運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-06-11 第154回国会 衆議院 総務委員会 第22号

石川参考人 私が所属をしております全逓は、総合生活支援ネットワーク事業ということを大会で決めております。これは、公社化になりまして、より二十一世紀にどういうサービスが展開できるのか。  例えば今ひまわり郵便だとかふれあい郵便、これは地方ではかなりできるんですが、都市部ではなかなか難しいんですね。マンションであるし、フェース・ツー・フェースができませんから。そうすると、今、都市部ではファイナンス、要

石川正幸

2002-06-11 第154回国会 衆議院 総務委員会 第22号

石川参考人 いわゆるワンストップサービスというものについては、ことしの四月の時点で三百九十一町村、九百十五局というふうになっております。  今、先生申されましたように、ふれあい郵便だとかひまわり郵便シルバー郵便、いわゆる独居老人の家に声をかける運動、そしてそれを市町村に反映するという運動を展開しております。そしてさらには、進みまして、例えば産廃の廃棄をしている業者の、どういうものがあるか、配達をしながら

石川正幸

2002-06-11 第154回国会 衆議院 総務委員会 第22号

石川参考人 全逓信労働組合委員長石川です。  本日は、国会の委員会の場に招致いただき、郵政関連法案に関する私どもの考え方を述べる機会をいただきましたことに感謝を申し上げたいと思います。  私は、郵政事業に働く職員で構成する労働組合代表者として、当委員会で審議されている郵政関連法案に対し考え方を申し上げます。  郵便局は全国津々浦々に二万四千七百局に及ぶネットワークを構築し、国民生活地域社会

石川正幸

  • 1