運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-12-04 第173回国会 衆議院 環境委員会 第3号

樽床委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員派遣期間派遣地その他所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼

樽床伸二

2009-12-04 第173回国会 衆議院 環境委員会 第3号

樽床委員長 次に、閉会審査に関する件についてお諮りいたします。  環境基本施策に関する件  地球温暖化防止及び低炭素社会の構築に関する件  循環型社会の形成に関する件  自然環境の保護及び生物多様性の確保に関する件  公害防止及び健康被害の救済に関する件  公害紛争の処理に関する件 以上の各件につきまして、議長に対し、閉会審査申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     

樽床伸二

2009-12-04 第173回国会 衆議院 環境委員会 第3号

樽床委員長 これより会議を開きます。  開会に先立ち、自由民主党改革クラブ所属委員に対し、理事をして御出席を要請いたさせましたが、御出席が得られません。やむを得ず議事を進めます。  この際、御報告申し上げます。  本会期中、当委員会に付託されました請願は八件であります。各請願の取り扱いにつきましては、先ほどの理事会で慎重に協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願

樽床伸二

2009-11-13 第173回国会 衆議院 環境委員会 第1号

樽床委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、環境委員長に就任いたしました樽床伸二でございます。  私たちの日々の暮らしは、健全で恵み豊かな環境の上に成り立っておることは論をまちませんが、持続可能な社会を実現し、この環境を将来世代に継承していくことは、今を生きる私たちの重大な責務であります。  しかしながら、御承知のとおり、地球温暖化対策循環型社会

樽床伸二

2004-10-26 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

樽床委員 役所とすればそういうふうに言うのは当然だと思いますが、大臣役所トップであると同時に、小泉内閣のナンバーツー、ナンバースリーでもあります。政治家として、そういう目指すべき道筋というものを示す必要があるというふうに私は思っておりますが、私案でも結構でございますから、谷垣私案として、こうすれば百年後に日本財政はきれいになるというようなことをぜひともお示しいただきたい。  実は、我々もいろいろな

樽床伸二

2004-10-26 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

樽床委員 モデストと言われても私はちょっと理解が難しいんですが、要は、プライマリーバランスの回復は入り口だというふうに私は認識をしております。ただ、入り口まで行くのも大変だ、こういうことだと思います。  しかし、今このときに、改革を標榜された内閣のもとで財務大臣をやられ、そして、せんだっての所信でも、子や孫に負担を先送りしない持続可能な財政制度を構築することが必要である、このように明言をされている

樽床伸二

2004-10-26 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

樽床委員 先ほどの午前中に、私ども野田議員に対して、財務大臣の答弁の中で、今の国家財政の厳しい状況についての考え方、一端を述べられたとは思っておりますが、正直言いまして、この危機的とも言える我が国財政状況を一々説明する必要はなかろう、このように思っております。当然御存じのことでありますので、基本的な数字はすべて省略をいたしますが、そういうことを前提に立ちますと、大変解決が難しい問題であることは

樽床伸二

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

樽床委員 そうであるならば、実は私は何年か前に、たまたまでありますが、我が党の国土交通関係の仕事をさせていただいておりましたときに、ちょうど道路公団民営化のことにつきまして、当時の扇大臣、それから石原大臣はほかの役所大臣をされておられましたけれども一緒国会議論をさせていただきました。  元来、我々の議員としての立場は、法案としていろいろなことが出てくる、いろいろなことが検討される、それは

樽床伸二

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

樽床委員 私が聞いておりますのは、民営化という概念は一体何なのか。  私に言わせると、民営化というのはコストを意識するということと自己責任、つまり、つぶれることもあるというのが元来民営。要するに、民営化というのは企業にするということですから、民間企業コスト意識を持ってちゃんとやる、そしてうまくいかなかったらつぶれることもある。  民間企業はずっと永続するということはあり得ないわけでありますので、

樽床伸二

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

樽床委員 ありがとうございます。  懐かしい国土交通委員会質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  まず、大臣、今回の法案は、法案名前がすべてではありませんが、四つの法案が今かかっております。そのうちの二つ法案は、法案名前の中に民営化という言葉が入っております。  元来、民営化ということは一体、大臣、どういうことなんでしょうか。

