえるということであります。また、CO2排出量削減につながると考えております。  日本における規格の高い高速道路等利用率は、平成十五年度の走行台キロベースでいきますと一三%ということになっておりまして

谷口博昭

2005-04-05 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  委員指摘の件につきましては、今回多数のトラブルが発生したということで、冒頭、誠におわび申し上げます。また、誠に遺憾でございます。  委員指摘の件につきましては、三月三十一日をもって廃止されました別納割引用ETC別納カードについて四月一日より利用停止としたということでございますが、当該カードを使用して料金所を走行した車両ETCレーンでバーに接触

谷口博昭

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人谷口博昭君) はい。暫定税率と、国と地方配分等が決定されているということでございますので、地方財源を充実するという観点のみからの議論につきましては、今の経緯等からいって慎重に検討すべきものではないかと思っています。  いずれにしましても、暫定税率を含めた道路特定財源制度道路整備の在り方全体の議論から見直すべきということではないかと思っております。

谷口博昭

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  平成十七年度の予算におきます道路特定財源税収、国費でございますが、の予算額は三兆五千六百三十三億円ということになっております。今御指摘のございました重量税国税分は五千八百五十一億円と、うちでございますが、そうなっております。  一方、道路整備特別会計に計上されております公共事業としての道路予算は約三兆九百九十七億円となっておりまして、そのうちでございますが

谷口博昭

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  委員指摘のとおり、大規模地震発生時におきまして救援活動物資輸送を行う上で緊急輸送道路は極めて重要な役割を果たすものと考えておりまして、これまで耐震対策推進に努めてきておるところでございます。  緊急輸送道路橋梁耐震補強につきましては、いわゆる阪神・淡路、兵庫県南部地震の教訓を生かしているということでございまして、昭和五十五年の基準よりも古い

谷口博昭

2005-03-25 第162回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  委員指摘のとおり、新潟中越地震におきましては、十九時間という異例の早さ、被災の翌日の午後には関越自動車道緊急車両通行ができるようになりました。したがいまして、救援復旧物資輸送に大きな役割を果たしたところでございます。  しかしながら、一般車両につきましては十三日後通行できる状態になったということでございまして、その間を含めましてでございますが

谷口博昭

2005-03-18 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人谷口博昭君) 委員指摘のとおり、道路特定財源につきましては、受益者負担原則に基づき、自動車利用者道路整備のために特別な負担をお願いしているということでございまして、平成十五年度以降五年間に必要な道路整備に要する費用を賄うため、本則の二倍程度暫定税率をお願いしているということでございます。また、平成十五年度の通常国会におきまして、特定財源使途に関する法律規定を改正し、納税者たる

谷口博昭

2005-03-18 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人谷口博昭君) 予算全体につきましては、平成十七年度の予算方針とも申します構造改革経済財政中期展望、いわゆる「改革展望」でございます、や経済財政運営構造改革に関する基本方針において、歳出面での改革として更なる重点化効率化推進するとされたところでございます。こうしたことでございまして、十七年度予算におきまして、道路事業費及び道路事業に密接に関連する事業についての大幅な増減が難しいというようなことでございます

谷口博昭

2005-03-18 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  平成十七年度予算案におきましては、道路特定財源税収国税分でございますが、の予算額は三兆五千六百三十三億円でありまして、平成十六年度と比較しましたら約四%の増加となっております。  一方、道路整備特別会計に計上されております公共事業としての道路予算は約三兆九百九十七億円となっておりまして、うち、揮発油税収の四分の一に相当する七千四百八億円が地方道路整備臨時交付金

谷口博昭

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  道路関係公団からは、平成十六年度における道路関係公団が発注しました料金収受業務を受託しました会社六十三社に聞き取り調査を行ったところ、公団OB役職員が働いている会社は六十三社中の四十七社ということになっております。公団OBの役員は三百七十一人中八十五人ということになっております。公団OBの職員は約三万二千人中の四百八十三人というような報告を受けているところでございます

谷口博昭

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  道路関係公団におきまして現在ETCレーンが二千六百トータルございますが、基本的にすべての料金所においてETC利用が可能となってきております。全国ETC利用率は、三月の四日から三月の十日の平均でございますが、三二・七%というような高い利用率になっております。一日に約二百三十万台の車が利用されているというような勘定になるわけでございます。  今委員

