運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

玉木(朝)委員 大変ありがとうございます。  それでは、次に移らせていただきます。  難病法制化は、単なる医療費支給法ではなくて、難病患者生活全般を支える総合福祉法的なものだと私は理解いたしております。その際、最も重要なのは、難病定義であると思っております。  難病が明記されました法律は、厚労省設置法を除くと、今までございませんでした。さきに成立しました障害者総合支援法の第四条に、「治療方法

玉木朝子

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。  辻副大臣には、たびたび対策委員会にも出席していただいて、全力を挙げて取り組んでくださっておられることは重々承知をいたしております。その上で、もう一言お願いしたいと思います。  私も、当事者として患者会活動を続ける中で、難病対策法制化は必要不可欠なものと熱望いたしておりました。そのような中で、一人の議員としてこのたびの改正にかかわらせていただけることは大変

玉木朝子

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

玉木(朝)委員 民主党玉木朝子でございます。  本日は、貴重な時間をいただき、ありがとうございます。限られた時間でございますので、現在、厚労省において検討が進められております難病対策あり方について、集中してお伺いをさせていただきます。  昨年の九月、厚生科学審議会疾病対策部会が十年ぶりに開催されまして、医療費助成あり方等について具体的な検討が始まりました。他方で、政府・与党内でも難病対策のあり

玉木朝子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。  これから当委員会でも真摯な議論が積み重ねられると思いますが、要望しておきたいことが一つございます。  御承知のように、法案が提出されるに際して、障害当事者が参加して総合福祉部会が設けられました。これは、障害者権利条約基本精神でございます、私たちを抜きに私たちのことを決めないでを踏まえた政策立案作業の開始であり、本当に画期的なことでございました。政府は、総合福祉部会

玉木朝子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

玉木(朝)委員 定義や名称、それから当事者の参画など、抜本的に改革された案と言えると思います。特に、障害者範囲に新たに難病を加えていただきましたことは、障害者制度改革の大きな一歩を踏み出していただけたものと思っております。  私自身も、膠原病を発症しまして、治療を続けながら、難病患者団体活動をしてまいりましたが、今日まで、難病文字どおり制度の谷間の扱いでございました。現行自立支援法ができたときも

玉木朝子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

玉木(朝)委員 民主党玉木朝子でございます。  本日は、本当に貴重な質問のお時間をいただきまして、まず冒頭、お礼を申し上げたいと思います。  それでは、早速質問に入らせていただきます。  小宮山厚労大臣は所信で、障害者地域社会で安心して暮らせるよう、障害者基本法改正を踏まえた理念の創設、障害者範囲サービス体系の見直しなど、障害者施策のさらなる充実を図るための法案を提出すると述べておられます

玉木朝子

2011-05-11 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。現状把握をしっかりとお願いしたいと思います。  次に、被害を受けました病院耐震化についてお伺いいたします。  このたびの震災におきましては、被災地から離れました私の地元宇都宮におきましても、国立病院機構宇都宮病院が大変な被害を受けました。私も、施設の被害状況を見せていただくとともに、関係者から直接話を伺ってまいりました。重症心身障害児者の病棟では特に甚大な被害

玉木朝子

2011-05-11 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。厚労省の方でもセンターの当初の調査はしていただいているということで、大変ありがたく思っております。  ただ、そのセンターによりまして運営主体がいろいろございます。県でやっているところもございますし、宮城や岩手のように難病団体が委託を受けてやっているところもございます。そうした中で、患者団体患者の安否を確認したいというようなときに、個人情報保護法という法律大変壁

玉木朝子

2011-05-11 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

玉木(朝)委員 民主党玉木朝子でございます。このたびは、こうして貴重な時間を与えていただき、心から感謝を申し上げます。  本日で震災被害からちょうど二カ月になりました。震災を受けられた方々に、心から哀悼の気持ちをささげたいと思います。  去る五月二日、私自身難病患者という立場から、日本難病疾病団体協議会の皆様とともに被災地をお訪ねし、障害を持つ方々難病患者方々の訴えを聞いてまいりました

玉木朝子

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

玉木(朝)分科員 私、かねてより、当面の対策は別といたしましても、将来的には、難病対策難治性疾患克服研究事業ということに特化し、原因究明治療法の確立に取り組むべきではないかというふうに考えております。  医療費の負担につきましては、医療保険制度の中で、特に高額療養費制度の中に長期療養給付制度等を拡充するなどの措置を検討した方がよいのではないか、あるいは必要があるのではないかと思っております。

玉木朝子

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

玉木(朝)分科員 ありがとうございます。  ただいま大臣の方からお言葉の出ました、新たな難治性疾患対策在り方検討チームでございますが、このたび、厚生労働省内に新たな難治性疾患対策在り方検討チームが設置されましたことは、従来は、医療福祉雇用がそれぞればらばらに行われておりましたが、医療研究福祉、就労・雇用支援等施策を横断的に検討する場が初めて設置されたことは、大変画期的なことだと私どもも

玉木朝子

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

玉木(朝)分科員 民主党玉木朝子でございます。本日は、こうした質問機会を与えていただきまして、心より感謝申し上げます。  私は、昭和四十三年、膠原病の一種でございます全身性エリテマトーデスと診断され、病とともに生きてまいりました。昭和四十七年に難病対策要綱が制定されましたときは、これで親に迷惑をかけずに病院にかかれるんだと子供心に大変安堵したことを鮮明に覚えております。  現在、国が認定しております

玉木朝子

2010-03-23 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。  実は、何度か今まで農業改良資金については改良が進められてきたんですが、その改良があったときも、資金の貸し出しがふえるということはございませんでした。このたびの改良によりまして、どの程度の実績を見込まれているのか。できましたら、件数それから金額等、具体的にお答えいただければと思います。

玉木朝子

2010-03-23 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

玉木(朝)委員 ありがとうございます。  それに関連しましてこのたびの改良資金助成法があるとは思うんですが、この農業改良資金利用状況についてお伺いいたします。  改良資金は、現行制度においては、先ほど来から質問が出ておりますが、著しく利用者が減少いたしております。件数で申しますと、平成二年度に一万七千二百六十件実績のあったものが、平成二十年度には百五十七件まで減少いたしております。直貸し方式に至

玉木朝子

2010-03-23 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

玉木(朝)委員 民主党玉木朝子でございます。  このたびの農業改良資金助成法等の一部を改正する法律案につきましては、我が党の農水委員会政策研究会分科会におきまして、玉木雄一郎座長のもと、事務局を担当いたしました。  本日は、新人でございます私にこうした質問機会を与えていただきまして、まず初めにお礼を申し上げたいと思います。  実は、質問最終者ということもございまして、多少質問が重複してしまうことがあると

玉木朝子

  • 1