運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-07-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員河野覚太郎君) 被害金額の違いにつきましては、先ほど申し上げましたように、県としましては被害直後の状況から判断されたということでございまして、専売公社は、回復状況、推移を見ながら六月十五日時点の結果を発表したわけでございまして、全圃地につきまして調査をしたということでございます。その見方等について、新聞社はそれなりの発表をしたわけでございますが、これにつきましてその後のお天気、これによりまして

河野覚太郎

1981-07-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員河野覚太郎君) 県の方は市町村の報告をもとにされたやに聞き及んでおります。別途調査をされたわけでございますが、専売公社の場合は全筆につきまして、被害を受けました全圃地につきまして調査をしたわけでございます。また、県の方にいろいろお聞きいたしますと、収量の点について若干私どもと見込み違いと申しましょうか、見込みが違うような点があったようでございます。で、一つの被害につきまして、被害金額に差があるということはやはり

河野覚太郎

1981-07-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

説明員河野覚太郎君) お答えいたします。  たばこ回復力が非常に強い作物でございます。霜にやられるという場合は葉っぱがほとんどやられるわけでございますが、生育途中、今回の五月三十一日の降霜時におきましては、まだたばこは非常に小さい状態でございました。で、いわゆるしん芽がございまして、そのしん芽さえ残っておればたばこは相当に回復するということでございます。で、しん芽がやられましてもわき芽を立てていくというようなことである

河野覚太郎

  • 1