2010-02-22 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第1号
○参考人(西村美香君) これは実は公務員だけに限った話ではなく、民間においても勤務評価、勤務評定、人事評価というものはなかなか取り組みにくかったと思います。 一つの原因は、これは日本人の仕事の仕方にあると思います。個別に一人だけで仕事が完結するのではなくチームワークを組んで仕事をするので、仕事がうまくいくときにはそのチームのメンバー、顔ぶれの良さもありますし、それからチームワークがうまく取れたということもあるでしょうし
○参考人(西村美香君) これは実は公務員だけに限った話ではなく、民間においても勤務評価、勤務評定、人事評価というものはなかなか取り組みにくかったと思います。 一つの原因は、これは日本人の仕事の仕方にあると思います。個別に一人だけで仕事が完結するのではなくチームワークを組んで仕事をするので、仕事がうまくいくときにはそのチームのメンバー、顔ぶれの良さもありますし、それからチームワークがうまく取れたということもあるでしょうし
○参考人(西村美香君) そんなに詳しいところまで考えて書いていなかったので今になって冷や汗を流しているところですけれども、二つばかり方法があると思います。 一つは、任用の多様化というのがもう既に進んできておりますけれども、様々な形の任用形態をつくって、一回の公務員試験に限らず必要に応じていろんな任用形態に応募していただく、公募をもっとやっていくというようなことが一つ挙げられると思います。 それからもう
○参考人(西村美香君) 成蹊大学の西村と申します。 ちょっと、つたない話で、お聞きいただくの申し訳ないんですけれども、お付き合いいただきたいと思います。 私の報告内容につきましては、レジュメがお手元にあるかと思います。そちらの方を御参考になってお聞きいただきたいと思います。 限られた時間でございますので、公務員制度改革について三つの論点についてお話をしたいと思います。 まず、一点目です。