運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-09 第71回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

説明員蔭山昭二君) お答えいたします。  ただいま御指摘戦車、装甲車、まあジープと申しますと、私どもでは四分の一トントラックと称しておりますが、これらは供与の時期はおおむね昭和二十七年から昭和三十三年の間でございますが、昭和二十九年の五月一日に発効いたしました日本国アメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定、これに基づきまして米国から供与を受けております。戦車は総体で約千両でございます。それから

蔭山昭二

1972-06-13 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第27号

蔭山説明員 車力村のミサイル試射場設置問題につきましては、お説のような、これは取りやめたらどうか、反対であるというふうなことの意思の表明があることは十分承知しておるわけでございますが、防衛庁ではこれまでもたびたび申し上げておりますように、現在ナイキホーク年次射撃訓練米国内で実施しておるのでございますが、やはり本来こういった射場国内で保持して訓練を実施するのが望ましい。また米国内の試射場

蔭山昭二

1972-06-13 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第27号

蔭山説明員 先生指摘下北試験場には左京砂丘田代砂丘赤沼砂丘大沼砂丘、この四つの砂丘があるということでございます。これを保護いたしますことは、防衛庁におきましても、従来からその環境を保持するという意味努力をしてきているところでございます。特に、ここは各種の技術試験弾領収試験弾というものの発射をいたしておるわけでございますが、この試験の際にはこうした砂丘をそれぞれの弾種によりまして距離をとりまして

蔭山昭二

1972-06-09 第68回国会 衆議院 商工委員会 第30号

蔭山説明員 お話でございますが、現在、麻生さんが採石場として使用されております土地は、先生承知のように佐世保市有地になっております。また、この進入路は御指摘弾薬庫の前面を通って、米軍提供施設の中をほぼ一キロメートル以上通らなければならない、こういうふうな状況になっておりまして、私どもといたしましては、土地所有者であります佐世保市、それから土地提供業務を担当し、かつこの防護施設設置工事

蔭山昭二

1972-06-09 第68回国会 衆議院 商工委員会 第30号

蔭山説明員 先般この委員会でお答えいたしましたとおり、すでに防護さくにつきましては、簡単なものを、昭和四十五年度は金網及びワイヤロープによるものを設置しておるのでございますが、なおより完全な防護施設というものを設置する予算が今四十七年度に成立いたしましたので、さっそくその資金を現地福岡防衛施設局のほうに示達をいたしまして、現地防衛施設局で現在技術的な検討を行なっている状況でございます。また、すでに

蔭山昭二

1972-05-24 第68回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第7号

説明員蔭山昭二君) その北部演習場地域自衛隊使用の問題につきましては、防衛庁としては当初から、こういう地域演習考え、復帰後においてもこれを検討の対象とするということは、作業としてもやっておりません。ただ、幾つかの出版物に、そうした計画があるのではないかという推測がなされたことは、承知はいたしております。さらに四月二十八日の沖繩タイムス、五月二日の琉球新報に、先生指摘のような記事が載っておりますけれども

蔭山昭二

1972-04-26 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

蔭山説明員 ただいま御指摘予算委員会、去る三月二十七日の総理答弁のことを御指摘だと思いますが、お話しのように、地域住民理解と協力を得てこそ初めて防衛の実があがるというおことばがございました。その趣旨に沿いまして内部で検討中でございます。  現在この射場につきましては、いまお話しのように、地元車力関係地方公共団体関係漁業団体等反対意思が表明されておることは十分承知いたしております。ただ

蔭山昭二

1972-04-25 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

説明員蔭山昭二君) これは、先生のおことばではございますが、現在新田原基地は、九州におきますF104Jの唯一の飛行場でございます。実はこれは先生御案内のように、飛行場設置につきましては、たいへんいろいろな問題をかかえて、それの解決をしていくという実は問題がございます。もとより、先ほど御説明いたしましたような、地形上、運用上の周囲の難点、それから第三の政策面調整が十分つけられるのでありますならば

蔭山昭二

1972-04-25 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

説明員蔭山昭二君) 新田原基地が、現在滑走路延長は二千七百メーターでございます。幅は四十五メーターでございます。この飛行場につきましては、一つ地形上の問題と、もう一つ運用上の問題と、難点があると考えております。  まず、地形上の問題といたしましては、いま申し上げました一本の滑走路を中心といたします着陸帯の幅、これだけが飛行場地区になっております。したがいまして、これに民航用のたとえばターミナル