谷口博昭

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  委員先ほど御提示されました道路予算の今後の推移見通しの、(試算)でございますが、下にございますオーバーフロー額という認識を私先ほど答弁さしていただきましたが、しておらないということで、すべて、道路整備ということでなくて、先ほど大臣が答弁さしていただきましたものに投資した額も含めてでございますが、そうしたことも含めまして三十八兆円に対して二十兆三千億円

谷口博昭

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  道路特定財源制度につきましては、今大臣がお答えさせていただいたとおりでございますが、受益者負担原則に基づいて、平成十五年度以降五か年間に必要な道路整備に要する費用を賄うため、本則の二倍程度暫定税率でお願いしているところでございます。  また、平成十五年度の通常国会において特定財源使途に関する法律規定を改正し、納税者たる自動車利用者の理解の得

谷口博昭

2005-03-10 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人谷口博昭君) 当初は。当初はそういうことでございまして、三万円から五万円というような私どもの調査では価格で販売されておったということでございます。当初から現在、三分の一の方が利用率ベース高速道路利用されているというような形になりました。セットアップ台数は、近々の結果では五百六十九万台と多くの方々利用していただいているというようなこともございまして、現在では一万円を切る価格車載器

谷口博昭

2005-03-10 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  たくさんの御指摘がございましたので、十分お答えできるかどうか分かりませんが、漏れがございましたら、また御指摘をいただきたいと思います。  まず、昨年の十一月のテレビの放送でございますが、今委員指摘のとおりの内容でございまして、ORSEにつきましては、ETCのセキュリティーを確保し、成り済まし通行等不正利用を防止するため、車両情報等暗号化やその解読

谷口博昭

2005-03-10 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  ORSE正式名称は、今委員の御指摘ございましたが、財団法人道路システム高度化推進機構と称しますが、これは有料道路自動料金収受に関し、当該技術高度化に関する調査研究等を行うとともに、統一性のある高度なETC普及促進目的として、平成十一年九月二日に民法第三十四条に基づき設立された国土交通省道路局所管公共法人であります。  その事業内容といたしましては

谷口博昭

2005-03-08 第162回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  先ほど大臣が答弁させていただきましたとおり、市町村道につきましては原則地方自治体の方でということになっておりまして、国としては総務省交付税という措置をされておるところでございます。  今委員指摘の問題につきましては、我々も問題意識は持っておりますので、最近のライフスタイルなりモータリゼーションの役割といったような変化に対応して、関係省庁、主として

谷口博昭

2005-03-08 第162回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府参考人谷口博昭君) お答えいたします。  ただいま大臣が答弁されたとおり、また委員指摘のとおり、この地域道路状況は非常に著しいものと認識をしておるところでございます。  大和北道路につきましては、現在供用中の京奈道路事業中の大和御所道路をつなぎ、この地域道路交通問題の原因となっている通過交通を受け持つ重要な道路であると認識をしております。また、今御指摘のとおり、京奈和自動車道と、全体百二十

谷口博昭

2005-03-01 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えをいたします。  市町村道除雪についてのお尋ねでございますが、通常交付税により財政措置されているところでございますが、委員指摘のとおり、全国的な豪雪の年で、地方財政措置だけでは間に合わないような場合には、国土交通省において、これは幹線市町村道のみでございますが、の除雪について臨時特例措置を講じてきているところでございます。  このため、本年度におきましても、平成十二年度

谷口博昭

2005-03-01 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、新潟中越地震被災地豪雪地帯でございます。したがって、被災を受けたことを契機にしまして、十六年度補正予算におきまして、新潟県及び十八市町村に対し除雪費補助措置したところでございます。  しかしながら、この被災を受けた地域のほかに、青森県等の東北北部中心に平年を上回る大雪であるということでございまして、全国的に見ますと、最近の豪雪年である

谷口博昭

2005-03-01 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおりでありますが、新潟中越地震被災地では、道路の消雪パイプ等の消融雪施設被災道路の損傷に伴い、降雪期における除雪費用増加が避けられない状況であるということから、平成十六年度の補正予算におきまして、新潟県及び被災地の十八市町村に対し、既に除雪費補助措置したところでございます。  しかしながら、委員指摘のとおり、ことしのこれまでの降雪量

