運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石井苗子君 ありがとうございます。  医療現場で働いているものですからしきりと気持ちが暗くなっていく方向にあるんですが、今の、大変、三月に、暖かくなったら旅行に行こうという、どこかでキーフレーズを作っていただければと思っております。  ちょっとまた分野が違う質問をさせていただきます。熊野公述人にお聞きしますけれども。  政府は、新型コロナウイルスで、一つの国への生産依存度が極端に高いということを危機

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石井苗子君 ありがとうございます。  インターナショナルホスピタルと英語で書いてあっても、受付が日本語でしか受けられないというような病院も日本でもたくさんありますので、今の御意見は非常に貴重な御意見だったと思います。  ちょっと視点を変えまして、先ほど、やっぱりマイナスなことばっかりしゃべらないでプラスの方向にというお話がありましたが、熊野公述人にお聞きいたします。  今、政府の、イベントや集会の

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

石井苗子君 ありがとうございます。日本維新の会の石井苗子です。  両公述人皆様、お二人の皆様は今日はお忙しいところおいでいただきまして、ありがとうございます。専門的な示唆の御意見いただきまして、大変感謝申し上げます。  私は、この新型コロナウイルスが与える一般的な経済への影響について質問をさせていただきます。  熊野公述人の論文の中に、訪日中国人観光客が二〇二〇年の一月から三月に半減すると消費が

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 能登半島沖大和堆という周辺ですが、これ、言うまでもなく、日本の屈指の好漁場なんですね。特にスルメイカ漁場として知られておりまして、漁業の資源の宝庫と言われております。近年のスルメイカ、この資源量の推移、どのようになっているのか教えていただけますか。近年漁獲量が減ってきていますが、その理由は何でしょう。

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 ありがとうございます。  PCR検査など、これからいろいろ状態が変わってくると思いますので、今後も業者さんに対して情報提供をお願いしたいと思っております。  本日は、水産業、特に日本EEZ水域での外国船違法操業質問をさせていただきます。  大臣は、所信表明で、能登半島沖大和周辺水域違法操業について取締り体制強化することに言及していらっしゃいます。  我が国のEEZ水域での

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  まず冒頭、私から、新型コロナウイルス対策について大臣質問をさせていただいております。  厚生労働省を始めとしていろんな対策を出しておりますけれども、飲食店食品を販売する業者さん、特に周知徹底する必要があると私は思うんですけれども、農林水産省としては、所管する食品関係業者さんにどのようなコロナウイルス対策をどのように周知していらっしゃいますか。

石井苗子

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

石井苗子君 ですから、今はまだ、国民皆様には今はまだパンデミックではないというふうにお伝えしていいのかと思うんです。  それで、その中において、やはり不安や恐怖がありますので、イベント自粛してくださいというような要請が出ますと、やっぱりいつまでこの自粛をすればいいのか、まだパンデミックではないのにいつまで自粛をすればいいのかと。二月二十六日に総理から、不特定多数が集まるイベントなどの自粛要請

石井苗子

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  昨日、日本維新の会も、総理との会談の場で新型コロナウイルス対策提言第二弾をお渡ししました。政府から情報を発信する際には、現状と今後の成り行きをしっかり分けて国民皆様にお伝えするべきだと思います。それぞれの皆様が、今の情報なのか、これから先の情報なのかということを正しく把握して理解できるよう注意を払うべきだと考えます。  そのために、例えば必要なことが、

石井苗子

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

石井苗子君 大変ですね。これ、もう一段階ぐらい上がっちゃうんじゃないかというふうに思っているんですけれども。  輸入豚肉価格が下がってきますと、国産豚肉輸入品に押されて苦戦するんじゃないかと、もし違ったら指摘していただきたいんですけれども、国内の畜産農家の経営を圧迫することにならないですか。これに対して、大臣、お答えいただけますでしょうか。

石井苗子

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  今日は、畜産物価格の安定に関する質問をさせていただきます。  十二月二日の日本農業新聞、一面トップでございますけれども、豚肉在庫、これ、輸入も含めて、過去五年間の中で最多水準に積み上がっていると。私、そんなに専門家じゃないんですけど、ちょっと読んでも、国産豚肉の相場の不安定要因になっているんじゃないかなと心配しているんですけれども。  これは、ASF

