運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第12号

河野(一)政府委員 便宜私から御説明申し上げます。家畜の拂下代國有役牛役馬拂下代が非常に單價が安く計上しているのではないかというお尋ねでございますが、この問題につきましては、おつしやる通り農林當局ともいろいろ折衝をいたしたのでございますが、この役牛役馬拂下げにつきましては、御案内の通り無償當初貸付てやりまして、その飼育管理は無畜農家にさせてやる、そうして二年乃至四年の後に、雄につきましては

河野一之

1947-10-10 第1回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員会河野一之君) 千八百円ベースの問題につきましては、いろいろ御議論がありますことは御指摘通りでありまして、ただ政府といたしましては、たびたび大臣からも御声明がありました通り、これを今後堅持して行くという方針になつておりまして、差当たりその千八百円ベースの問題を大体七月から適用する。それで從來のものといたしましては千六百円のベースなつておりましたので、千六百円のベースにいたしますと、それに

河野一之

1947-10-10 第1回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府委員会河野一之君) おつしやいました点につきましては、給與局長から御答弁申すのが至当だと思いますが、千八百ベースの問題につきましては、まだ組合側と的確なる妥結の点には至つておりません。ただこの一時金の問題につきましては、大体組合側と了承を得ておるというように拝承いたしております。

河野一之

1947-10-09 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第22号

政府委員河野一之君) 貿易資金特別會計法二條にございますが、當初これができましたのは、終戰直後、十月頃であつたと思いますが、爲替貿易調整特別會計という當時アジヤ地域日本との貿易關係價格調整をやる特別會計がございまして、その殘金の五千萬圓貿易資金というものを作りまして、後に二十一年度豫算でこれを九億五千萬圓殖やしまして十億にいたしたのであります。この貿易資金は一種の資本金と申しますか、

河野一之

1947-10-07 第1回国会 衆議院 予算委員会 第9号

河野(一)政府委員 この問題については目下安定本部を中心として、各省集まつてこの具體策を相談いたしております。それで早急に、具體的に、いつから實施するかという確定の日はちよつと申し上げかねますが、できるだけ速やかな機會に、早急にやりたいと考えております。殊にこの指令の一環にもなるわけでありますが、國の支出する豫算について一定の支拂い計畫を立てて、あるいは契約の計畫を樹立して、それに基いて小切手の認證制度

河野一之

1947-10-07 第1回国会 衆議院 予算委員会 第9号

河野政府委員 進駐軍關係工事におきまして、御承知のように工期を促進するとか、いろいろな物資調達關係で、ある程度おつしやるような事情があつたということは御指摘通りであります。それとこの指令との關係でございますが、この問題につきましては、司令部當局とも十分打合わせまして、これを嚴格に實行いたしますならば、進駐軍關係工事について相當の支障があるというようなことまでも、實は打割つてお話をいたしております

河野一之

1947-10-07 第1回国会 衆議院 予算委員会 第9号

河野政府委員 それでは簡單にこの指令内容につきまして、くだいてお話申し上げたらどうかと思います。  この指令が括弧のない一と二にわかれておりまして、一が本體でありまして二の方は、大藏省が全般の責任をもつて、この問題について總司令部當局と交渉をせよということが書いてありまして、本體は一になつております。それで一の中のaでありますが、マル公でもつて總ての事業の施行をしなきやいかんという具體的の問題が

河野一之

1947-10-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第22号

政府委員河野一之君) この法律にあります十八條の必要な事項は、政令で定めるということであります。これは手続的の規定でありまして、例えば歳入歳出予定計算書を何時々々までに大藏大臣に出せとか、或いは決定計算書即ち決算は何時々々までに出せというような規定であります一時借入金をするにはどういうふうにするとか、或いは支出報告書は何時々々までに出せというような單なる技術的な問題であります。それから十條の規定

河野一之

1947-10-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第22号

政府委員河野一之君) この証券の引受の問題でございますが、從來この会計資金の点において相当行き詰つておりまして、特に据置運轉資本というものが一千万円という非常に少額なものでありますので、大部分借入金賄つてつたわけであります。大体日本銀行から借入れいたしましたことが多かつたと存じますが、一般資金関係上それもなかなか円滑にいかない点もありましたので、今囘新炭証券というものを発行することにした

河野一之

1947-10-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第22号

政府委員河野一之君) 薪炭需給調節特別会計法を改正する法律案について御説明申上げます。  國の行う薪炭需給調節のための必要な資金調達につきましては、現行薪炭需給調節特別会計法の第三條の規定によりまして、五億千百万円を限度として借入金をすることができることになつておりまして、又年度内に支拂い上一時現金に不足を生じましたときには、当該年度に償還する一時借入金をすることができることと相成つておるのでありますが

