2013-11-29 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
○立石参考人 その経緯に関しましては、実は、第二次の食品表示部会の中で、一向に前に進まないということもあって、消費者団体の方と私と弁護士の中下先生と四人で連名で、先ほどの加工食品原料原産地表示、遺伝子組み換え表示、食品添加物の問題について調査会を設けてほしいという提案をしたわけですが、残念ながら黙殺をされて、この四人のうち、消費者団体の二名の方と弁護士の中下先生が外されて、私だけが残ったという経緯であります
○立石参考人 その経緯に関しましては、実は、第二次の食品表示部会の中で、一向に前に進まないということもあって、消費者団体の方と私と弁護士の中下先生と四人で連名で、先ほどの加工食品原料原産地表示、遺伝子組み換え表示、食品添加物の問題について調査会を設けてほしいという提案をしたわけですが、残念ながら黙殺をされて、この四人のうち、消費者団体の二名の方と弁護士の中下先生が外されて、私だけが残ったという経緯であります
○立石参考人 昨日、消費者委員会食品表示部会が開催されました。その中で、検討項目として挙げられたのは、やはり、今の個別品質表示基準、全部で五十八あるんですけれども、こういったものを一本にするということに精力を尽くす。その後に、準備が整ったものから、先ほど問題にあった加工食品の原料原産地表示だとか添加物の問題、遺伝子組み換え表示、こういったものを検討するということなんです。 実は、先ほどから私が申し
○立石参考人 おはようございます。全国農業協同組合連合会の立石でございます。 私、内閣府消費者委員会の食品表示部会の委員も務めさせていただいております。本日、このような意見陳述の機会を与えていただきますこと、まことにありがとうございます。 私どもは、農畜産物の一次生産者の団体ではございますが、小売、食品製造、レストランの運営など、幅広い事業も行っており、事業者の顔もあわせ持っております。 それでは