運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
272件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

泉健太君(続) よく安倍総理も人の名前を名指しして質疑をされますね。  与野党で誠実に取り決められた申し合わせ事項与党は次々とほごにしました。質疑者要請がないままに政府参考人を出席させ、慣例で認められてきた質疑者資料配付与党側が阻止する、こういったことは数の横暴にほかなりません。大変情けない。良識のない数の暴挙に断固抗議をしたいと思います。  不信任の第三の理由は、安倍内閣経済財政運営です

泉健太

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

泉健太君 民進党泉健太です。  民進党無所属クラブを代表し、憲法六十九条に基づき提出された内閣不信任決議案に賛成の立場で討論をいたします。(拍手)  民進党不信任案を提出したその最大の理由は、安倍内閣与党の目に余る国民軽視国会軽視の姿にあります。  民主主義独裁国の違いは、民主主義では、まず投票して、その後で命令を聞くが、独裁国では投票する無駄が省かれているということである。米国の作家

泉健太

2017-06-01 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

泉委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明いたします。  案文の朗読により趣旨の説明にかえさせていただきます。     天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議(案)  一 政府は、安定的な皇位継承を確保するための諸課題女性宮家創設等について、皇族方の御年齢からしても先延ばしすることはできない重要な課題であることに鑑み、本法施行後速やかに

泉健太

2017-04-21 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

泉委員 それが事実でございます。今回が初めてであります。  そして、当時の申し合わせ各派協議申し合わせも私は調べてまいりましたけれども、そこには、「政府参考人を招致する場合は、質疑通告の時点で予め要請し、」と書いてあります。  ですから、委員要請をするということが前提になっている申し合わせであるということも付言をさせていただきたいと思います。  これは、与党が困る、野党が困るということでの判断

泉健太

2017-04-21 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

泉委員 民進党泉健太でございます。  本日は、この議院運営委員会あるいは国会全体の運営にかかわることについて発言をさせていただきたいと思います。  過日、法務委員会現場において、質疑者要求をしていない政府参考人委員会議決によって出席をされるというような事態が発生をいたしました。これは、一九九九年、国会審議活性化を目的としたさまざまな取り組みの中にあって、それ以降初めてのケースでございました

泉健太

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

泉委員 ありがとうございます。  きょうは資料としてはお配りしておりませんけれども、昭和二十三年六月二十五日に、文部次官より各都道府県知事通達通知がなされております。そこには、衆参両院において決議がなされたので、その趣旨を徹底し、遺憾のないよう万全を期すことと書かれておりまして、まさに、ここでいわゆる教育勅語の回収ということも行っているわけでありますけれども、これが現在も生きているということの

泉健太

2017-04-14 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

泉委員 民進党泉健太でございます。  通常は文科委員ではありませんが、きょうは、出張で質問をさせていただくことをお許しいただきたいと思います。  また、松野大臣におかれましては、先日、京都文化庁事務局の全面的な開始ということでお越しをいただきまして、ありがとうございました。ぜひこれからも、京都における、地方における政府機能が遺憾なく発揮をされるということで期待をしたいと思いますので、どうぞ御支援

泉健太

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

泉委員 今私もそこを扱いたいと思っていたんです。  唯一でなければ、根本であることは差し支えないのかということなんですね。根本が何を指すかというのは、これはまた個別具体いろいろあると思うんですが、唯一でなければ、根本となっても構わないと考えるのか、根本となることも否定をするのかだと思うんですね。そこはいかがですか、副大臣

泉健太

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

泉委員 私はまだ個別の例を出しておりません。  やはり、お伺いしたいのは、唯一根本とするような指導でなければ使用できるというような解釈になってしまうというか、例えば、唯一でなければ、根本とするような指導であることについては、それは文科省としては問題意識はないという理解でよろしいでしょうか。

泉健太

2017-04-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

泉委員 民進党泉健太でございます。本日、官房長官そして文科大臣、よろしくお願いいたします。  今、私も、かつて官房長官が長くお務めになられた議運筆頭理事をさせていただいておりまして、まさに与野党国会を常に正常化すべく、目に見えない努力というのがたくさんあるんだなということを感じさせていただいておりますけれども、その議運筆頭理事だからこそ、さまざまなことに、今まで見えなかったものに触れることも