河野一之

1947-10-03 第1回国会 参議院 厚生委員会 第21号

政府委員河野一之君) この法律案に伴いまする予算的の措置でありますが、この次に出て参りまする追加予算で、この本案の直接の関係と申しますか、政府職員として引継ぎます関係上、從來國際電氣通信職員でやつておりました仕事の予算、それからその職員の経費が追加予算で出て参ると存じます。それからこの法律直接の関係として恩給の問題でありますが、これは政府に引継ぎまして、その職員が辞めますときに、具体的に恩給

河野一之

1947-10-03 第1回国会 参議院 厚生委員会 第21号

政府委員河野一之君) 國際電氣通信株式会社等の社員で公務員となつた者在職年計算に関する恩給法特例等に関する法律案につきまして、提出理由を御説明申上げます。  この度聯合國最高司令官より日本國政府に対する覚書によりまして、國際電氣通信株式会社及び日本電氣通信電話工事株式会社通信業務政府において引受けることとなつたのでありますが、これに伴いまして、これらの両社が実施しておりました通信業務

河野一之

1947-10-01 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業連合委員会 第1号

政府委員河野一之君) 貿易資金と申しますのは、丁度貿易会社みたいなものでありまして、本來ならば貿易で以てペイすべき性質のものだと思つております。從いまして從來貿易資金が多少政策的と申しますと如何かと思われますが、本來の意図とは少し違つて運持された傾きがありますので、今後はその弊を一掃いたしまして、我立採算と申しますか、自收自弁で、一般会計に迷惑をかけない。隱れた補助金もここに出て來るというようなことがないようにいたして

河野一之

1947-10-01 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業連合委員会 第1号

政府委員河野一之君) 只今の問題につきましては、御質問の通りでありまして、現在の貿易資金が本來の貿易資金と違つて運用されて參つたという事実をはつきりと私共も掴んであるわれでございまして、その点今後の運営につきましては、本來の貿易と、それから價格差補給金に相当するものとはつきり分けて參りたいと、こういう考え方を持つております。即ち輸入食糧について、これを安くする必要がありまするものでありますならば

河野一之

1947-10-01 第1回国会 参議院 財政及び金融・商業連合委員会 第1号

政府委員河野一之君) 貿易資金特別会計法の一部を改正する法律案提出理由について御説明申上げます。  現在貿易物資等の買入及び賣拂につきましては、貿易資金特別会計法二條第一項に決めておりますいわゆる自己資金の十億円と、同條第二項の規定によるいわゆる借入資金の五十億円との合計額、即ち六十億円を以て運営いたしておる次第でございます。  そういたしまして、最近における貿易の趨勢に対應いたしまして、この

河野一之

1947-09-16 第1回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員河野一之君) 只今凹凸調整の百圓と豫備金との關係でございますが、千二百圓ベースを立てます際に、豫算をどういうふうに組んだかということをもう一囘申上げてみたいと思うのであります。當時、昨年の七月から俸給令が改正になりまして、それが大體平均六百圓程度のものであつたのでありますが、それが千二百圓ベースになりましたときに、暫定加給という形においてこれを殖やして行くということになりましたその時に

河野一之

1947-09-16 第1回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員河野一之君) 當時の、千二百圓ベースで本年度當初豫算を組みまする際には未だ千六百圓ベースの問題が起つておりません。本年度に入りまして、五月になりまして千六百圓のベースに上げまして、それからその金額を更に一月から三月までに遡つてやるということが決定した譯であります。併しその考え方といたしまして、一月から三月まで過去に遡るという趣旨でありますが、この金額をその當時在職いたしておりまする者に

河野一之

1947-09-16 第1回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員河野一之君) 石坂委員からお話になりました技術的の點について御説明申上げます。ます第一に千六百圓ベース或は千八百圓ベースで、(「もう少し大きい聲で」と呼ぶ者あり)どのくらいの財源が今後の給與改善のために豫定せられるかというお話でございますが、千六百圓ベースに直した関係及び七月から千八百圓ベースに直した關係で、大體今後の追加豫算としまして、一般會計において約五十億、特別會計において百億程度

河野一之

1947-08-30 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第6号

河野(一)政府委員 ただいま十四億三千萬圓應急復舊工事を至急にやらなければならぬ。それに對して補助をどうするか、こういうお話でございますが、十四億三千萬圓と申します數字は、一應各縣から出した數字でありまして、私の方は詳しく内容を檢討いたしたわけではございません。事務上の手續から申し上げますと、非常に恐縮でありますが、災害復舊工事につきましては各縣ごと單價歩掛りというようなものを協定いたすわけであります

