運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-05-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第66号

○清島説明員 これは命令でもつて定めるのでありまして、命令はいろいろなそういう条約とか、あるいはとりきめとかいう結果に従つて命令を出すということを考えまして、もし返らなければ、それは命令で定める必要がなくて、全然定めないということもできるわけであります。命令を出すか出さぬかということは、閉鎖機関令自体が、清算というきわめて事務的な法律でありまして、そういう一切の対外関係は、協定とかあるいはとりきめとかいうものに

清島省三

1952-05-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第66号

○清島説明員 御説明申し上げます。第二条によりまして、閉鎖機関本邦外にある店舗債権債務について、それを命令で定めた場合には、本邦店舗債権債務になる、こういうふうに改正の趣旨となつておるわけですが、閉鎖機関清算というものは、御承知のように本邦内にある店舗債権債務のみを、閉鎖機関清算対象としておりまして、本邦外店舗債権債務は、閉鎖機関令による特殊清算対象にはなつていないのであります

清島省三

1949-12-22 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

○清島説明員 年度の初めに立てた計画を一応申しまして、あと第四・四半期でどの程度返るかということを御説明いたします。  日本銀行に返るのは、見返り資金だけでなく、一般会計その他政府機関の借入金も含めまして、全部財政償還の全額について御説明申し上げます。総額において千三百億返るのですが、それはどういうふうに返つて行くかというと、日銀に八百七十六億、一般金融機関に三百四十五億、それから預金部に四十五億、

清島省三

1949-12-22 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

○清島説明員 今の食管の関係ですが、これは農協組預金いろいろな関係があるわけであります。農協組の方から申しますと、十月から十二月の農協組預金増加は、末端の支拂い供米代金の約五〇%程度農協組に残つております。一月も同様に五〇%とつてみたのですが、そうする大体農協組においては百二十七億程度増加となるだろう。それで二百五、六十億の支拂いがあるわけでありますが、そのうち百二十七億程度農協組増加なつ

清島省三

1949-12-22 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

○清島説明員 私から概略の御説明をいたします。お手元に届いておると思いますが、「昭和二十四年度資金需給見込」というのがございますので、その表をたどりながら御説明いたします。  左の方に資金供給資金の需要がうたつてありまして、資金供給の面は一は金融機関資金増加、これは大部分金融機関預金でございまして、そのほかに金融機関の自己資金なり、留保なりというものが入つておりますが、大部分金融機関

清島省三

  • 1