泉健太

2017-03-15 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

泉委員 もう一回お伺いしますね。森友も含めてで結構です。政府は調べているはずですよ。  例えば、安倍総理夫人森友に行く際のチケット購入、そういったものは全て本人が行っている、私的活動だから、政府職員は、そのチケット購入やあるいは行き先との連絡調整、こういったものは政府職員は行っておらず、安倍総理夫人本人のみが行っているということでよろしいですか。

泉健太

2017-03-15 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

泉委員 民進党泉健太でございます。  いきなり本題から入らせていただきます。官房長官、しっかり議論をして、いい結果を出したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  前回の議論では、総理夫人については私人である、これは閣議決定もされた答弁書でも明らかですが、活動私的活動のみということがわかりました。ですから、政府からの要請で公務に随行していただくことはあるけれども、夫人については私的活動

泉健太

2017-03-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

泉委員 委員長、何か勘違いされていないですかね、これは。今、防災政務官はおられるんですよね。そうしたら、何で委員会に呼んでいないんですか。おかしいでしょう。私は防災政務官を呼んでいるんですよ。  長靴を履いておらず、おんぶされて、しかも問題発言でやめていった人など、どうでもいいんですよ。今の防災政務官を呼んで、委員会質疑をするんでしょう。いないじゃないですか。何を勝手に削除しているんですか。これはおかしいですよ

泉健太

2017-03-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

泉委員 民進党泉健太でございます。  まず、本日は三月十日でありますけれども、東日本大震災からあすで六年ということで、改めて心より御冥福をお祈りしたいと思いますし、また、復興が一日でも早く進みますように、政府にもお願いしたいというふうに思います。  冒頭、大変恐縮ですが、今、私は、務台政務官が来ないという話を伺いました。きょうの八時の閣議辞任決定になった、辞任というか、おやめになられたということであろうと

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

泉分科員 そうですね、今おっしゃっていただいたように、農水省や国交省を含めて、ぜひ一丸となって取り組みを進めていただきたいというふうに思います。  関連しまして、法律の中には、外国人土地所有者に限らずですが、土地を持っている方がその市町村に住所を持っておられない場合には、納税管理人制度というものがありまして、納税管理人を別に置くということになっているわけであります。  特に私が心配しますのは、国内

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

泉分科員 そして、今私が言った外国人土地所有、全てが悪いということじゃないんですが、一時期は、国の重要施設の隣を買収してしまったケース、あるいは水源地の確保と見られるようだけれども土地利用の意図がよくわからないケースというのもございました。  あるいは、最近ですと、本当に住宅地の中の一軒家が買われる。これは民泊ですね、いつの間にかたくさんの人が出入りする。これはもちろん外国人も日本人もということではあるんですが

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

泉分科員 民進党泉健太でございます。  きょうは分科会ということで、大臣も本当に朝早くから御苦労さまでございます。また、きょうは盛山副大臣にもお越しをいただいて、ありがとうございます。  きょう私が取り上げますのは、以前も予算委員会安倍総理にもお聞きをしたことがある案件なんですが、固定資産税、これについて、時代が変わってまいりまして、一つ土地に対する認識が随分変わってきたんじゃないかという時代

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

泉分科員 今、基本的にわいせつ行為があれば免職に値する、そういったことの通知等々で各都道府県教育委員会に促しておられる、また、徐々に公表の基準や処分の基準についても、以前に比べれば均一化してきたというか、どこでも同様な対応をしていただくようになってきてはいる。しかし一方で、公表するしないの問題だとかで、まだ足踏みをしているような都道府県もあるというふうに認識をしております。  例えば、大臣がおっしゃられた

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

泉分科員 これまで起こしてしまったことというのは非常に問題が多いわけですし、今その全容解明に当たられている、特に大臣には真摯に当たられているという御姿勢が私も感じられますし、ぜひ、これを機会に、本当にこういったことが行われないようにということを徹底していただきたいわけです。  その一つの手段というか、中で、確かに民間企業においては、それは採用の自由もある、待遇を決めるのも民間の自由なんですが、やはり

泉健太

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

泉分科員 民進党泉健太でございます。  本日は、第四分科会ということで松野大臣質問させていただきますけれども、大臣も大変お疲れだと思います。何せ、今、文部科学省の天下りの問題が非常に注目を集めておって、またさらに十七名ということでしたかという状況ですので、そういった関係質問も多いと思います。  きょう私が主に取り上げるのはその質問ではないことなのでありますけれども、ちょっと冒頭通告はさせていただいていないんですが

