運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人義本博司君) 大学入学共通テスト枠組みの中において民間英語資格試験検定をするという仕組みの中におきましては、先ほど答弁させていただきましたように、その活用する対象としましては、高校三年生の四月から十二月の間の二回までの試験結果を活用するということになっているところでございます。  ですから、委員指摘のとおり、資格試験としてのスコアというのはありますけれども、あくまでも共通テスト

義本博司

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人義本博司君) 大学入学共通テスト枠組み実施される民間英語資格検定試験につきましては、平成二十九年に大学入学共通テスト実施方針というのを定めまして、その中で、大学入試センターが、受検者負担高等学校教育への影響等を考慮し、高校三年生の四月から十二月までの間の二回の試験結果を各大学に送付して活用するということになっているところでございます。

義本博司

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人義本博司君) 今、厚生労働省から御答弁がありましたように、柔道整復師学校養成施設指定規則というのを改正いたしまして、平成二十九年三月三十一日付けで公布し、同年四月より施行したところでございますけれども平成三十年四月から大学、短大も含めます各学校養成施設において、指定規則の改正を踏まえたカリキュラムの実施をされているところでございます。  その中で、先ほど厚労省から答弁ありましたように

義本博司

2018-11-21 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○義本政府参考人 民間試験共通テストに活用することにおきましては、参加要件というのは大学入試センターが定めて、今申し上げたところでございますが……(川内委員「聞いたことに答えるだけ。確認しているかどうかだけ答えてください」と呼ぶ)  要件としては、特に社内での情報のやりとりについて確認するということはしておりません。

義本博司

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○義本政府参考人 お答えいたします。  東京医科大学におきましては、同大学第三者委員会の第一次報告書における提言におきまして、追加合格者から補償等の請求があった場合には誠実に対応することとされているところでございますし、委員指摘のとおり、大学の方としても七日付で方針を発表されたところでございます。得点操作影響により生じた被害についての補償を含め、具体的な対応につきましては現在検討を進められていると

義本博司

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○義本政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、今現在調査を継続している最中でございますけれども文部科学省から具体の大学名を公表することは差し控えさせていただいております。不適切な事案があった大学については、大学が自主的に公表するということとともに、速やかな対応をするようお願いしているところでございます。  このことにつきましては、不適切な事案確認された大学におきましては、信頼の回復

義本博司

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人義本博司君) 当然、入試につきましては、学力試験だけではなくて生徒を多面的に評価する観点から調査票を使うということで入試についてはそれぞれの大学がやっておられますけど、ただ、実際上の運用、オペレーションにおいては今申し上げたような制約がございまして、いろんな現場お話を伺っているところにおいてはなかなかそういう点においては課題があると。  ですから、今電子化を目指しておりますのは、より

義本博司

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人義本博司君) 先ほど申しましたように、入試につきましては、限られた時間の中において、しかも大量の受験生、場合によっては大学においては数万人単位の志願者があるということでございますので、そういうことを考えますと、物理的にそれを丁寧に読み込んで選抜に使っていくことがなかなか難しいという実態がございます。  ただ、先ほど申しましたように、電子化することによって、それぞれの項目ごとにおいて志願者

義本博司

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人義本博司君) 調査票については今紙ベースで使っておりまして、やはり大量の受験生が志願する中において調査票の提出というのを求めますけれども、実際上はそれがなかなか十分活用できないというふうな状況がございます。  先生が御指摘いただきましたように、それぞれの項目自身をしっかり活用できるような形での電子化ということでございますので、単なるPDF化ということではないような形での議論を今進めているところでございます

義本博司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○義本政府参考人 お答えいたします。  滞納している奨学金の回収につきましては、日本学生支援機構保証人に対して全額を請求していることにつきましては、今議員が御指摘のとおり、保証人の民法上の権利、分別の利益と責任に関する理解を十分に得た上で返還をいただくということが望ましいというふうに考えております。

義本博司

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○義本政府参考人 お答えいたします。  今法務省から御答弁がありましたけれども、留学生の受入れを行うことができる日本語教育機関を告示するに当たりまして、文部科学省におきましては、質の維持向上観点から、有識者会議を設置いたしまして、校長の識見主任教員知識、能力、授業時数授業科目設置者日本語教育機関の経営に関する識見等について書面の調査及び聞き取り調査を行いまして、法務省が定める基準への適否