石井苗子

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

石井苗子君 意志強固であるお気持ちはよく分かるんですけれども、この共同声明のところの英文を見ますと、前半の一月からの四か月以内の、そのコンサルテーションということは、その細かいこと、今のその日米貿易協定の細かいことを詰めていきますと、そして、アンドでつながって、以降、四か月以降に関しましてはこれこれのことに関して二国間で、二国間でです、決めていく意図があると、インテンド・ツーというのはそういう意味

石井苗子

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

石井苗子君 それをまさしく私が申し上げた話なんです。だけれども、ここの英語を見ますと、エンター・イントゥー・ネゴシエーションズ・ゼアアフターと、そこから改めてエリア、こういったエリアのものに関して話をしていくというふうに英文に書かれておりまして、もう一つ、今日資料でお配りしたものがあります。  これは、やはり同日、九月の二十五日ですね、アメリカ通商代表が発表したものです、USTRという。ファクトシート

石井苗子

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  今日は連合審査ということなので、まず、外交交渉について、アメリカTPP復帰について質問させていただきます。  日本政府は、アメリカTPPに参加できるように主導的な役割を果たすとおっしゃっています。日本維新の会は、これは是非頑張っていただきたいと思っているところなんです。  しかし、一方では、この日米貿易協定が締結したことによって、アメリカTPPに戻

石井苗子

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

石井苗子君 是非そこのところを支援していって、確実にペレット化を進めていただく。これ、女性も農業に従事することができる、軽いし汚れないし。あと、お料理するみたいに、堆肥何グラム、何グラムと考えながらまけるということで、大変分かりやすくなってきているというのも重要な点だと思うんですが。  この原料先ほどから確認させていただいておりますが、肥料原料輸入に頼っているというところですけれども、ちょっと

石井苗子

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

石井苗子君 私もそう思います。配合ができて一度でまくことができる、つまり、それによって土づくりができる、アンチエージングができるということで。  ちょっと気になるんですけれども、その畜産由来堆肥、今お話があった。これ地域的な偏在があるんじゃないかと言われておりまして、ペレット化というんですが、とてもいい考えだと思うんですけれども、新しい考えだと思うんですが、これ、広域に流通できて偏在が解消することができるのかどうか

石井苗子

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  今回の肥料法改正、私は大変期待しているところがありまして、これは、地力地力回復ですね、地力回復を目指す土のアンチエージング法と呼んでもいいんではないかと思うほど期待しております。  質問が重複していることもありましたので、ちょっと違った方向から。  これ、平成二十八年十一月二十九日に作られました農業競争力強化プログラムというのがございまして、ここに

石井苗子

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

石井苗子君 足りないと思います。  今、八月の時点からずっとやってきて、どのくらいの人がちゃんとやってくれているかというところのデータというのが全然入ってこないんですけれども、効果が見られるのどうか。先ほどから言っていること、できることはあらゆる手を尽くして、水際強化緊張感というのは非常に大切です。これが私が言ったリスクコミュニケーションの能力を上げるということだと思うんですけれども、今やっていただいていることに

石井苗子

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

石井苗子君 そうなんですね。  今、食い止めることが大事だと申し上げましたけれども、今日資料には配っておりませんけど、皆さんのお手元には、このASFが、ほとんど地図を見ると真っ赤な状態でございまして、私が持っている資料というのが、このASFが入ってくるかもしれない、完全に加熱されていないソーセージの類なんですね。こういうことは早期発見水際対策でとにかく止めていかなければならない。  特定されていないので

石井苗子

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。よろしくお願いいたします。  私は、豚の専門家ではございませんが、疫学・予防保健学科でO157の研究チームワーキングチームに入ったことがございまして、そのときに対策を取ったのが少し役に立つかなと思って今日は質問をさせていただきます。  まず、この新聞報道などを見ておりますと、一般紙の方ではそれほどまだ危機感がないような感じがするんですけれども、こういうことはもう

石井苗子

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

石井苗子君 是非、ヒントとかデータとか統計とか、そういうことにも明るい方を申し出ていただきたいと思います。非常に大事だと思います、今、過渡期に来ているので。  私は、この法案について、十七条に非常に興味があります。適合施設を認定する登録認定機関、この認定機関、これ、今どのくらいありますか。そして、今後どのくらい増えていくとお考えですか。

石井苗子

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。よろしくお願いします。  もう既に同じ質問がたくさん出てきてしまった感じがあるんですけれども、重ならないように努力してみます。  日本維新の会はこの貿易輸出促進に関しては賛成立場を取っておりますが、本法案成立によって大切なことというのは、農林水産品輸出製造業者、つまり農家などの所得の向上につながっていくということが大切だと思うんです。つまり、農業

