運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-02-14 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

池田(克)委員 経済を研究していらっしゃる先生からこういう提案ですが、たまたま財界を代表していらっしゃる方がいらっしゃるわけですが、賃金をお支払いになる側からごらんになって、高い給料が出せればこれはみんな喜ぶわけですから、そういう環境であればお出しになるだろうと思うのですが、今の松永先生のおっしゃっている賃金高目誘導ということについて、渡辺公述人はどのようにお考えでございましょう。

池田克也

1986-02-14 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。きょうは三人の先生方にはお忙しいところを貴重な御意見をお聞かせいただきましてありがとうございます。  最初に、松永先生にお伺いしたいのですが、先ほどお話を伺っておりまして、賃金高目誘導、私は、これからの経済考え国民生活考える上に、もしこれができるならばみんないろいろ力意味で希望を持って前進できるのじゃないか、こう伺っていたわけでございまして、この

池田克也

1985-12-11 第103回国会 衆議院 文教委員会 第8号

池田(克)委員 ありがとうございました。  さて、本論でございますが、最初放送大学の問題についてお伺いをしたいと思います。  既に私、この放送大学については何度がこの委員会でも質問をしてまいりました。公明党は、生涯教育とかあるいは教育の場、機会をふやす、勤労学生あるいはまた勤労者に向けてそうした機会をふやすということで、かねてからこうした文教の新しいあり方について力を入れてきたつもりでございます

池田克也

1985-12-11 第103回国会 衆議院 文教委員会 第8号

池田(克)委員 率直な御答弁をいただきまして、ありがとうございます。まだ留任ということは当然あるわけでございますし、私は、教育を統括する大臣は毎回毎回の内閣改造でポストがかわるというのは余り適切なことではないのじゃないか。かなり継続的な施策、効果がすぐ出るものでないことはおっしゃるとおりでございます。そんなことで、継続的な文教行政というものが望まれるわけでありますし、また、後からいじめの問題についてお

池田克也

1985-12-11 第103回国会 衆議院 文教委員会 第8号

池田(克)委員 今国会の延長がこれから話題になると思いますが、会期からいきますと、こうしてこの委員会一般質問をしてまいりますのはひょっとすると最後になるかもわからない、こんな気持ちでおります。  最初に、松永文部大臣御就任以来約一年が経過をされたわけでありますが、大臣はこの一年を振り返って我が国教育最高責任者としてどんな感想を持っていらっしゃるだろうか、そんな気持ちを私は持っているわけでございます

池田克也

1985-11-15 第103回国会 衆議院 文教委員会 第2号

池田(克)委員 今御答弁がありましたけれども、整理して単純化しますと、口約束だけではそれは意味を持たない、学生の方にもきちっと会社側からの、君を採用するという意思表示を何らかの文書でもらっておきなさい、こういう指導をする必要があるという趣旨労働省考えていらっしゃる、こういうふうに理解していいでしょうか。

池田克也

1985-11-15 第103回国会 衆議院 文教委員会 第2号

池田(克)委員 予算委員会でも私取り上げました学歴社会の是正の問題に関連いたしまして、いわゆる青田刈りと言われる問題についてお伺いをしたいと思います。  予算委員会でも大臣から答弁をいただいておりますが、私は、今問題になっている教育改革の一番根本は、大学有名校偏重、それに向かっての幼稚園からと言われるような教育過熱ぶり、こうしたものがいろいろなところで問題を起こしてきたという認識を持っているわけでございます

池田克也

1985-11-13 第103回国会 衆議院 文教委員会 第1号

池田(克)委員 ありがとうございました。  問題をほかへ移したいと思います。  臨教審には、第一次の答申がもう既に出ているわけでありますが、第一次答申がその後どうなっているかについて文部省とチェックする、そしてその進捗状況を見ながらこれからの答申に向けていく、こういうふうな動きというのがおありなのかどうか。私の申し上げたい趣旨はおわかりだと思いますが、次々といろいろな注文が答申として出ていくだろうと