蔭山昭二

1972-04-07 第68回国会 衆議院 商工委員会 第10号

蔭山説明員 先ほどの私のお答えの中で一カ所抜けておりましたので訂正いたします。  四十七年度完全な防護壁をつくるということでございますが、現在完全なものではございませんが、実は予算措置が間に合わずに、現在火薬こそ入れておりませんけれども、もし火薬を入れておればもう少し完全なという程度のものはつくっておるわけでございます。ただ、先生指摘採石業の方の、私のほうの弾薬庫との、いわば主客転倒関係につきましては

蔭山昭二

1972-04-07 第68回国会 衆議院 商工委員会 第10号

蔭山説明員 本件につきまして種々の経緯がございましたことは、先生の御指摘の御調査になりました結果、私ども調査いたしました結果でもあまり相違ございません。ただ昨年の、先生指摘になりました日にち以降におきまして、四十六年八月に防衛庁長官あて麻生さんのほうから陳情書を受けております。同じく九月に——この陳情の内容と申しますのは、防護土塁設置、これが先生指摘同意書の第一項にございます問題であります

蔭山昭二

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

蔭山説明員 説明会その他の活動につきましては、これは私は車力のほうに限りませず、いろいろな基地関係につきましては、私ども説明不十分と理解がまだいただいてないというようなことで反対等を受けておることがございます。しかし結局は、そういった方々に対しましても、やはり対話は、これはパイプを通ずるということは、これは絶やすことなくやっていきたいということでございます。(津川分科員ナイキ基地は」と呼ぶ)これは

蔭山昭二

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

蔭山説明員 実は、地元の方に対する説明その他広報活動につきましては、いままで努力をしてきたつもりではございますが、なお最近のそういった動きがあることは、私ども説明等がまだ不十分であるというふうに考えております。  なお、百町歩ほどということにつきましては、私どもは全然そういうことは考えておりません。

蔭山昭二

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

蔭山説明員 実はナイキ射場につきましては、昨年の十二月に、先生の仰せになりましたように、強行という問題につきましては、私ども十分地元関係、もちろん最近に至って村、県のほうの議会筋の態度も伺っております。しかし、この点につきましては、私ども説明等がまだまだ不十分であるということで、十分これは理解をいただくようになおこれからも努力をしたい。強行するということは考えておりません。

蔭山昭二

1971-12-23 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

蔭山説明員 この事務の一時停止というお話でございますが、一時停止と申しますのは、私もどういう意味なのかよく理解できませんけれども、ともかくせんだって公害対策委員会でも御指摘いただきました、その後でも関係省庁にはいろいろと調整いたしておりますし、また部内でもなお検討しなければならないことが残っております。こういうものも現在なお詰めております段階でございますし、それから地元の方にも、いろいろとこの問題

蔭山昭二

1971-12-23 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

蔭山説明員 第一点について私からお答え申し上げて、第二点以下につきましては防衛施設庁施設部長からお答えいたします。  用地の確保に際しましては先ほどお答え申したとおりでございますが、これを私のほうは既成事実として強行するという考え方は持っておりません。なお十分関係省庁その他関係皆さま方調整をいたしまして、円満に進めてまいりたいということでございます。

蔭山昭二

1971-12-23 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

蔭山説明員 このナイキホーク共用射場は、昭和五十年度から運用を開始するという計画を立てまして、そこで、年次的に一応のスケジュールを組んでみましたところ、大体四十六年度、今年度中ということで用地買収を得たいということでございます。したがいまして、用地買収にあたりましては、それぞれ所有者の方及び関係の村長さんその他の方には接触もとよりいたしておりましたが、この問題が、なお今後私ども計画を進めます

蔭山昭二

1971-12-15 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第4号

蔭山説明員 先ほど御指摘の四次防の拡張の有無の問題でございますが、先ほど申し上げました約七十二万平米の必要な規模と申しますのは、これは共用の標準的なものでございまして、現実に取得をいたします場合のものにつきましては、なお現地防衛施設局地元関係者との間の話し合いの結果きまってくるものでございます。当面取得できましたもののその後の四次防における計画といたしましては、拡張考えは現在持っておりません

