運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-11-24 第95回国会 参議院 文教委員会 第7号

参考人田中信君) ただいまの先生お話でございましたが、私が聞きましたところによりますと、第二臨調での御意見は、全部を民間委託にするのではないと、ある運転手とか、輸送とか、ボイラーというような一部分を民間委託にして民間に活力を持たせてはどうかというような御意見があったやに承りました。  それはそれといたしまして、私は民間委託云々ということの前に、なぜ市町村民間委託を考えるのか。もしそういうふうな

田中信

1981-11-24 第95回国会 参議院 文教委員会 第7号

参考人田中信君) ただいまの先生の御質問でございますが、結論から申し上げますと、私はどちらも子供のために有用であるというふうにして実施されているものであると思います。すなわち、センターで実施いたしております市町村も、単独校でできるならば、もうすでに単独校で実施されているものでございますが、なお、反対にもかかわらずセンターでするということでありますので、私はそれぞれに子供にとって大きな意味を持っていると

田中信

1981-11-24 第95回国会 参議院 文教委員会 第7号

参考人田中信君) 本日は、日本学校健康会法案御審議の参考人としてお招きいただきましたが、御参考になれるかどうかわかりませんが、何とぞよろしくお願い申し上げます。  私の考えておりますところを申し述べさせていただきますが、それに先立ちまして私の経歴を話させていただきます。  現在は、社団法人全国学校栄養士協議会会長といたしまして、会員八千名とともに、二十一世紀を担う児童生徒の健康にとりましては学校給食

田中信

1950-05-01 第7回国会 参議院 水産委員会 第18号

田中信儀君 水産業協同組合法改正につきましては、我々は提案をされた法律案につきましては、種々我々も改正の点と遥かに遠い点もありまするけれども、現在の情勢においてこれが許されんといたしますれば、将来我々の希望の実現するように努力をするということを考慮いたしまして、不満足ではありまするけれども、本案に賛成いたします。

田中信儀

1950-04-14 第7回国会 参議院 水産委員会 第14号

田中信儀君 本法案は現地の漁港の実情から適切なるものとして、私は本案に賛成いたします。ただ希望を申上げて置きますが、従来漁港に対する補助が、補助率が非常に少いのであります。特に本法に出ております第一種漁港、第二種漁港につきましては、百分の四十ということでありまして、第一舶漁港、第二種漁港というのは非常に漁村としてもその経済状態が貧弱なところであります。それについて百分の四十ということでありますと、

田中信儀

1949-11-09 第6回国会 参議院 水産委員会 第3号

田中信儀君 先刻大澤さんの共助団業種別にするというお話を聞きましたが、先刻申しましたような事情で、これは非常に困難だと思いますが、私の希望といたしましては、海区ごとに漁業種類別によつて共助団を組織するというように立法をして頂きたいということを希望申上げたい。若しそうでないとするならば、種類別ということになりますと、これを逆説すると、この共助団を組織すると全国海区によつてどこに行つてもやつてよいという

田中信儀

1949-11-09 第6回国会 参議院 水産委員会 第3号

田中信儀君 大体以西の問題につきましては、現在底曳組合の方で整理をやつておりますから、よく分りましたか、先刻の話によりますと、この法案を大体以東底曳にも適用したいということでありました。それについてお尋ねしたいと思します。先刻江熊委員並びに青山委員からお話のように、この整理による補償を政府においてやられるということになりば別問題でありますが、最悪の場合を予想して、業者共助によらなければならんという

田中信儀

1949-11-09 第6回国会 参議院 水産委員会 第3号

田中信儀君 今の御説明によりますと、これは大体以西底曳とトロールに、暫定的に二ケ年の間限定して行われるように拜承いたしましたが、その通りでありますか。或いはこれは以東の方に及ぼされるのでありますか。それから施行の期日はいつにこれはなりますか。その点お聞きしたいと思います。尚労働條件の、以西の方は、六月に就業しまして、十月に操業するということで、漁夫は大体毎年雇い入れております。恒久的契約はせんようでありますが

田中信儀

1949-06-02 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第2号

田中信儀君 第八十七條の選挙権及び被選挙権資格の問題ですが、協同組合法ではこの規定がない、協同組合役員たる資格について……。そうすると、漁業協同組合組合長連合会長でも、この規定のためになれん場合があるのですが、この関係は何かお考えになつたことがありますか。協同組合法はこれが落ちておるように思うのです。理事の資格が……

田中信儀

1948-05-06 第2回国会 参議院 水産委員会 第5号

田中信儀君 事業税の問題につきまして、昨日次官からお話を聞いたのでありますが、事業税につきまして、主食を供出する農民に対しては事業税を課せられない。主食に準ずる全面供出をやつておる漁民に対しては事業税を課せられるということに対しましては、漁民としては非常な関心を持ち、若しこれが課せられるとすれば、生産意欲を非常に減退せしめるのではないかと考えよおります。若し課せられるとすれば、課せられるだけの漁民

田中信儀

1947-08-21 第1回国会 参議院 水産委員会水産関係法令整備のための小委員会 第2号

田中信儀君 只今青山さんからお話しあつたと思うのですが、右漁業会としては協同組合の設立を待望しておるわけであります。然るに農業協同組合は今議会に提案を見たので、水産業としても、協同組合法提案を見ないというのは、どういう所に難点があつて政府提案せられないのでしようか。木下委員長その間の事情を御承知と思いますから、この機会に率直に、提案できないといふ理由をこの委員会で話して頂きたいと思います。

田中信儀

1947-08-02 第1回国会 参議院 水産委員会水産物集出荷及び配給制度に関する小委員会 第1号

假委員長田中信儀君) それではこれより水産委員會水産物集出荷及び配給制度に關する小委員會を開會いたします。年長の故を以ちまして、私が選擧管理者となります、よろしくお願いいたします。  これより、水産物集出荷及び配給制度に關する調査に關しての小委員長選擧を行いたいと思います。お諮りいたします。選擧方法いかがいたしたらよろしうございますか。

田中信儀

1947-08-02 第1回国会 参議院 水産委員会水産関係法令整備のための小委員会 第1号

○仮委員長田中信儀君) 私年長の故を以ちまして管理者といたしまして委員長の職を汚します。  それではこれより開会いたします。水産関係法令整備のための調査に関する小委員会を開会いたします。これより小委員長選挙を行いたいと思います。お諮りいたします。選挙方法いかがいたしたらよろしうございますか。

田中信儀

1947-07-29 第1回国会 参議院 水産委員会漁価に関する小委員会 第1号

管理者田中信儀君) 御異議なしと認めます。よつて私は、委員長尾形六郎兵衞君を指名いたします。  これにて本日の小委員會は散會いたします。    午前十時五十二分散會  出席者は左の通り。    委員長    尾形六郎兵衞君    委員            寺尾  豊君            田中 信儀君            青山 正一君            江熊 哲翁君            

田中信儀

1947-07-29 第1回国会 参議院 水産委員会漁価に関する小委員会 第2号

田中信儀君 只今江熊さんのお話通り、我々の地上の漁民の要望としては、少くも三倍というようなことに……、結局それは資材が廻らなければ何にもならない、若し一・九でありますれば、資材裏附が完全にならないと、九月の漁獲期に入りますと、七千圓近いマニラ・ロープを手に入れるより、むしろ休んだ方がいいではないかというような心持を持つております。そうすればこの重大な食糧資源漁獲の減少を來すわけであります。若

田中信儀

  • 1