池田克也

1985-11-13 第103回国会 衆議院 文教委員会 第1号

池田(克)委員 せめて自殺ですね、本当に子供たちの小さな未来をはらんだ生命が失われるということについては私は非常に残念なことだと思うのです。この自殺ということを私はいろいろ考えるのですけれども、人間の生命、それ以上とうといものはないと思っておりますが、教育基本法にも個人尊厳ということがうたわれているわけでありますが、この個人尊厳というものを突き詰めると生命尊厳ということになるんじゃないかと私

池田克也

1985-11-13 第103回国会 衆議院 文教委員会 第1号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。  きょうは参考人先生方には当委員会においでいただきましてありがとうございます。なるべくタブらないようにお伺いをしたいと思いますが、最初に、今やむにやまれぬということで談話を発表されたというふうにお話がありましたいじめの問題でございますが、いじめの問題の解決策岡本先生天谷先生有田先生、お一人ずつから、どうしても今これだけは手をつけるべきだということについて

池田克也

1985-10-30 第103回国会 衆議院 予算委員会 第3号

池田(克)委員 この臨教審答申というのは逐次答申と言われておりまして、一つ一つこれが完結したものである。まあ中間答申で、最終的な答申が出るまで待たないで、出たものから順次具体的な教育改革に取り組む、このように理解しているわけでございますが、総理認識もそれでいい、こう考えてよろしいでしょうか。

池田克也

1985-10-30 第103回国会 衆議院 予算委員会 第3号

池田(克)委員 いじめを見直すということに理解していいんでしょうか。(中曽根内閣総理大臣教育を見直す、いじめというのは一つの象徴的なこと」と呼ぶ)ああ、なるほど。いじめを生んだ根源になっている教育を見直す、こういう意味理解していいわけですね。  さて、臨教審答申について、総理が非常に熱心に法律をつくり、また委員の任命をなさり、いろんな角度から発言もあったわけでありますが、六月に出た第一次答申

池田克也

1985-10-30 第103回国会 衆議院 予算委員会 第3号

池田(克)委員 公明党池田でございます。大変遅い時間になりましてお疲れと思いますが、私は教育の問題に絞ってお伺いをしたいと思います。  臨時教育審議会が第一次の答申通常国会が終わった明くる日でしたか、提出をいたしました。その問題をお伺いしたいのですが、その前に、総理代表質問に答える中で、憲法いじめの問題についてちょっと触れていらっしゃるように承りました。  しかし一体、対象の中に憲法が入るのかどうかという

池田克也

1985-06-21 第102回国会 衆議院 文教委員会 第20号

池田(克)委員 貴重な御意見、大変ありがとうございます。  私ども政党の組織を各地域に編成しておりまして、この規模についてもいろいろ議論をするところなんです。何人が適当なのか、多くても行き届かないし、余り少ないと元気が出ないという面がありまして、いろいろ頭を痛めるのですが、実験的に担当を複数にしたことがあるのです。そうすると、相談しながらいろいろなことが進む。片方には厳しい人がいて、もう一人の先生

池田克也

1985-06-21 第102回国会 衆議院 文教委員会 第20号

池田(克)委員 ありがとうございました。  私たちの党の中で、学級規模についていろいろ議論をしているのです。まあ素人意見が多いと思いますけれども、私どもはどっちかというと学ぶ側、父母の側に立ってというふうに考えておりますけれども、小学校の低学年、一年生あるいは二年生などは、非常に少ない学級規模での教育一つ必要であろう、それから高学年も、学科内容がかなり細かくなってまいりますので、これも必要であろう

池田克也

1985-06-21 第102回国会 衆議院 文教委員会 第20号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。  議員立法として提案されまして、その準備あるいはまた今日までのさまざまな答弁等の御労苦に対して大変敬意を表しつつ、私ども立場から、現状の過密教育あるいは大規模校、そうした問題についてお伺いをしたいと思います。  最初に、提案者にお伺いをしたいのですが、先ほど同僚議員からも質問があり、答弁がありましたのですが、四十人学級という今までの一つ状況というものをさらに

池田克也

1985-06-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第19号

池田(克)委員 私がお伺いしたいのは、新しい法人になって役員がこれを決めるというのだと、この法案を審査するに当たって私たちはちょっと判断しにくいのですね。確かに人事も俸給もおっしゃるとおり新しい法人が決めるというわけでしょうが、しかし、文部省としてはこれにいろいろと指導助言を与える立場にある、こう私は理解をしております。その指導助言の中に、この俸給をつくるに際してどんな一つ考え方を持っておられるか

