運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

○正森克也君 大変難しい質問だと思うんですけれども、例えば、今回の法案にありますように、お医者さんが、ドクターがされる仕事を、一定看護師さんができるというようなことがありました。前回の改定のときには、介護職一定の訓練を経て、看護師さんが行うようなことをできるというような法改定もありました。  医療と介護連携をしていくということは非常に大切なことだというふうに思うんですが、どうも、連携という言葉

正森克也

2014-05-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

○正森克也君 ボランティアさんがヘルパーさんのかわりになれるかということについては、部分的には可能なこともあるかもしれませんが、極めて難しいというふうに思っております。  例えば、集団的なかかわりでいいますと、プロの方と一緒になってボランティアさんがお世話するというのはいいと思うんですが、例えばホームヘルパーのように、単身でかかわりを持って、そしてやりとりしながら支援を行うというのはかなり難しいと思

正森克也

2014-05-13 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

○正森克也君 よろしくお願いします。  私は、大阪府の吹田市にあります社会福祉法人こばと会で法人事務局長をしております正森克也と申します。  こばと会は、法人設立四十五年を迎えて、吹田市で保育園を三園、特別養護老人ホーム一園、高齢者グループホーム一園、それからサービスつき高齢者住宅など、主に児童と高齢者福祉を行っている法人です。  本日は、大変貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございます。

正森克也

  • 1
share