義本博司

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

政府参考人義本博司君) 平成二十九年度に返還期限猶予の承認がなされたもののうち、経済困難、失業中等件数は九万八千九百二十二件でございますけれども、経済困難、失業中等については経済的な事由ということで整理しておりますので、その内訳は集計していないということでございます。  なお、事務的には、その件数について事由ごとについて整理するということは時間をいただければ可能でございますので、現時点においてはそれぞれの

義本博司

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  返還期限猶予制度利用状況についてでございますけれども平成二十九年度に申請された件数は十五万八千二百十五件でございまして、そのうち猶予として承認された件数は十五万五千四百七十七件であると日本学生支援機構から聞いておるところでございます。なお、それに対する人数については集計していないということでございます。  なお、承認された者の申請理由としましては

義本博司

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

○義本政府参考人 お答えいたします。  大学設置学校法人審議会運営規則、正確に名前を申し上げますと大学設置学校法人審議会令、その十条でございますけれども審議会委員は、自己配偶者若しくは三等親以内の親族の一身上に関する事件又は自己関係する学校若しくは学校法人に関する事件について、議事の議決に加わることができないと定められております。  それでいきますと、配偶者につきましての一身上に関する

義本博司

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  五月二十一日に愛媛県から提出された文書につきましては、私ども、その中身等についても、当時の関係者に、例えば内閣官房に出向した職員に対して聞き取りをするなりして、一定の御答弁をさせていただいたところでございます。また、愛媛県等に対しましても、その文書があればその事実等について照会しているというふうな状況でございます。  いずれにせよ、この問題については

義本博司

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

○義本政府参考人 お答えいたします。  愛媛県から参議院予算委員会に提出された文書先ほど先生指摘文書に記載のある平成二十七年二月二十五日とされる総理加計理事長との面談については、総理が二月二十五日に加計理事長と会ったことはないと国会答弁されているというふうに承知しております。  なお、この面談につきまして、当時文部科学省から内閣官房に出向していた内閣参事官に改めて確認いたしました。その結果

義本博司

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

○義本政府参考人 お答えいたします。  四月二十日、それから先ほど官房長答弁しましたように、更に個人ファイル個人フォルダについても調査させていただきまして、見つかりましたのは、委員指摘のとおり、当時内閣府に出向した職員の方から文科省の方に送られてきたメール一通でございます。

義本博司

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  委員指摘のとおり、企業における奨学金返還支援としまして、社員奨学金を一括返還するための資金会社が無利子で貸し付けて、入社後例えば五年間を会社への返済猶予して、給料が一定程度上がった時点で返済を受け付けるなどの事例を今御紹介された大和証券グループを始めやっているということについては承知しているところでございます。  このような社員奨学金返済

義本博司

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  UIJターンを含めまして、自治体等によりまして奨学金返済支援につきましては、地方創生を担う人材育成観点から、若者の地域企業への就職時に奨学金返済支援する基金を地方自治体地元産業界が協力して造成するというような取組でございまして、これに対しまして総務省特別交付税によりまして支援を行い、奨学金返還支援制度に取り組んでいるところでございます

義本博司

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  無利子奨学金につきまして、資格があるのにもらえなかったいわゆる残存適格者につきましては、予算の充実を図りまして、平成二十九年度、三十年度においてもそれを解消すべく予算措置をしておるところでございます。  その上で、今先生指摘がありました、無利子奨学金それから授業料減免についての多子世帯への基準あるいは配慮ということでございますが、給付型奨学金も併せて

義本博司

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  先生指摘のとおり、科学技術学術政策研究所調査いたしましたけれども、この中で、研究時間を増やすための効果があったというふうに研究者が感じる取組としまして、組織内の会議頻度負担を少なくすること、これが約七割、一番多いということを占めているところでございます。  文部科学省としましては、各大学における会議頻度負担を軽減するということが非常に大事

