1952-04-09 第13回国会 参議院 通商産業委員会競輪に関する小委員会 第3号
○参考人(田邊光次君) お答え申します。島先生の御意見、境野先生の御意見、それぞれのお立場におけるところの御意見はいずれも御尤もな私は御意見だと拜聽いたしました。島先生の御意見に対する私の考え方といたしましては、選手の数というものをこれ以上殖やさないでということでございますが、私はそういう点につきましては現在の競輪場を現在の数より殖やさんというような、大体現在の競輪場というものを対象として選手の数を
○参考人(田邊光次君) お答え申します。島先生の御意見、境野先生の御意見、それぞれのお立場におけるところの御意見はいずれも御尤もな私は御意見だと拜聽いたしました。島先生の御意見に対する私の考え方といたしましては、選手の数というものをこれ以上殖やさないでということでございますが、私はそういう点につきましては現在の競輪場を現在の数より殖やさんというような、大体現在の競輪場というものを対象として選手の数を
○参考人(田邊光次君) お答え申します。島先生の御質問の御趣旨は私どもも一応御尤もと思われますが、大体におきまして執務を実行するものは振興会が委任を受けてやつてやつておりますので、振興会は、その県に例えば三つなり、四つなりの競輪場が……私のほうは四つございますが、そういう所は六日ずつの開催でございますから二十四日というものはどうしても勤務するのでございますから、振興会の非常な労力的負担と言いましようか
○参考人(田邊光次君) 非常にお忙がしいところを私どもの競輪の問題につきまして、お取上げ下さいまして御審議を頂いておりまして、誠に有難く恐縮に存じます。施行者側の意見といたしましては、大体辻局長が私ども一応考えていることをまとめまして申上げまして、それから御質問に応じまして私どもがあとはお答えいたしたいと思いますから、その点で御了承頂きたいと思います。
○参考人(田邊光次君) これは自転車振興会連合会というのが、東京の連合会でございますが、この連合会は全国的に命令をする府でございますから、ということでやつてはいかん、單位の神奈川なら神奈川県の振興会の者も、私どもとしましては福岡へ行つても、九州へ行つても、或いは大阪のほうへ行つても買わせないようにすることがいいのではないか、こういうような考え方です。
○参考人(田邊光次君) 実は今日こういう所へ私御紹介頂くことは誠に光栄に存じております。自転車競技法が忽忙の際にできましたので、いろいろの不備な点が施行上ございましたというところから、従来これを改正しなければどうもうまく行かないというような声もかなり強くありまして、通産省におきましてもそういうお考えもございまするし、振興会又は施行者側におきましてもそういうような考え方を多分にいたしておりましたのでございましたが
○参考人(田邊光次君) 委員長さんから只今御指名を頂きまして、非常にお忙しい中を競輪につきましての御質問を頂きましたことを有難く感謝いたす次第でございます。お尋ねになりましたこの競輪に関しまする私が施行者側としての意見というようなことでございますが、自転車競技法の今度改正案ができました、それに基く施行者側の意見と承知してよろしうございましようか。