石井苗子

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 そうじゃないんですよ。  TPP範囲内に収まることができたと考えるものとしておりますという言い方ではなくて、一旦TPP範囲内には収まっていないけれども、これから十一か国と協議をしてだんだん下げていきますからというような説明の仕方が正しいのではないかと。  実際には、TPP発効後の今年の一月から八月でオーストラリアからの牛肉輸入が前年度の九四%に止まっているので、セーフガード発動基準

石井苗子

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 冒頭、テクニカルな問題だと申し上げたんですけれども、私も非常によく勉強して、やっと分かったんですけれども、全体足すと八十五万以上になるんだけれども、グラフから見ると、足し算すればそうなんだけれども、おいおい下げていきます、これから協議していきますというふうにどうして言わないのかな、説明の仕方がそっちの方がいいんじゃないかと思うんですが。  じゃ、次の質問に。  なぜその枠内に収まったと

石井苗子

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

石井苗子君 ありがとうございます。日本維新の会の石井苗子です。  維新は本協定について基本的に賛成立場を取っておりますが、本日は、私が政府側説明の仕方がおかしいと思うところについて質問させていただきます。  十月の二十四日、衆議院の本会議で江藤大臣が、牛肉セーフガードTPP範囲内とすることができたものと考えておりますと答弁されていますが、この説明の仕方はおかしいと思います。範囲内に収まることができた

石井苗子

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

石井苗子君 ありがとうございます。  私は批判しているのではなくて、先ほど言ったように、台風十号、十三号、十五号、十七号、十九号です。ということは、これから先の政策として考えていかなければならないことがあるんじゃないかと。  大臣所信の三ページに、収入保険農業共済など災害の備えとして活用できる施策を現場へ十分理解いただける努力をしたいと、このように書かれています。これは、もちろん被害が発生してからでは

石井苗子

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

石井苗子君 私が聞いていることは、共済保険のことではなくて、つまり、今、梨とおっしゃいましたけれども、梨に対して、ここにあった梨に対して収入が補償されない、その収入保険、入ってくるはずだった収入保険はどうなっているんですかということを聞いております。  つまり、共済保険に入っていなければ、農林水産物、物ですね、物の出荷生産を再開して売れるまで、物の出荷がなければ収入の道を断たれるのでしょうか

石井苗子

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  農林水産委員会、初めての質疑でございますので不勉強なところもあると思いますが、どうぞ御容赦ください。  まず最初に、台風でお亡くなりになられた方に心からのお悔やみと、また、被災されていらっしゃる方々にお見舞いを申し上げます。  台風被害、長引いております。冒頭は、十月二十五日に政府が出されました被害への支援対策資料の中から質問をさせていただきます。  

石井苗子

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

石井苗子君 最後になりますが、最低基準というのは守らなければならないことだということはよく分かっているんですが、厚労省は、最低基準最低はこのくらいだというようなガイドラインを引いて、最後自治体の責任でやるのだというぐらいの規制緩和をもって地方分権を進めるようにしないと、岩盤規制というのはなかなか緩和していかないのではないかということを申し上げて、次の質問に移らせていただきます。  国が、自治体

石井苗子

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

石井苗子君 私も、質の確保は大変重要なことだと認識しております。  しかしながら、この待機児童の解決を前に進めるためには、児童福祉法の四十五条を見ますと、厚労省児童福祉施設や運営に当たっては参酌基準というルールを定めております。この参酌基準というのを自治体が参考にして独自に条例を作っていくことができるということになっていますが、この際、この最低基準があることはとても大事なことなんですが、原則、

石井苗子

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

石井苗子君 日本維新の会の石井苗子です。  時間も限られておりますので、パネルを用意しておりますので、よろしくお願いいたします。  日本維新の会は、岩盤規制規制緩和政策重要課題としております。これは日本維新の会の政務調査会資料一つですけれども、十大岩盤規制というリストでございます。(資料提示)  今日は、その中の九番目にあります保育・介護施設各種基準地方分権について質問させていただきます

石井苗子

2019-06-14 第198回国会 参議院 本会議 第26号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  会派を代表して、平成二十九年度決算その外二件の是認反対平成二十九年度国有財産増減及び現在額総計算書是認反対平成二十九年度国有財産無償貸付状況計算書是認反対立場から討論いたします。  なお、内閣に対する警告決議案には賛成します。  討論に入る前に、一言申し上げます。  金融庁年金報告書政府受取拒否をし、議論を避けている態度

