運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-03-16 第24回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

竹中(稲)公述人 ただいまお話のございましたように、社会保障制度の進展ということは、われわれ特に医療に関係している者といたしましては、忘れることのできない問題でございます。しこうして、ただいまございます制度のうち、悪いところを直しまして、より完璧なものに進む際、同じ心持を持った団体が手をつなぎ合っていくのが当然であると思うのであります。たまたま御提案になったもののうちに、幾分たりとも意見相違等がございました

竹中稲美

1956-03-16 第24回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

竹中(稲)公述人 ただいまの岡先生お話私ども全然一致の考え方で今まで幾たびか政府に要望いたしてきておるわけでございます。今回の法案につきましては以前のものより幾らかは進歩しておるものと考えますが、その終局の目的は同じでございますので、さよう御了承をいただきたいと思います。

竹中稲美

1956-03-16 第24回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

竹中(稲)公述人 ただいま御指名をいただきました日本薬剤師協会竹中稲美でございます。今般の健康保険法の一部を改正する法律案に関しまして、当公聴会において意見を発表する機会をお与え下さいましたことをありがたくお礼を申し上げる次第でございます。  私ども薬剤師立場から申しますと、健康保険の問題もそうでございますが、一般診療におきましても、すでに明治初年から医薬分業の建前で教育をされて参りましたが、

竹中稲美

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

竹中公述人 ただいま御質問のありました社会保険が広がっていく、これは、近年国民健康保険等に対する補助金の増額、あるいは先般これの国庫負担の御決定があったようでありますが、さようなことで、各地に国民健康保険組合が結成されつつあります。そして、国民健康保険組合が活動を開始いたしますと、今までの薬局を訪れておった顧客は、その組合員となり、その保険料を負担しております関係から、ごく軽微なうちに医療を受ける

竹中稲美

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

竹中公述人 ただいまの御質問に対しまして、私ども、医師会の方々が生活上の問題をお考えになっておるということを承知いたしております。しかし、また一面われわれ薬剤師も、御承知のように社会保険がどんどんと広がって、全部の医療のほとんど八割あるいは九割になろうかというような状態でありますが、そういう際に、本来の分業制度で奉仕をする立場薬剤師は、やる仕事がなくなってくるわけであります。このわれわれ薬剤師

竹中稲美

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

竹中公述人 私は日本薬剤師協会副会長の竹中でございます。このたび医師法歯科医師法及び薬事法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案、すなわち本日問題になっておりますところの法律案が国会に提出せられまして、これに意見を申し述べよということでございます。  ただいま伺っておりますと、日本医師会のお考えを御発表になったのでありますが、私はあえてここで医薬分業の問題を再び繰り返そうとは思わない。何となれば

竹中稲美

  • 1