義本博司

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  午前中も答弁させていただきましたように、今委員指摘のとおり、十一月の九日に獣医学部新設についての追加規制改革事項が定める前、ですから、十月、十一月の頃でございますけれども文科省においては、一貫して、需給の問題が大事だということで、新設に係る国家戦略特区プロセスの中で、内閣府に対して農水省と調整いただきたいとお願いしたところでございます。  その

義本博司

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  先ほど内閣府からも御答弁ありましたように、国家戦略特区におけます獣医学部新設の問題につきましては、その枠組みの中において関係省庁の合意の下に適切に進められたと自認しています。  特に、文科省におきましては獣医学部需給の問題が大変大事だと思っておりましたので、獣医学部新設に係ります国家戦略特区プロセスの中で、一貫して、需給観点から内閣府に対しまして

義本博司

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

○義本政府参考人 お答えいたします。  一般論ではありますけれども職員が作成し組織的に共有されたものを公文書として扱っておりますので、大臣先ほど答弁いたしましたように、作成者が私どもじゃなくて愛媛県ということでございますが、それを作成し国会の方に提出されて公表されているということでございますので、外形を捉えれば公文書の形になるんじゃないかと思いますが、ただ、作成者は私どもではありませんので、大臣

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府参考人義本博司君) 当該職員からの聞き取りの中において、文書について見たことがあるか、それを保存したことがあるか、その場合について、あれば、個人ファイルについて同意を得て調べようということでございます。  現に、四月二十日について発表した資料におきましては、職員の一人があったかもしれないというふうなことがありまして、それを、同意を受けた上で個人ファイルの中で見付かったということがありますので

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  がんについての正しい理解を深めるとともに、先生指摘のとおり、自他共の健康と命の大切さについて学ぶことにつきましては、中学生高校生のみならず、大学生にとってみても重要な課題だと認識しております。  大学において様々な取組をしておりますけれども、その例を紹介させていただきますと、例えば、愛知教育大学においては子宮がんセミナー実施するとか、あるいは、

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府参考人義本博司君) お答え申し上げます。  平成二十九年四月現在でございますけれども国立大学において聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状を置く課程、それから聴覚障害教育に係る特別支援学校教員免許状課程認定を受けている課程、それぞれ、先ほどお話ございましたけれども、六校のところ、今、九大学、それから、十二大学のところ、十四大学に今拡大はしておりますけれども、その中で、この二十九年三月

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  平成二十九年薬剤師国家試験において、千葉科学大学の新卒での合格者は二十四名になっているところでございます。これらの者が大学に入学したのは平成二十三年度でございますが、千葉科学大学、六年制の学科での平成二十三年度の入学者の数は七十七名となっているところでございます。  ですから、データによりますと、実績としましては、入学者が七十七名、卒業者が二十八名、

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  先生指摘のとおり、法曹を志す誰もが法科大学院で学べるよう法科大学院地域に適正に配置されるということが非常に大事でございまして、文部科学省におきましては、例えば法科大学院公的支援の強化・加算プログラム、いわゆる加算プログラムと言っておりますけれども、そこにおきましては、都市部に所在する高い教育力を有する法科大学院地方法科大学院が連携、連合するような

義本博司

2018-05-22 第196回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

政府参考人義本博司君) お答えいたします。  国立大学の特に研究者の経常的な研究費、これは主に運営費交付金を財源として配分しておりますけれども大学の規模ですとかあるいは教育研究組織分野等に応じて配分するというのを基本にしているところでございます。  地方国立大学都市部国立大学の間の比較、特に個々人の研究環境がどう異なっているかについては一概に比較というのはなかなか難しいところでございますが

義本博司

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○義本政府参考人 お答えいたします。  特に、国立大学法人への支援につきましては、平野先生指摘のとおり、基盤経費である運営費交付金教育研究活動の革新ですとか高度化拠点化を図る競争的資金、いわゆるデュアルサポートに行ってきたところでございます。  その中におきまして、若手の教員の安定的なポストが減少しているということとともに、先ほど指摘いただきましたように、教員の自由な研究活動を支える年間の

義本博司

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○義本政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、大学での数の問題もありますけれども進学率そのものが数%女性の方が少ないということがございます。その背景には、御指摘いただいたような家庭の環境の問題、社会的、文化的な要素もそうでしょうし、現場での、高校での進路指導、いろいろな要因があるかと思います。そういう点については、既存のいろいろな大学とか研究機関での調査等についても参考にしながら、今後