池田克也

1985-06-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第19号

池田(克)委員 百九十三人と二百九十一人、こういうことですね。それで、これは二つの職場が合体をするということでございますが、それぞれの職員方々仕事内容も当然違うと思うのです。俸給表等もいろいろ歴史的な経過があって若干の食い違いがあるんじゃないかというふうに聞いておりますが、今後、一つには俸給の問題、あるいは立場がお互いに関連して異動していく、例えば民間でも、銀行などの統合なんかの場合に、かなり

池田克也

1985-06-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第19号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。  今回の統合法律案につきましては、もう既に私たち同僚であります有島委員から何遍かにわたってお尋ねをいたしましたので、それに関連してきょうは幾つかお伺いをしたいと思います。  最初に、職員方々の扱いについてお伺いをしたいと思います。  国立競技場日本学校健康会、それぞれ職員の数は何人と何人ということになりますでしょうか。

池田克也

1985-06-14 第102回国会 衆議院 文教委員会 第18号

池田(克)委員 臨教審の内部ではいろいろと個性主義——最初自由化という話が出ておって、それから個性主義個性尊重、しかもそれが第一次の中間報告ですか答申には表に出ないという話もあったり、いや今度はそれが出るんだという話があったり、いろいろ報道を見ておりますと実に目まぐるしく変わっておりますが、これは実態でいいと思うのです。私は審議の公開を強く要求した、そして委員方々あるいは専門委員方々が本音

池田克也

1985-06-14 第102回国会 衆議院 文教委員会 第18号

池田(克)委員 この問題だけでもいろいろやりとりすると長くなるのですが、今回の教育改革の一番発端になったのは、やはり教育荒廃と言われる実情ではないか。忠生中学事件であったり、横浜市内子供たちが、私たちから見ると本当に慄然とするような行為があったり、その後いろいろなことも出てきておりますけれども、逆にその後の事例はそれなり議論をされておりますが、一番最初事件であっただけに私も非常にショックを

池田克也

1985-06-14 第102回国会 衆議院 文教委員会 第18号

池田(克)委員 今国会最後一般質疑ということでございまして、今国会の一番大きな課題、いろいろとテーマがありましたけれども臨時教育審議会によって議論されております教育改革、これは二十一世紀を目指しての我が国教育子供たちの将来あるいは高齢化社会と言われる時代を迎えでのさまざまな問題がここに盛り込まれるのではないかという国民の大きな期待があるわけでございまして、臨時教育審議会が、六月二十六日と

池田克也

1985-05-30 第102回国会 衆議院 外務委員会文教委員会連合審査会 第1号

池田(克)委員 そこのところがよくわからないのですね。要するに否定するものではない、しかし奨励する。これは、今まであるものはしようがないということであって、これからつくるものは全部共学でいけ、こういうことならまだ話はわかるのですけれども、これから二十一世紀に向かって世界的な趨勢として男女の平等ということがうたわれて、こうして世界的な条約に私たちが加わっていくということになりますと、この共学方向というものを

池田克也

1985-05-30 第102回国会 衆議院 外務委員会文教委員会連合審査会 第1号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。きょうは、この条約の問題について二、三お伺いをしたいと思います。私はこの問題、大変素人でございますが、条文について幾つか、お伺いをしたいと思います。  これは外務省が御答弁いただくのか文部省側か、適切な方がお答えいただきたいと思いますが、第十条の(a)のところに「農村及び都市のあらゆる種類教育施設における職業指導、修学の機会及び資格証書の取得のための

池田克也

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

池田(克)委員 関連してもう一つ、三次参考人にお伺いしたいのですが、プログラムをおつくりになる技術者資格という問題で、先般もここで私が申し上げたのですが、かなりいろいろ機密を知る立場にあるということから、職種として国家試験というのがふさわしいかどうかわかりませんが、それなり資格というものを認定して登録し、そしてそのモラルの育成というものを図るべきではないか。技術者法人の中でプログラムをつくって