蔭山昭二

1971-12-15 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第4号

蔭山説明員 射場設置場所といたしましては、青森県西津軽郡車力字屏風山というところでございますが、この射場規模といたしましては、ナイキホーク共用射場でございまして、その発射地区、これが約二十五万平米、それからホークにつきましては、標的機発射いたしますその地区といたしまして約三万平米、それから、レーダー、隊舎、弾庫、そういった施設をいたしますところが約四十四万平米、合計約七十二万平米の地域

蔭山昭二

1971-12-15 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第4号

蔭山説明員 防衛庁におきましては、ただいま御指摘青森車力村、この地区地対空誘導弾ナイキ及びホーク年次訓練——現在アメリカ合衆国内の試射場で実施してきたのでございますが、本来この種の射場国内の保持して訓練を実施するというのが望ましい、それからまた、アメリカ合衆国内の試射場につきましては、今後とも長期にわたって使用できる見通しが必ずしも明らかでないということ等の事情から、国内射場を建設するということで

蔭山昭二

1971-12-14 第67回国会 参議院 運輸委員会 第7号

説明員蔭山昭二君) 現在、航空自衛隊使用いたしております区域は、当面の使用区域としてお認めをいただくということと、それからもう一つは、将来の——これは同じ板付飛行場区域内ではございますが、運輸省計画をされますところの空港整備、これに支障を与えないような場所に移転をするというふうなことを含めました、そうしたお話を続けておりますということであります。

蔭山昭二

1971-12-14 第67回国会 参議院 運輸委員会 第7号

説明員蔭山昭二君) 板付飛行場につきましては、御承知のように、第一義的に民間航空が利用するという飛行場となるわけであります。防衛庁といたしましては、現在、航空自衛隊物資輸送連絡用務等のために若干の要員と、それから若干の航空機、それからYS、C46といったような定期便が若干ございます。こういうものの機能はそのままといたしまして、拡大をしないということで共用をさせていただきたいということで、現在運輸省

蔭山昭二

1971-03-25 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

蔭山説明員 これは、現在東部方面総監部は東京都にあるわけでございますが、やはり宇都宮とということになりますと非常に遠く離れておりますので、当面東部方面総監部に接近したところに持っていきたいということで立川考えておりますが、もとより地元の御要望等——これは大蔵省といろいろ協議中でございますけれども、十分その御意向考えながら進めていきたいという考えであります。

蔭山昭二

1971-03-25 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

蔭山説明員 東部航空方面隊は、司令部を移します。それからそれに付随いたします部隊、これは東部方面航空隊、それからいま御指摘の上浦の面につきましては、なお現在検討中でございます。当面はいま申し上げました東部方面管下部隊でございますが、将来土浦の部隊立川へ移したいと考えております。

蔭山昭二

1971-02-19 第65回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員蔭山昭二君) 宿泊費は、それぞれ宿泊をいたした者が払いまして、もちろん白山町の関係者もそれぞれ払っております。この金額と、それから会食をやっておりますが、それに対しても白山町の方がそれぞれ負担をしておるものがございます。それをそれぞれ合わせますと、白山町側で払いましたものは約四万円弱になっております。

蔭山昭二

1970-08-11 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

蔭山説明員 それは通常設置個所を選定いたしますにあたっては、ある程度どものほうとしては複数の個所というものを一応頭上に描きまして、そうしてそれぞれ防衛関係専門家、それからいわゆる取得の難易につきましては、局のほうのいろいろな情報というふうなものを総合いたしまして、だんだんと一つにしぼっていく。この能勢町につきましては、そうしたある程度一つにしぼられていくような過程でもってこれが出たということでございます

蔭山昭二

1970-08-11 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

蔭山説明員 三次防におけるナイキ設置の問題でございますが、まず三次防では、一次防で第一ナイキ、二次防で第二ナイキ、三次防では第三ナイキとして、北海道地区に、道央地区にこのナイキ基地設置するということで、今回のいわゆる中京、京阪神地区を一体とします候補地としては、第四ナイキということで計画をいたしておるわけでございます。  第四ナイキにつきましては、昨年四月、この第四ナイキの実際の設置考え方

蔭山昭二

1970-05-12 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

蔭山説明員 参議院内閣委員会調査団がお見えになりまして、懇談会を開催いたしました。その際に、現地におられたという方の御発言が確かにございました。ただしかし、これは部隊のほうでそういう事実を確認はいたしておりません。したがいまして、私どもは、この報告に特に変更はないと申し上げたわけでございます。

蔭山昭二

  • 1
share