運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

田嶋参考人 民放連の決定でございますので、これはもう御案内のとおりでございますが、会員各社に対してというものが一義的な位置づけになります。  ほかの事業者、媒体の皆様がそれをどうごらんになるかは、この場でお答えは控えさせていただきますが、御参考になさることもあろうかというふうには思います。  インターネットにつきましても、放送の方で、民放連が、特に地上基幹放送事業者の団体である民放連が、このような

田嶋炎

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

田嶋参考人 御質問ありがとうございます。  専務理事から先ほど御説明をいたしましたように、独禁法との関係などもございますので、選択肢という表現を用いさせていただいております。最終的には、会員各社が自主的に判断をするということになります。  国民投票法の百五条の趣旨につきましても、先ほど申し上げさせていただきましたとおりでございますけれども、直前十四日間の国民投票運動CMの禁止、それに今回、この基本姿勢

田嶋炎

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

田嶋参考人 お答えをいたします。  当時の参考人バランスを検討するという発言に関してでございますが、バランスを考慮した対応について、議論、検討を真剣に考えなければいけないという趣旨発言を行ったのは、今先生御指摘のとおりでございます。  ただ、参考人が、どういうことが我々の中でできるのかということをこれから真剣に考えなければいけないと申しましたとおり、当時、民放連において何か定まった方針があったわけではございません

田嶋炎

  • 1