運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

福武参考人 今の問題につきましては、先生がおっしゃったような方法は考えられると思うのですが、具体的にどうやったらいいという成案は私、持っておりません。御指摘のように所得の把握が非常に難しゅうございますので。ただ、それが必要であろうというふうに考えますのは、設定された将来の水準が、ならしまして厚年は十七万円何がしで、国年グループは夫婦ともで十万円と、少し格差が開き過ぎる、したがって恐らくそういうことに

福武直

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

福武参考人 今お尋ねの婦人の年金の問題につきましては、先ほど申しましたように、私、柄になく婦人問題の中に引き込まれまして、ずっとそれにかかわっているわけでございますが、その当時から重大な問題だというふうに考えてまいりました。  今までの年金は、男は働いて女は家を守るという前提の上に仕組まれたものでございますが、そういうことでは今後通用しなくなる。そういう意味におきまして、細かい点で不利になるというふうな

福武直

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

福武参考人 福武でございます。  このたびの年金改革案は、私にとりまして十年来の夢が実現する端緒になるものでございまして、私は早急に成立させていただきたいと存じます。  なぜそのように考えるか、若干申し上げて、その後幾つかの問題点につきまして私見を述べさせていただきます。  私は、もともと農村社会学専攻者でございまして、農林省関係の農家と社会保障との関連の調査にかかわりました。それは農業者年金

福武直

1983-02-09 第98回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

福武公述人 お答えいたします。  おっしゃいますように、現在の年金は、国年は発足がおくれましたから、水準からいいますとまだ大変低いのは御承知のとおりでございますが、厚年は実際に支給されております平均の月額におきましても十万円を超える、完全に国際的に比較にたえる段階になっているというふうに思います。したがって、私の公述の中でも申し上げたわけでありますが、年金ははっきり抑制の方向で考えなければいけないというふうに

福武直

1983-02-09 第98回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

福武公述人 御指名いただきました福武でございます。  私が意見を申し上げますのは、社会保障の分野でございますが、この点から昭和五十八年度の予算を拝見いたしますと、前年度同額以下に圧縮するという厳しい状況の中で、ともかく〇・六%増ということで、福祉水準の低下を回避し、福祉の後退を食いとめるよう努力されております。そして、今後老齢福祉年金が減少することに着目されて、その国庫負担を平準化することによって

福武直

  • 1