泉健太

2017-02-15 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

泉委員 予算委員会において、与野党合意なく、浜田委員長の職権により公聴会開会決議が行われたということについて、まず強く抗議を申したいと思います。  昨年の臨時国会を受けて、大島議長からは、与野党は一層の意思疎通を図り、合意形成をつくる努力をすべきだという所感が示されたわけでありまして、各党とも、今国会冒頭でも、その方向で努力をする、この意思を表明したばかりであります。  そういったことにもかかわらず

泉健太

2016-12-14 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

泉委員 私ども民進党は、本日二十時、内閣委員長秋元司解任決議案議院運営委員長佐藤勉解任決議案衆議院議長大島理森不信任決議案安倍内閣不信任決議案を提出させていただきました。  内閣委員長秋元司君は、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案、いわゆるIR法案審議を強行し、わずか五時間三十三分で質疑を打ち切って強行採決を行うという、強権的な委員会運営を行いました。IR法案については、

泉健太

2016-12-09 第192回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

○泉小委員長 ありがとうございました。  続きまして、私の方から経過の報告をさせていただきたいと思います。  図書館運営小委員会は、国立国会図書館に関する事項審議するために、この衆議院議院運営委員会に設置されております。  具体的には、毎年度、八月の概算要求審査及び年明けの予定経費要求審査など、国立国会図書館予算に関する事項について、また、不定期ではありますが、国立国会図書館法改正など図書館運営

泉健太

2016-12-06 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

泉委員 本日、本会議採決予定IR法案につきましては、まず、議員立法でありながら、各党合意がない中で法案が強硬に審議入りをされたこと、これが非常に遺憾であるということを表明したいと思います。  また第二に、審議入りをしたのであれば、せめて各党法案審査手続の時間を確保するべきということを考えるわけですが、それもなく、短時間に、かつ拙速に委員会審議採決が進められ、本日の本会議に至るということは

泉健太

2016-09-26 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

泉委員 一同を代表して、佐藤委員長に対しまして一言御挨拶を申し上げます。  このたび新委員長に就任されました佐藤委員長は、国会においては総務委員長を、内閣においては国家公安委員会委員長総務大臣を務められるなど要職を歴任され、また、議院運営委員会筆頭理事国会対策委員長を務められるなど、国会運営にも精通しておられます。  今回、国会運営の中心であります議院運営委員長に就任されましたが、これまでの

泉健太

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

泉委員 副大臣、ありがとうございます。  せっかくそこまでお答えいただいていますので、やはりこの通達の、まさに「踏切道拡幅に係る指針の取扱いについて」というこの文書、(2)指針3(1)1に係る云々とあって、「踏切道拡幅接続道路の幅員を上限とする。」ということについては、今の御答弁でいうと、接続道路影響ですとか状況ですとか、おっしゃったような歩行者踏切内に滞留しないようにということを踏まえてであれば

泉健太

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

泉委員 先ほど津村議員も相当具体的な提案をされていましたので、私も少し抽象的な質問は飛ばさせていただきまして、申しわけございませんが、早速、踏切事故防止対策ということに入らせていただきたいというふうに思います。  きょう、私は幾つか指摘をさせていただきたいと思うんですが、資料写真を配付させていただきました。先ほどの工藤委員と同様に、地元踏切写真であります。  私の地元京都三区というところは

泉健太

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

泉委員 民主党泉健太でございます。  津村議員に引き続き質問させていただきたいと思います。  まずは、大臣踏切法律改正ということでいうと、最近は認知症高齢者の問題が非常に注目を集めました。認知症高齢者男性が列車にはねられ死亡するという事故があったわけですが、これは駅構内でというケースでしたけれども、最高裁は、男性の家族に監督する義務はないとする判決でありました。厚労大臣は、これを受けて、

泉健太

2016-03-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

泉議員 御質問ありがとうございます。  私も、当選前、短期間でありますが介護事業所で仕事をさせていただいたときがありまして、そのときにも既に男性結婚退職というのが随分話題になっていました。寿退社というよりも、養っていけない、だから退職しなければいけない、こういう状況が当時からも介護現場でありましたが、今もなお、十万円ほど平均賃金が安いという低賃金状況になっているということでありまして、その結果