池田克也

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

池田(克)委員 ありがとうございました。  三次参考人にお伺いをしたいのですが、いろいろ業界のお立場理解していらっしゃると思うのですが、先般私この委員会でも問題提起をしたのですが、一定規模プログラムについて登録しあるいは公示する、こういうことによって産業界においてむだな投資というものが省けるのじゃないだろうか。これは先ほど来のお話のように、特許と違って、絶対的な排他権というものではなしに独自に

池田克也

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。本日は、お忙しいところありがとうございました。  最初に、紋谷先生先ほどお話の中で独禁法の問題に触れておられました。私、独禁法にも関心を持っておりますのですが、この著作権法改正に伴い、プログラム社会における適正な位置づけあるいは運用というものが出てくるわけですが、それで足りない部分は独禁法解決ができるのではないかというふうに承ったのですが、その

池田克也

1985-05-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第11号

池田(克)委員 大変たくさんの項目が挙がっているわけでございます。昭和四十五年にたしか改正されたわけでございますが、その当時も、あるいはそれからかれこれ十年ぐらいの間、著作権というのは余り大きな変革を見なかったように私は理解をしております。しかしながら、ここ数年来の動きでしょうか、この問題がいろいろと新しい時代に即応して法律を直していかなければならない、こういうふうな状況に立ち至っているわけであります

池田克也

1985-05-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第11号

池田(克)委員 私が大臣にお伺いしたいのは抜本改正——抜本改正というとこれはいろいろと意味合いが広いのですが、これは政府委員からもお伺いした方がいいのかもしれませんが、現在検討中の著作権絡みと申しましょうか、いろいろな課題が並んでいると思うのです。私は、例えば出版をめぐる問題とかあるいはデザインをめぐる問題あるいはその応用にまつわるさまざまな周辺の問題、今回プログラムが出ておりますが、当然付随して

池田克也

1985-05-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第11号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。  最初に、今回の著作権法改正の意義づけあるいはその位置づけと申しましょうか、これについて大臣から御所見を承りたいと思うわけでありますが、若干私の意図するところを御説明いたしますと、去年は、いわゆる貸しレコードに関する貸与権改正がありました。著作権については、時代の要請でいろんな不備な点あるいはつけ加えなければならない点、いろいろあると承知をしております

池田克也

1985-04-24 第102回国会 衆議院 文教委員会 第9号

池田(克)委員 その問題はもっといろいろ細かくお伺いしたいところですが、先へ進みたいと思います。  父母意見を吸収するということが教育にとっては非常に大事だと私たち前から主張してまいりました。今日までの審議経過の中で父母意見というものが十分に聴取できたかどうか、これはなかなか数も多くまとまりが難しいと思うのでありますが、端的に、父母意見が十分聞けたかどうかという点、私も今までの主張からいってぜひ

池田克也

1985-04-24 第102回国会 衆議院 文教委員会 第9号

池田(克)委員 今お話がありましたように、この「審議経過概要」が報道される、そしていろいろな意見が出てくると思うのです。それはどういう手続で聴取されようとしていらしゃるのか。日程も週一遍ずつ今まで総会を開かれるときは開かれておりましたし、大変お忙しい方々がお集まりになって、私はその労力を大変多とするわけでありますが、連休等もありますが、これから残された六月の第一次答申までの間に、どういう手順で各界

池田克也

1985-04-24 第102回国会 衆議院 文教委員会 第9号

池田(克)委員 関連して二、三お伺いをさせていただきます。  一つは、きょう会長会長代理においていただきましたが、きょう四月二十四日は我が国教育改革にとって一つの新しい幕あけになるのじゃないか。つまり「審議経過概要」が公表されまして、今お話を伺っておりますと、大体この枠の中であるいはこの線上で第一次の答申が行われる、こういうことを考えますと、きょうは非常に重要な意味を持つ日ではないか、こう思

池田克也

1985-04-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第8号

池田(克)委員 専修学校とこの短期大学との違いですが、特に看護婦養成に関して、年数は共通した三年というふうに伺っておりますが、教科内容がかなり変わってくる。私昨年もこの問題をお伺いしたことがあるのですが、制度上いろいろ利点があるというふうに伺っておりますが、端的に、短大昇格のメリットと申しましょうか、どのような点があるか、お聞かせいただきたいと思います。