義本博司

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○義本政府参考人 お答え申し上げます。  具体的な大学でのプログラムの例としましては、例えば女性復職支援ということで、日本女子大学でございますけれども、育児で離職した方を対象にしまして、ビジネススキル向上キャリア教育、インターンシップなどを通じまして、復職等に必要な技能知識を習得する短期プログラム受講者の再就職支援実施しておりまして、その成果としまして、実際にいろいろな企業就職されているというふうな

義本博司

2018-05-15 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

○義本政府参考人 お答え申し上げます。  大学における在学学生数につきましては、大学設置基準の第十八条三項におきまして、大学は、教育にふさわしい環境の確保のため、在学する学生の数を収容定員に基づき適切に管理するものとされておりまして、この規定に基づきまして定員管理を行うことによりまして、教員一人当たりの学生数などの教育条件維持向上させることが重要と考えております。  このため、私立大学等経常費補助金

義本博司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○義本政府参考人 お答えいたします。  昨日の国会での御審議等を踏まえまして、内閣官房の御指示をいただきまして、当時文科省から内閣官房に出向していた官房参事官角田参事官でございますけれども確認を行ったところでございます。  その結果、平成二十七年四月の二日とされる面会につきましては、明確な記憶がないが柳瀬参考人答弁内容を踏まえれば同席していたのではないかという回答をしたところでございます。

義本博司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○義本政府参考人 お答え申し上げます。  先ほどから答弁させていただいております、内閣官房に当時出向した職員、当時の角田参事官でございますけれども確認を行いましたが、その確認の中におきまして、柳瀬総理秘書官への事前の説明等につきましては、明確な記憶はないが、柳瀬参考人答弁したとおり、獣医学部状況について質問があり、調べて説明したと思うという回答がございました。  また、会合の後にその内容について

義本博司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○義本政府参考人 お答えいたします。  大臣答弁させていただきましたように、内閣官房指示を受けまして、当時、文部科学省から内閣官房に出向していた職員確認を行いまして、その結果、四月二日とされる面会について、明確な記憶はないけれども柳瀬参考人答弁内容を踏まえれば、同席したのではないかと思うというのが回答であった、それが事実でございます。

義本博司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○義本政府参考人 お答えいたします。  さまざまな事情によりまして、卒業後、厳しい経済状況に置かれて、奨学金返還が困難な方がおられるというのは事実でございまして、そのような方に対してはきめ細かい対応が必要であると考えております。  具体的には、返還困難者に対しまして、従来より、状況に応じて毎月の返還額を当初の二分の一又は三分の一に減額する、その上で、長期にかけて返還する減額返還制度を設けるですとか

義本博司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○義本政府参考人 お答えいたします。  専門職大学につきましては、昨年度に制度化いたしましたものでございますが、先生指摘のとおり、地元企業とかあるいは地域の資源を生かしながら緊密に連携して実践的な職業教育を行うということに特色がございまして、地元産業活性化ですとか地域で活躍する人材育成など、地方創生に大きく資するものだと思っております。  御指摘のとおり、兵庫県も含めまして、各自治体からいろいろな

義本博司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○義本政府参考人 お答えいたします。  委員指摘のとおり、大学入学者選抜において、読む、聞く、書く、話すの四つの英語技能を適切に評価するという観点から、大学入学共通テストにおきまして、一定要件を満たす民間が行います英語資格検定試験について認定するということを行っているところでございます。  英語資格検定試験活用方法につきましては各大学の判断となりますけれども文部科学省としましては、受験者

義本博司

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○義本政府参考人 お答えいたします。  少子高齢化が進みまして、労働力人口の減少が見込まれる我が国におきましては、今後とも世界に伍して発展していくためには、委員指摘のとおり、例えば保育職ですとか、あるいは介護も含めた各分野で活躍できる人材育成していくということは大変重要だと認識しております。  文科省におきましては、保育介護などの分野も含めた専門職業人養成や、社会人の学びを機能の一つと位置づけた

義本博司