河野一之

1947-08-30 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第6号

河野(一)政府委員 資材等關係のにらみ合わせというようなことを政務次官がおつしやいましたのですが、私どものこういう問題につままして豫算をつけます從來やり方ちよつと御説明いたしますと、多少御參考になるかと思うのでありますが、今囘のような緊急な災害の場合でありますと、非常に從來豫算のつけ方と樣子が變つてまいるのでありまして、從來のものでありますと、縣からの復舊工事の要求がありまして、その場所はもちろん

河野一之

1947-08-20 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第12号

政府委員河野一之君) これは勞働者災害扶助法というのはまだ廢止になつておりません。これは勞働基準法に相繋がある、包攝される關係なつておるのでありますが、特別會計の方は、この前の帝國議會に出しまして、その扶助法は殘つており、從つて勞働者災害扶助責任保險法も殘つておるわけでありますが、特別會計だけ七月末日でなくなつた。それを政府會計で引續いて行わなければなりませんので、便宜この勞働者災害補償保險特別會計

河野一之

1947-08-20 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第12号

政府委員河野一之君) 勞働省ができませんと、この特別會計法の、厚生大臣勞働大臣と讀み變えるという規定があるのですが、これは當然施行に相成らないわけであります。その他の勞働者災害扶助責任保險特別會計というのは、すでに七月で終りになつておりますので、その關係だけは更に向うに續いて行くという、勞働基準法の施行の時まで、その間は續いて行く、こういうふうに考えられるわけであります。

河野一之

1947-08-20 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第12号

政府委員河野一之君) 勞働省設置法案の方におきましては、この法律が、勞働省設置法案附則の十三條にありますが、この法律施行期日は、その成立の日から三十日を超えない期間内において、政令で定める。こういうふうになつております。大體豫算的には九月の一日から施行する豫定で豫算を組んでございます。まだこの法律が正式の法律になりませんので、その點は未定でありますが、その成立後なるべく速かに勞働省を設置する

河野一之

1947-08-07 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第9号

政府委員河野一之君) 只今政務次官の御説明がありました點を多少敷衍して申上げます。  第一點は、勞働省設置關係でございますが、第二點は勞働者災害補償保險特別會計法附則の問題でありますが、この點につきましては從來勞働者災害補償制度がどういうふうになつておつたかということを一應申上げた方がお分りがよいかと存ずるのであります。勞働者災害補償制度につきましては從來屋外勞働者、即ち土木建築というような

河野一之

1947-08-06 第1回国会 衆議院 決算委員会 第5号

河野(一)政府委員 終戰の八月十五日で會計を締切りまして、その前後の金額はどうなつているかということはちよつとわかりかねます。と申しますのは、終戰前に債務が發生して、その支拂が終戰後に起つたというものが相當あるわけであります。それでありますから、毎月はつきり帳簿を締め切つておりますれば數字は大體わかるのでありますが、そういうことをやつておりませんでした關係上、毎月の支出濟額あるいは收入濟額というものは

河野一之

1947-08-06 第1回国会 衆議院 決算委員会 第5号

河野(一)政府委員 二十年度決算終戰にかかつた決算でありまして、すなわち八月十五日以前は戰時中のものであります。以後終戰なつたわけでありますが、兩方にかかつておりまする關係上戰時中における決算的な問題についてお話申し上げていつた方がおわかりいいんじやないかと存じております。戰爭になりまして會計關係が、私どもその事務に當つている者から見ましても、相當ルーズになつたように存じます。それがだんだんひどくなり

河野一之

1947-07-30 第1回国会 衆議院 決算委員会 第4号

河野(一)政府委員 國會及び國民に對して四半期ごと報告する報告書の問題でありますが、これにつきましては大體案ができまして、數日中に御報告ができると思つております。このやり方につきましては印刷物あるいはラジオその他という規定なつておりますが、官報に公告を出しまして、それとともに必要な印刷物については、國會にも御配付申し上げるという考え方でやつております。

河野一之

1947-07-30 第1回国会 衆議院 決算委員会 第4号

河野(一)政府委員 私から御答辯申し上げまするが、大體檢査院長のおつしやいましたところと同様に政府當局としても考えております。お話の中に國會決算についての決定權をもつものであるから、豫算と同様に國會としての意思決定をしたらどうか、衆議院に先に提出すべきではないかという御議論があつたと思いますが、現行の新憲法におきましては、豫算につきましては先に衆議院提出しなければならないという規定はございまするが

河野一之