運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

参考人清水睦君) 国政選挙でありますから、政党舞台が否定されるということはあり得ないわけであります。参議院政党化の問題というのは衆議院の場合と比較して考える必要があると思うんです。衆議院の場合にはまさに政党が専ら活躍するという、そういう舞台であっていいと思います。したがって、政党本位選挙比例代表制というのが衆議院の場合には一番適切ではなかろうか、こういうふうに思っているわけです。ところが

清水睦

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

参考人清水睦君) お手元の資料では、論文に書きましたときに、今質問いただきましたような、そういうことでございました。  実は、全国区制ということにすると、要するに政党に所属しない一匹オオカミ的な候補者参議院議員として活躍できる場ができる、こういうふうに思ったわけでございますけれども、全国区制は銭酷区制というふうに言われるくらいで、四億円なら落選、五億円でないと当選しないというふうに、この比例代表制

清水睦

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

参考人清水睦君) 清水です。  私は、法案の内容、骨子ということになりますが、それから法案立法化手続、そのプロセス、扱い方について、二点について意見を述べさせていただきます。  法案骨子、第一点は定数削減の問題であります。それからもう一つは、比例代表制を前提としました拘束名簿方式を非拘束名簿方式に切りかえるという、これが法案骨子ではないかと思います。  最初に、定数削減のところについて簡単

清水睦

1996-12-12 第139回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

参考人清水睦君) ただいまの御質問は、議院内閣制の問題にかかわっているように思います。  それで、議院内閣制をどういうふうにとらえるかということにつきましてはいろんな考え方がありますけれども、日本国憲法のもとにおける議院内閣制の理解につきましては、内閣国会との力の均衡を図るというところに本質があるというふうな考え方ではなくて、内閣国会に対して責任を負うといういわゆる責任本質説というのが学会では

清水睦

1996-12-12 第139回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

参考人清水睦君) 国政調査権ハウスにあるわけですので、議員メンバー権限ではないと思います。  しかし、ハウス権限委員会で行使する場合もあるわけですけれども、具体的にその調査に携わるのはメンバーですので、その辺でただいまの御質問がございましたような問題をどう考えるべきかということになるのではないかと思います。  私はメンバー権限ではないと思いますけれども、ただ、ハウスあるいは委員会権限

清水睦

1996-12-12 第139回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

参考人清水睦君) お手元に「国政調査権充実について」というレジュメがおありかと存じますが、私に意見を述べるようにと言われました事項は、「国政調査権本質」、それから「国政調査権行政権」、さらに「国政調査権充実の方策について」、レジュメでいいますと一と二と四でございます。三については、私の方で少し意見を述べさせていただきたいと思いましてつけ加えさせていただいたものでございます。  最初に、「国政調査権

清水睦

  • 1