2005-03-02 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号
○参考人(田中理絵君) 私は、都市化というのが一つやっぱり大きな影響だと思います。物理的な切離しがそこであったわけですよね。ですから、それまであったような上の世代から下の世代へ自然と受け継がれていたしつけとか、そういう文化の寸断というのがあった。それは子供たちの側からすると、若者の側からすれば、自由を謳歌するという、新しい家族とか教育とか社会へつながっていくということもありました。 もう一つ大きいのは
○参考人(田中理絵君) 私は、都市化というのが一つやっぱり大きな影響だと思います。物理的な切離しがそこであったわけですよね。ですから、それまであったような上の世代から下の世代へ自然と受け継がれていたしつけとか、そういう文化の寸断というのがあった。それは子供たちの側からすると、若者の側からすれば、自由を謳歌するという、新しい家族とか教育とか社会へつながっていくということもありました。 もう一つ大きいのは
○参考人(田中理絵君) 一言だけ。 さっき無藤先生からお話もありましたように、子供の年齢によっても意味が異なってくるようです。 例えば、都市部では朝にマクドナルドで女子高生が集まって朝御飯を食べて学校に行く、そういうことがあるわけですね。朝御飯は食べるんですけれども、体にも悪いもので、わざわざファーストフードを取るとか、そういう仲間文化の方を大事にする、家族に対して余り帰属心がなくなっているということも
○参考人(田中理絵君) 山口大学の田中といいます。よろしくお願いいたします。 ふだん、私は家族崩壊の研究をしていまして、家族崩壊後の子供の健全な育成、発達という問題について研究しています。ですから、私が会う親というのは、ちょっとシンナー吸ってインタビューにやってきたりとか、どうしても子供をうまく育てられないような親、そういう人に限られているので、ちょっと限った話になるかもしれません。 今回は、少子社会