谷口博昭

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

谷口政府参考人 十六号のバイパスにつきましては、先ほど答弁させていただいたとおりでございまして、現在、ルートの確定に向けて鋭意検討を進めているところでございます。  一方、今御質問のつくばエクスプレス鉄道と並行して計画されている都市軸道路につきましては、茨城、千葉、埼玉県の三県及び都市再生機構において鋭意事業が進められておりますが、千葉柏道路との交差が予定されている区間につきましては、県境に近いというようなこともございまして

谷口博昭

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

谷口政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、一般国道十六号は全体三百三十キロメートル、起終点が横浜市ということになっておるわけでございますが、千葉県内における東葛地域千葉市及び東京臨海部を連絡する重要な路線でありますが、御指摘のように、柏市の呼塚交差点を初めとする交差点等において交通渋滞が著しい状況にございます。  このため、東葛地域交通円滑化沿道環境改善等目的として、国道十六号

谷口博昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

谷口政府参考人 先ほどお答えさせていただきましたように、日野バイパスが、平成十七年度全線車線で完成するわけでございます。しかしながら、現道の国道二十号の交通渋滞はまだ著しいものがあるかと認識しております。延伸部につきましては、現在、区画整理事業が進んでおるということでございますので、東京都や地元日野市などから強い要望を受けているところでございますので、早期事業化に向けて検討を進めてまいりたいと

谷口博昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

谷口政府参考人 委員お尋ね国道二十号日野バイパスにつきましては、全体延長八・一キロメートル、四車線計画でございます。四十八年度に工事着手しまして、五十三年度から逐次供用しておりまして、現在まで、九割に当たる七・三キロメートルが四車線及び暫定車線にて供用させていただいております。  今後は、残る八百メートル区間及び暫定車線区間の四車線化工事推進し、平成十七年度内に全線車線供用するように

谷口博昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

谷口政府参考人 委員お尋ねの現道拡幅につきましては、八王子—瑞穂拡幅事業の一環として事業を進めております。  特に、渋滞ポイントが二カ所ございます。  小荷田交差点左折専用レーンでございますが、一車線を既に十五年二月に供用させていただいております。用地関係残件が完了しましたので、左折専用レーンの二車線化を、平成十七年夏ごろの完成を目指し、工事推進させていただいております。  残りの武蔵野橋

谷口博昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

谷口政府参考人 道府県が管理する道路除雪費補助につきましては、既に当初予算配分をしておるところでございますが、これから降雪状況除雪費用等を踏まえ、三月に追加配分を行うこととしているところでございます。  市町村道のうち、幹線市町村道につきましては、先ほど答弁させていただきましたが、国土交通大臣の方から調査指示をするような通知を本日発出したところでございますので、今後は、その調査結果にもよりますが

谷口博昭

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

谷口政府参考人 お答えいたします。  我が国の積雪寒冷特別地域、いわゆる雪寒地域には、人口で二割でございますが、国土の六割に当たる地域に人々が住まわれているということでございます。  先ほど、リンゴの木の背丈の話がございましたが、非常に技術革新が著しいということではないかと思いますが、車社会になって、車に対する性能もそういったことで格段に上がってきております。ライフスタイル変化物流構造変化といったようなものに

谷口博昭

2005-02-23 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えさせていただきます。  委員指摘のように、交通量の多い首都高速道路におきましては、ブースが制約されているということでございますが、料金所における渋滞解消が大きな課題であると考えております。委員指摘のクレジットカードにつきましては、料金収受に要する時間が長い、また料金所の負荷が大きくなるというようなことで、適切な手段ではないと考えておるところでございます。  今後は、渋滞解消等

谷口博昭

2005-02-23 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えします。  ETCレーンにおける料金収受員事故件数は、導入以来、三公団合わせてでございますが、十四件発生しております。そのうち、死亡事故は三件発生しておるということで、いずれも料金所収受員ETCレーンを横断中に通行車両に接触し、死亡したものでございます。  国土交通省では、平成十五年の九月に、死亡事故が発生したということでございまして、「料金収受業務における料金収受員安全確保

谷口博昭

2005-02-23 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

谷口政府参考人 お答えさせていただきます。  委員お尋ね中央自動車道高井戸—八王子間につきましては、地元住民方々との意見調整の結果、出口料金所の制約による渋滞沿線地域環境悪化を回避するため、昭和五十四年より均一料金制を導入しておるところであります。  割高な料金との御指摘でございますが、高速自動車国道料金につきましては、民営化に向けたコスト削減等の成果を幅広く利用者を初め国民に還元するものとして

谷口博昭