石井苗子

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  私は、会派を代表して、平成二十九年度一般会計歳入歳出決算是認反対平成二十九年度特別会計歳入歳出決算是認反対平成二十九年度国税収納金整理資金受払計算書是認反対平成二十九年度政府関係機関決算書是認反対平成二十九年度国有財産増減及び現在額総計算書是認反対平成二十九年度国有財産無償貸付状況計算書是認反対立場から討論

石井苗子

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

石井苗子君 六割、乳児院が四割。この統計から見ますと、物すごく日本で、実親から虐待が増えている、子供たちが、急にここに来て増えてきたから、これは社会変化に伴って何とか民法も変えていかなきゃならない。皆様よく御存じだと思いますが、法律の中で基本になる法律ですので、そうちょくちょくは変えられないのではないかと、私、大変素人なんですが、そう思うんですね。ですので、今回はこういった社会意識の高まりから

石井苗子

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

石井苗子君 現在において、日本社会虐待に関しての関心が高まっているということ、それから意識が高まっているということ、そして深刻に至る前に救出することが必要であるということのそういう意識が高まってきているので、今回の法の改正はそれに押されて変わってきた、社会的な意識変化に伴って民法が変えられたということである、これはそうだと思うんですが。  最後質問ですが、養護児童施設に入所している今の子供たち

石井苗子

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  本日ですけれども、日本維新の会はこの民法の一部を改正する法律案につきまして反対立場を取っておりますが、本日はその反対する背景にある点を整理して質問させていただきます。  今回、三十年以上掛かって民法の見直しがなされたということであれば、現時点での日本社会において子供の幸せを考え特別養子縁組制度がどうあるべきかということについて質問してまいります

石井苗子

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

石井苗子君 派遣して調査をしていただくわけですね。分かりました。  質問内容をちょっと変えます。  法務大臣にお伺いしますが、どうも分からないのは、上限年齢が十五歳ということになったんですけれども、この合理性についてお伺いしたいのと、それから、上限年齢を十五歳とすることに対してどのような反対意見というのが出ていましたでしょうか。

石井苗子

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

石井苗子君 そうですね、連携しないとどうも、先ほど小川先生の話ですと、連携しないと、どこの省庁、あっ、失礼しました、櫻井先生ですね、どこの省庁がどこまでフォローアップをしてくれるのかということになりますと、指針は厚労なんだけれども、都道府県であり、又は民間のあっせんが許可をもらってそこがフォローアップするというような感じであります。つまり、六か月間の試験養育期間を設けていくが、うまくいかなかったら

石井苗子

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  まず最初に、私たちの政党はこの法案に関してかなりの疑問を持っておりまして、私は、厚生労働委員会にいたときに、この特別養子縁組のことについてかなり積極的な意見を持っておりました。なので、どうしてなのかなと思っていたんですけれども、これまでの質疑内容を聞いておりますと、何となくそうかなという、この法律、まだちょっと早いんじゃないかなというふうに気持

石井苗子

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

石井苗子君 今御答弁があったように、どれを取ってもみんな重要なんですということと同時に、なかなかどうしていいか分からないんですということでもございます。  それで、自治体との関連、私もよく自治体に行くんですが、自治体との関連とか連携を結んでいくのが大変難しいということなんですが、それでは予算についてお伺いいたします。  再犯率が四八・七%だとして、再犯防止推進法予算はどのくらい付けているのかを平成二十八年度

石井苗子

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

石井苗子君 ありがとうございます。  四八・七%、これが上昇していくと、もう本当に再犯率は高いと。ところが、これは極めて高い数字なんですが、経年別に見ると、例えば法務総合研究所犯罪白書というのがございまして、二年以内から五年以内の再犯率満期釈放、仮釈放と経年で計算していきますと、下がっているという結果になるんですね。しかしながら、検挙者の中で再犯割合となりますと、依然として高い四八・七%。これはもう

石井苗子

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。本日の准総括、私が最後を務めますので、よろしくお願いをいたします。  五月二十八日の朝に、子供を含めて十九人の男女が巻き込まれた殺傷事件について、お亡くなりになられた方にお悔やみを申し上げるとともに、被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げます。  本日は、政府犯罪再犯防止政策について質問させていただきます。  五月二十八日の痛ましい事件