泉健太

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

衆議院議員泉健太君) 原発施設を追加させていただいた修正案提出者ということで、私の方から答弁させていただきます。  まず、今ほどお話のあった福島原発の例でいきますと、画像情報を共有をするというのはとても大事なことだというふうに我々も認識しております。だからこそ、しかしながら、一般の方がその場所で画像情報を収集するということはなかなか困難だと思いますので、原発事故が起こった場合には、恐らく何らかの

泉健太

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

衆議院議員泉健太君) おっしゃるとおりでして、やはり官邸にドローンが落ちたというのは大変な衝撃でしたけれども、かといって、ドローン有用性ですとか、あるいは国民の自由ですとか、当然、報道の自由ですとか、そういったものはしっかりと守る形で法を整備していかなければいけないというふうに考えておりまして、その意味では対象施設をできる限り限定をした形で今回書かせていただいたという趣旨であります。

泉健太

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

衆議院議員泉健太君) ありがとうございます。  法案を作るに当たっては、確かに様々な施設が検討の対象ではありました。例えば自衛隊の駐屯地ですとか、あるいは鉄道事業者、様々にそれぞれもし何かあれば影響はあるんですけれども、今回、この原子力事業所ということについては、もし放射性物質が拡散する等の汚染等があれば、これはもう国民の生命、身体に対する甚大な被害ということで、数十万人がその避難の対象になるような

泉健太

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

泉委員 今お話がありましたように、国または地方公共団体資本金の二分の一以上出資している法人の中に、当然、このUR都市機構は入るということになります。  そこからなんですね。では、より詳しくこの条文を見てみますと、あっせん利得とは何なのかというところですが、「国又は地方公共団体資本金の二分の一以上を出資している法人が締結する売買、貸借、請負その他の契約に関し、請託を受けて、」締結する契約に関し、

泉健太

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

泉委員 ぜひ、この文化庁京都移転をお願いさせていただきたい。まさに国の本気度も問われるというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。  さて、ここからは健全な批判のところに移らせていただきたいと思いますけれども、まず、あっせん利得処罰法に関してお伺いしたいと思います。  今回、甘利前大臣が、大臣としては本当に覚悟を持った答弁もされてきた、我々は好敵手だというふうに思っておりましたけれども

泉健太

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

泉委員 民主・維新・無所属クラブ泉健太であります。  健全な批判もしっかりさせていただきますが、まずは批判のないことを一個取り上げさせていただきます。  総理、先日、一月の十四日に京都府知事、そして京都市長官邸にお伺いをしたと思います。これは文化庁京都移転ということで、今、中央省庁地方移転ということが大変注目をされておりまして、これはひとえに京都の問題だけではなく、全国の方々が興味を持たれているんじゃないかなと

泉健太

2015-09-15 第189回国会 参議院 内閣委員会 第26号

衆議院議員泉健太君) ただいま議題となりました本法律案衆議院における修正部分につきまして、御説明申し上げます。  第一に、対象施設として、次の二つの施設を追加することとしております。  一つ目は、危機管理機能を担う行政機関庁舎であります。これは、危機管理に関する機能を担う国の行政機関であって政令で定めるものの庁舎であって当該行政機関の担う危機管理に関する機能を維持するため特に必要なものとして

泉健太

2015-09-02 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

泉委員 ありがとうございます。  さて、国交委員会の方では、民活空港運営法というのが平成二十五年に制定をされました。今後の個々の空港民営化民活化ということが進んでいくんだと思うんですが、これは、国管理空港は国、そして県管理空港は県の判断に委ねられるということでよいのか、それとも、何か総合的に民活化を進めるような会議体というか組織体ができて、そこがどんどん進めていくような感じになるのか、ちょっと

泉健太

2015-09-02 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

泉委員 民主党泉健太です。  私も仙台空港視察に行かせていただきまして、地元の首長さん、そして空港関係者大変お世話になりました。ありがとうございました。また、この視察を御了承いただいた委員長、大変ありがとうございました。  さて、質問に入らせていただきます。  まずは、このPFI法案というのは、これまでも累次改正を進められてきたところであります。民主党も当然これまでも、このPFIの流れについては

泉健太