運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-12-12 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

笠原参考人 竹内先生の御質問でございますが、第一の、食糧自給のために果たす役割りの大きい石油優先確保が現に閣議決定になっておりますが、これが守られておるかどうかということでございますが、実情といたしましては、一部農業用につきましてはかなりの配慮はされておるわけでございますけれども、閣議決定優先順位をきめていただきましたことが、十分果たされておるということはちょっと言えないのではないかというような

笠原大二

1973-12-12 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

笠原参考人 ただいま先生の御指摘のございました農業団体系統の中央におきます油のシェアは四二%でございまして、系統事業のあり方といたしましてのそれぞれ段階別シェアがございます。これは、先ほど御報告をいたしましたけれども、単位農協では約五九%弱ということになっておりますので、今後の農業用石油を、そこに一つの基準を持たせまして、不安のないように、計画的に最低のものの供給をするという必要性と、それに

笠原大二

1973-12-12 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

笠原参考人 全農常務理事笠原でございます。  農業用石油の問題につきまして、最近の事態に対処いたしますオール農協としましての対策といたしましては、ただいま全中松村常務のほうから申し上げましたように、全中内に対策本部をつくりまして、全中会長がそれを主宰をいたしまして、実務担当といたしましては、事業機関でございます全農が、最近の情勢を踏まえまして、現在、農林省とも相談をいたしまして、できるだけこれの

笠原大二

1973-12-10 第72回国会 衆議院 商工委員会 第3号

笠原参考人 農産物価格の問題につきましては、いま御指摘のとおり過去の統計が一五%アップということで、総農産物価格アップはそのくらいの数字になるとなっておると思いますが、問題は、石油に始まります全体の諸資材のアップがここのところ、最終試算をすることがまだでき上がらないくらい高くなっておるわけでございまして、御承知のとおり、えさ関係につきましては、もう御存じと思いますが、全体総額で七、八百億の畜産農家

笠原大二

1973-12-10 第72回国会 衆議院 商工委員会 第3号

笠原参考人 御質問の第一点につきましては、先ほど参考人のほうからありました。  第二点につきまして、価格の問題でございますけれども、価格農業用につきましては当然低位安定をわれわれとしましては希望をいたすわけでございますが、この法案では、われわれ説明を聞きますところによりましては、量的な需給の規制であって、価格の問題は物統令で処理をするというようにお聞きいたしておりますので、先生質問の趣旨の低位安定

笠原大二

1973-12-10 第72回国会 衆議院 商工委員会 第3号

笠原参考人 全農連常務理事笠原でございます。  農業部門を代表いたしまして、本法案審議にあたりまして御意見を申し述べたいと存ずる次第でございます。  需給適正化法審議をいたします基本的な前提といたしましては、農林部門といたしましては、まずもって何よりも国民生活の基本でございます食糧増産確保を使命といたしておりますわが部門につきまして、十分な配慮をお願いをいたしたいということが一つと、同時に、

笠原大二

  • 1