池田克也

1985-04-19 第102回国会 衆議院 文教委員会 第8号

池田(克)委員 若干ダブるかもしれませんが、看護婦養成問題について絞ってお伺いをしたいと思います。  毎年この国立学校設置法がこの委員会にかかりまして審議されておりますが、文部省としては、国立大学が持っております看護婦養成機関を逐次計画的に短大化する、このように考えてよいのか、その計画はいつまで続くのかお伺いをしたいと思います。

池田克也

1985-03-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第21号

池田(克)委員 今御指摘がありましたような議論は私も伺ったわけでございますが、以前の十四年間にわたる教育減税議論のときには、たしか文部省からの要求は、義務教育を除いて幼稚園短大も含んだ大学まで、つまり幼稚園、高校、大学までの教育費の負担を減税で面倒を見る、こんなふうな要求だというふうに私は聞いているわけでございますが、そのとおりでしょうか。

池田克也

1985-03-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第21号

池田(克)委員 大蔵大臣にお伺いしたいと思いますが、私が伺いました範囲では、この教育減税というのはかなり長い議論が続いた経過があるようでございます。文部省昭和三十九年から五十二年まで十四年間教育減税予算要求をしてきた、こういう経過があるわけでございますが、その議論の中で幾つかの理由が挙げられまして、ついに実現を見なかった、こういう経過があるわけで、改めてそういう大変な議論の中で再びこの教育減税

池田克也

1985-03-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第21号

池田(克)委員 最初に、教育減税の問題についてお尋ねをしたいと思います。  先ごろ、予算修正をめぐる与野党合意がございまして、その中で、教育減税の六十年中実施について、書記長幹事長会談責任において与野党間で検討し、実施するとの合意がなされました。先ほど来、総理の御答弁を伺っておりまして、不公平税制問題等に関して、年収二百万から八百万程度の方々暮らし住宅ローンとか塾の費用とか、非常に大変であるという

池田克也

1985-03-09 第102回国会 衆議院 本会議 第13号

池田克也君 私は、公明党国民会議代表して、ただいま議題となっております昭和六十年度政府予算三案に対し、反対の討論を行うものであります。(拍手)  予算審議に加わって痛感いたしましたことは、GNP一%枠を守るという政府の公約、そして「増税なき財政再建」という至上命題、この二つ政府の手によって空文化するという非常事態が訪れたということであります。総理答弁は、「GNP一%枠を守る」という昨年の国会

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

池田(克)分科員 ぜひひとつそうした点もよろしくお願いしたいと思います。  農水省にお伺いをしたいのですが、この馬事公苑通常どんな運営——日常ども休日しか出入りしてない状態なんですけれども東京の郊外も最近では随分市街化いたしましたが、大変立派な、緑の濃い非常に貴重な自然を持った施設であるというふうに理解しておりますが、中の運営あるいは職員の数、管理の体制、この辺について明らかにしていただければと

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

池田(克)分科員 申し上げなかった点も加えてちょっとお尋ねをしたのでございますけれども、要するに、指定のしっ放しということであっては実際にいざというときに役に立たないのじゃないか。  きょう問題としておりますのは馬事公苑なんですけれども、後からお伺いをしたいと思いますけれども公苑というから、普通の公園のように、たくさんの入り口があって常時あいていて、ベンチがあって、人々がしょっちゅう行ったり来たりして

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

池田(克)分科員 公明党池田克也でございます。よろしくお願いいたします。  私は、地元の問題なんですが、東京世田谷区上用賀に馬事公苑という施設がございます。これは馬の調教その他いろいろ使われているように伺っておりますが、私がきょうお伺いをしたいのは、広域避難場所に指定されているこの問題についてでございます。  現在世田谷区には、人口八十万の東京でも一番人口の多い地域でございますが、十六カ所広域避難場所

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

池田(克)分科員 具体的に申し上げますと、世田谷区から現在三つ申請が出されております。一つゲートボール場二つ水防資材置き場三つ体育施設、この三つが現在、昨年の暮れですが、占用許可を申請しているようでありますが、テーマとしてこの三つは、今御説明になりました相当の必要があって真にやむを得ないというものに当たるのかどうか。これは全部地方自治体ががんで運営をしょうというものでございます。三つ許可

