1972-05-25 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第22号
○石崎参考人 こういう申し上げ方をするのは非常におかしいかもしれませんが、この生野の問題に関する環境庁主催か厚生省主催か知りませんが、鑑別診断委員会の態度というものに、横から見ていて非常に、何かおかしいな、あのような態度でいいのかなと思う点がある。端的に申しますと、いま御質問になったことに対して、非常に簡単な実用的な解決策がある。 骨軟化症か骨軟化症でないか、それはレントゲン写真でも最後的なきめ手
○石崎参考人 こういう申し上げ方をするのは非常におかしいかもしれませんが、この生野の問題に関する環境庁主催か厚生省主催か知りませんが、鑑別診断委員会の態度というものに、横から見ていて非常に、何かおかしいな、あのような態度でいいのかなと思う点がある。端的に申しますと、いま御質問になったことに対して、非常に簡単な実用的な解決策がある。 骨軟化症か骨軟化症でないか、それはレントゲン写真でも最後的なきめ手
○石崎参考人 私は患者を診断いたしておりません。患者は見ました。が、しかし臨床家でございませんし、臨床的立場から見たのではございません。ただ、かねてこのイタイイタイ病の尿所見というものについて研究しておりますので、尿をもらってきて、そして分析いたしました。その結果は、十分カドミウム汚染が存在し、かつそれが人体に影響を及ぼしていると十分疑います。ただし、調査しました例が非常にわずかでございますから、最終的
○石崎参考人 金沢大学の石崎でございます。 カドミウムの人体に対する影響につきましては、いろいろの形の聖母がございます。カドミウムが人体ないしは哺乳動物にとって必要な物質かどうかということについては、まだ完全な結論は得られておりませんが、まずいまのところ、なくて済む物質である、少なくともある量以上を越せば有害な作用を及ぼすということはわかっております。 そこで、現実に問題になります聖母は、工場における
○参考人(石崎有信君) それはかなり違うんです。神通川の場合は六十キロ上流にある話です。廃滓の今日の推定量で五百万トン、それだけためてある。そこへ亜硫酸が作用して溶かし出したという話なんでして、安中の話は煙突も認めませんし、それは直接出て、亜硫酸が直接その地区に影響しているのであって全然話が違うんです。ですから、安中の亜硫酸がどういうふうに作用しているかは私何も申し上げておりません。
○参考人(石崎有信君) 米のカドミウムがはたして有害か無害か、私これはぜひ早く突きとめねばならぬ問題だと思っておりますが、いまのところおそらく安全だろうと申し上げた根拠、それは、ネズミで実験いたしますと、小林先生がおっしゃるように、水の中に入っているものとほとんど同程度に蓄積します。しかし、ネズミと人間とはすっかり違います。で、これに私の推定に有力な判断が出てきたのですが、アメリカで豚を使って亜鉛の
○参考人(石崎有信君) 金沢大学医学部の石崎でございます。 本日の委員会は、群馬県安中地区の問題が主体であるように承っておりますが、私はその地区の調査には加わっておりませんので、何も直接意見を申し上げるものは持たないのであります。前に関係しました対馬の調査のことと、それからカドミウムに関する産業公害に関する一般的なことを申し上げておきたいと思います。 対馬においてカドミウムによる被害があるかどうか
○参考人(石崎有信君) 予備軍と申しましたのは、尿を検査いたしますと、たん白が証明され、同時に糖が証明される。で、それがどちらも低い程度のものなんです。で、そういうものが出てくる他の疾患が証明されない、そういう場合には、十分イタイイタイ病のもとになる腎症を持っているものと言えるものであります。そういう人たちがどういう年齢層かといいますと、ことしの検診でイタイイタイ病と判定されました最も若い年齢が四十八歳
○参考人(石崎有信君) 医学的研究がなされているかという御質問でございますが、昭和三十八年に文部省の機関研究で金沢大学医学部でやりました研究は三十八年から三年間ですが、それは産業公害というものを離れまして、全くイタイイタイ病の本態というもの、状態というものを医学的に研究する仕事をやってきたわけでございます。で、その三年間の成果といたしまして、先ほど申し上げましたように、カドミウム中毒性の腎性骨軟化症
○参考人(石崎有信君) 金沢大学の石崎でございます。 イタイイタイ病の歴史的な経緯といったことについては、むしろ、地元においでになる萩野博士のほうが詳しいと思いますので、萩野博士のお話にまかせることにいたしまして、私は、主として私どもの大学を中心にして研究を進めてきた事柄について申し述べたいと思います。 昭和三十七年に富山県が特殊病対策委員会というものを編成いたしまして、私ども数名が金沢大学から