運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-10-29 第30回国会 衆議院 商工委員会 第10号

耳浦参考人 今の御質問は、提案されましたこの法案が私たち期待にそむいておるか、もう一つは非常に期待を持っておるか——これは私たちもこの法案制定促進委員を仰せつかりまして、そうしてこの法案が私たち期待するような法案になるべく、私たち組合会議あるいは県単位全国単位の皆さんと寄り寄り集まりましてこれらの協議をし、そうして完全な法案ができることを望んでおったのであります。そこでこの法案にあります

耳浦善二

1958-10-29 第30回国会 衆議院 商工委員会 第10号

耳浦参考人 組合には汚水対策委員というものを私が組合長になりましてから作ってございます。これは十九名おります理事の中から、六名そういう人たちを選出してございます。大体簡単な色素試験くらいはできる教育はしてあるのでございます。ただいま小田原には県立の保健所がございます。そこで大体の薬物試験はしてくれますので、いつも組合員には、事故が起きた場合には一番手近な水をすぐくめ、何でもいいからくんで、そうして

耳浦善二

1958-10-29 第30回国会 衆議院 商工委員会 第10号

耳浦参考人 私は内水面の川の組合をやっております耳浦でございます。本日私は、川を扱っております組合者たちが多年願っておりました工場の排水に対する法案が、いよいよ日の目を見ようとすることでありますので、非常な期待を持ってここへ参ったわけであります。  さて、そこで私は逐次、この法案の一条、二条ということに対することでなくして、川を守っております人が今日まで工場汚水によってどの程度の被害を受け、苦労

耳浦善二

  • 1