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

池田(克)分科員 よくわかりました。首都高が満杯で、私のところも環状八号線がありますけれども、東名からおりてきて瀬田交差点までの間が大変な渋滞のわけで、近所は大きなトラックの騒音で寝られない、このような状態で、東京に入ってくる車の流れについてはもう一遍いろいろ調査をし、何らかの解決策を立てていただきたい、これは私の方から要望いたしまして、別の問題に移りたいと思います。     〔主査退席谷垣主査代理着席

池田克也

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

池田(克)分科員 今、岩垂さんのお話を聞いておりまして、外郭環状道路の問題が出てまいりましたが、実は私も東京世田谷区を選挙区としておりますので、川崎と世田谷は多摩川を挟んでともに外郭環状道路の成り行きに非常に関心を持っておるわけであります。今、道路局長からたしか御答弁があったと思いますが、再度確認でございます。これは凍結状態なのかあるいは動きがあるのか、右岸か左岸か、この辺、今のお話に関連してですが

池田克也

1985-02-21 第102回国会 衆議院 予算委員会 第15号

池田政府委員 前半の硫黄島に関する件について私から申し上げます。  自衛隊は硫黄島に関連いたしましていろいろな形で過去協力しております。例えば墓参だとかあるいはいろいろな調査団だとか、そういう協力をしております。我々の基本的な考え方は、隊務支障がなくて、我々の運営支障がなければいろいろな協力をしていたことは過去の実績が示しております。  今、御指摘硫黄島の中に家を建ててどうこうという、当然これは

池田克也

1985-02-18 第102回国会 衆議院 予算委員会 第12号

池田(克)委員 これらの方々日本にやってきた場合に、これは仮の問題ですから――しかしながら、仮の問題としても御答弁いただきたいのであります。これらの方々に限りませんが、こうした政府の要人もしくはそうした機関が来日をした場合に、自由往来を願って運動している方々代表をお会わせして、そして少しでもそうした家族の願いというものを伝えてあげてはどうか、こうした配慮を政府はおとりになるおつもりはないか、お

池田克也

1985-02-18 第102回国会 衆議院 予算委員会 第12号

池田(克)委員 資料を配っていただいている間に、わずかな時間でございますが、先ほどもこの委員会テーマとして出ましたが、北朝鮮に渡られた日本婦人自由往来の問題、この問題について関連して短い時間でお尋ねをしたいと思います。  先ほど指摘がございましたが、昭和三十四年から北朝鮮に数多くの方々が帰国をされました。これに伴って、恐らくはその北朝鮮の夫である方々に大変な協力をして戦後の暮らしをしてきた日本

池田克也

1985-02-12 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

池田(克)委員 ありがとうございました。  水野教授にお伺いしたいのですが、この増税なき再建は限界だという御説でございます。いろいろな御研究の中からそういう答えが出てきたのだと思うのですが、私どもいわゆる庶民感情と申しましょうか、とりわけ教育費の高騰でございます。私は、教育費は一種の税じゃないか。総理はこの場でも、多段階における包括的な、投網を打つような税金はかけないというふうな答弁をしておられたのですが

池田克也

1985-02-12 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

池田(克)委員 ありがとうございました。  今のお話の中で、なりたい人がなるのが一番いい、こういう御指摘がございましたが、現実に先生もお気づきだと思いますが、医師養成機関に、つまり大学に入るについて非常に費用がかかるわけでございます。最低は千五百万、高いところでは七千万ぐらい寄附を要求される。平均でも大体三、四千万のそうした寄附を入学時に学校要求をする、またそれでなければやっていけない、こういうふうな

池田克也

1985-02-12 第102回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

池田(克)委員 公明党池田克也でございます。お忙しいところ、貴重な御意見を承りましてありがとうございます。  最初に、水野肇先生にお伺いをしたいのでございますが、お医者様のモラルの問題でございます。  私、文教関係の委員会に所属をしておりまして、今年度の予算編成でもお医者様の養成について国の予算、特に文教関係の予算でございますが、いろいろと議論があったわけでございます。  最初に端的にお伺いしたいのですが

池田克也