石井苗子

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

石井苗子君 ありがとうございました。  私は、政治家になって初めて自分が何か仕事をしているなという実感を込めてやってきたんですけれども、憲法で保障された幸福追求権まで奪われて、救済法で三百二十万円の一時金しかもらえず、裁判でも賠償請求は認められないというのは、報道だけ一時的ににぎわっておりまして、これは余りにも残酷な状況にあると思っています。言葉を選ばずに言ったら、被害者の方は踏んだり蹴ったりだなという

石井苗子

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  今日は、法曹養成の話が多い中で、私は実際に法学部を御卒業なさった方々によって行われている実際の裁判について質問をさせていただきます。  本日は、ちょっと質問の前に前置きをいたします。私は、ここにいらっしゃいます伊藤孝江さんたちと一緒に、旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方に対する一時金の支給などに関する法律、この成立政治家として協力をしてまいりました

石井苗子

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

石井苗子君 そうなんですね。件数としか把握していないということなんですが。  もう一度資料を見ていただきたいんですが、そのストレス原因というのが、これ大規模震災ストレス原因で、心理的、社会的、経済的と三つございます。  我々は、政府として三番目の経済的要因だけに視点を当ててきたわけで、経済的要因というのは、住むところ、生活の基盤となる家をどうするかとか、避難先仕事をどうしていくかとか、賠償

石井苗子

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

石井苗子君 私も心の復興が大事だということはよく分かっております。具体的に何をするべきなのかということについて、被災者生きがいづくり、人とのつながりをつくるということは大事なんですが、具体的にどういうことをやっていくべきかということについて資料をお配りしましたけれども、その心のケアの具体的な予防や治療というバロメーターになる一つに、PTSD、これは心的外傷後のストレス障害のことをいうんですけれども

石井苗子

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  本日は、復興庁の心のケア事業に特化した質問をさせていただきます。  現在も、NPO、そのほかの医療事業者が、関係事業者復興庁の心のケア事業予算の申請をしているわけなんですが、それは私も承知しておりますけれども、最近の心のケア予算については書類選考のみなんですね。審査とか採択のプロセスというのは大変簡素化しておりまして、内容の吟味が以前よりも

石井苗子

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

石井苗子君 ちゃんとPDFにしないと、スキャニングだけだと非常に危ないと思うんですね。中途半端だと思うので、是非やっていただきたいと思います。  七六%ですか、ということでしたので、残りもきちんとやっていただきたいと思うんですが、私も古い人間なのでちょっと気になるんですけど、電子化される前の戸籍謄本除籍謄本というのがございますが、本籍地以外の市区町村でこれは入手することは、取ることはできるんでしょうか

石井苗子

2019-05-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第15号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  今日は、歴史を振り返った戸籍の管理と、それから国民皆様から見ての戸籍利用法利便性、ここに関して質問させていただきます。  前回の委員会だったと思うんですけれども、表題部所有者不明土地法案審議があったと思うんですが、そのときにも出た話ですけど、戸籍本籍地以外の市町村、市区町村ですね、区も入ります、市区町村で請求することができるようになったということは

石井苗子

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

石井苗子君 この販路の開拓が全くできておりません。  海外と国内とでございますと、現地の方の意見を聞きますと、どうしてでもこの販路の拡大をしてもらいたいと、風評被害を払拭すると政府の方は言っているんだったら、もうちょっと交渉能力を持ってほしいということでございます。  香港、シンガポール、今交渉はどのぐらい進んでいるでしょうか。

石井苗子

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

石井苗子君 確かに、建設、鉄鋼、電子電気、輸送機械、この製造業が進んでおりまして、一方、水産加工、観光などが遅れています。昨今のニュースでも、韓国が販路におきましては輸入の制限を掛けてきたということもございます。  そこでですけれども、遅れている業種に関して支援策はどのようなものを取っていらっしゃいますか、教えてください。

石井苗子

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

石井苗子君 日本維新の会・希望の党の石井苗子です。  今日は、復興庁方々にお集まりいただきまして、予算を付けた復興事業の執行率、まさしくEBPM、データに基づいた率ですけれども、この点につきましてそれぞれ質問をさせていただきます。  震災から復興が進んでいる業種、遅れている業種、それぞれどんな業種か教えていただくとともに、遅れている理由を教えていただきたいと思います。復興庁の方、お願いします。

石井苗子