運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

参考人番敦子君) 刑事民事を分ける、刑事民事が別だというような現行司法制度を考えますと、刑事判決法的拘束力を持たせるということは抵触する可能性があると考えます。ですから、刑事裁判を担当した裁判官が心証を持って、事実上の判決拘束力を持って民事裁判を担当するということが現行司法制度と合致して望ましいものと考えます。

番敦子

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

参考人番敦子君) 先ほど基本法の十二条を御紹介しましたけれども、これを受けて基本計画ができたわけですが、その中の柱では、刑事手続の成果の利用、そして被害者の労力、負担の軽減、簡易迅速な手続ということが言われたわけです。この三つを満たすもので、それで現行刑事司法枠組みを崩さない、刑事民事が違うという今の日本現行司法制度枠組みを崩さないという制度で、非常にそれは画期的なものだと理解しております

番敦子

2007-06-13 第166回国会 参議院 法務委員会 第20号

参考人番敦子君) 第二東京弁護士会に所属しております弁護士番敦子と申します。本日は、このような場で発言する機会をいただきましたこと、本当に光栄に存じております。  私は、犯罪被害者支援活動を多く行っている弁護士でして、二〇〇二年から日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員会の副委員長を務めております。また、現在所属する第二東京弁護士会犯罪被害者支援センター運営委員会委員長も務めております。

番敦子

  • 1