運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

石川参考人 一つには、技術的には、大変多様なものが少量ずつ出てきて、かつ、ばらつきも大きい、変動が大きいわけですね。ですから扱いにくい。ですから、集めたとしてもお金がかかる。それから、集める側面からいくと、多数の、少量ずつ出る、広い面積で散らばったところを集めないといけないですから、集めること自体にコストがかかる。  さらに、もう少し具体論を言いますと、そういうものを集めようとすると、集める段階では

石川雅紀

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

石川参考人 平成十三年に施行された現行の食品リサイクル法については、全体の物量としては実施率はかなり上がっている。しかも、それが年々上昇しておりますから、前進はしていると思います。ただし、中身を見ていったときには実施率が低い。つまり、個別の事業者単位で二〇%という目標を達成していない事業者が数でいうと大変多い。  このギャップは、大規模部分、大規模事業者でかつ食品をつくっていくときの川上部分

石川雅紀

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

石川参考人 おはようございます。神戸大学の石川でございます。  食品リサイクル法改正について意見を述べさせていただきます。  私自身の立場は、まず、環境省廃棄物リサイクル対策部の部長の委嘱検討会として生ごみ等の3R・処理に関する検討会、これは平成十七年九月から平成十八年七月にありました。これの座長を務めました。その後、中央環境審議会、食料・農業・農村政策審議会合同審議会というのがございまして、

石川雅紀

  • 1