運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-10-22 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第12号

陳述者石原天童君) 員外販売の点につきましては、大体二割程度はあると思います。  御承知かも存じませんが、刈谷は非常に大工場の多いところでございまして、刈谷の一世帯の中には必ず一人ぐらいはどこかの従業員がおるというような形になっておるようでございますので、ほとんど組合員外の方というのは、きわめて刈谷の人口の上からいっても少いわけであります。従いまして員外利用というのは大きい率には上らないと思いますし

石原天童

1957-10-22 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第12号

陳述者石原天童君) 第一点の、現状において摩擦があるかないかという問題でございます。生協といえども一つの事業でございまして、決して組合員の捻出する費用で運営しておるものではございません。従いまして相当の経費を要するのでございます。従って生協なるがゆえにむやみに安くするということは実際においてできないのであります。従って刈谷地方におきましてはあまり極端な対立はございません。しかしある組合については

石原天童

1957-10-22 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第12号

陳述者石原天童君) 御指名を受けました、刈谷生活協同組合石原天童でございます。私は本地方調査会の主題となっておりますところの中小企業団体法は、消費者及び零細企業を不当に弾圧する結果になるというふうに考えますので、以下四点にわたって反対理由を説明いたしたいと思います。特に参議院におかれましては、これら反対理由について慎重に御審議あらんことを要望申し上げる次第でございます。  その反対理由の第一点

石原天童

  • 1