樽床伸二

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

樽床委員 今の発言の、要するに、事業ごとの、これだけ要るんだということをオープンにしたいということは、国土交通省がことしの四月にも長期計画基本的考え方というものをまとめられておりますが、主要事業については完成時期、事業額等々を明示すると。これについて世間ではいろいろ意見がありまして、閣議決定されたのと違うじゃないかという意見と、それと逆に、総事業量は明記していないからこれは一歩前進したんだという

樽床伸二

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

樽床委員 大臣、今さらっとおっしゃいましたけれども、かなりのことをおっしゃっておられるわけでございまして、これまで私の九年間の国会の中で、この問題についてそこまで踏み込んだ発言というのは、余り公式の場では聞いたことがございません。  今大臣がおっしゃったことを要約すると、所管のうち、八つの計画があるけれども二つ一つになって国土交通省になったんだから八つある必要はない、統合できるものは統合しろ、

樽床伸二

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

樽床委員 民主党無所属クラブを代表いたしまして、きょうは、公共事業長期計画という問題につきまして質問をさせていただきたいと思います。  この通常国会で十三本の閣法が出てまいりました。それにつきましていろいろ私ども審議をしてまいりましたが、本来、十三本のそういう法律に負けず劣らず、いや、ひょっとするとというか、ひょっとしなくても、それ以上に重要な問題がこの長期計画ではなかろうか、私はこのように考

樽床伸二

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 参議院で我が党は、新法で対応しよう、こういうことでやったわけでありますが、我々が新法を出したことの根底には、出口規制という、まあ細部は省略をいたしますが、出口規制なのか入り口規制なのかというところが非常に大きな発想の違いなのかなというふうに思っておるわけでございます。そうすると、我々は、出口規制だから当然新法になっていきやすい、政府の方は、入り口規制ということでいくと建築基準法でも、間に

樽床伸二

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 先ほど厚生労働省基準というお話がありまして、調べたところの二七%がその基準を超えておるというのは、私の感覚でいうと、役所がやった調査で二七%が基準値を超えておったというのは、余り聞いたことがない、結構高いなという感じがいたしました。  普通、政府がやると、超えているのは数%ですよとか、一%ですがひどいものは〇・何%ですとか、そういう話が出てくるのが落ちでございまして、それが二七%というと

樽床伸二

2002-06-26 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 民主党樽床でございます。民主党無所属クラブを代表いたしまして、二法案につきまして質問させていただきたいと思います。  今回の法律参議院先議でございましたので、参議院審議過程でいろいろなことが議論をされました。特に私どもの会派からいたしますと、シックハウス法案につきまして対案を出させていただきました。特に参議院におきましては、シックハウスの問題につきまして非常に真摯な、ある意味

樽床伸二

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

樽床委員 若干、両大臣意見に微妙な違いがあるやに思いますが。  扇大臣、先ほどのお話の中でも、本来は私がやらないかぬ話を総理にお任せをしているんであって、総理が後退しないようにちゃんとサポートしていきたい、こういうお話があったと思いますので、総理冒頭の御指示を貫徹できるようにぜひとも強力なサポートを、確かにこの委員会議論があっても、いろいろ意見交換を当然するでありましょうから、全然国土交通省

樽床伸二

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

樽床委員 いろいろ思いはわかるんですが、最後が、一体本四をほかの三つ一緒になってやるのかどうかちょっとわかりにくいなという、扇大臣の話も思いはあるんですが、その辺がちょっと、私も聞いていてどうなのかなというふうに、失礼ですが思ったわけであります。  扇大臣お話の中で、総理は四公団一緒にやれ、こういう強い決意で御指示をもらったので、本四はいろいろあるけれども、そういう前提で何とかいけるように頑張

樽床伸二

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

樽床委員 民主党無所属クラブ樽床でございます。  内閣委員会でこの法案がずっと審議をされてまいりました。私ども国土交通委員会に所属する者といたしましては、大変不本意であるということをまず冒頭に申し上げておきたい、このように思っております。  実は、先ほど扇大臣も、昨年からトップランナーになる決意でこれをやってきたんだ。まさにそのとおりだと思いますよ。これまでの一般的に言われている傾向から見るとかなり

樽床伸二

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

樽床委員 大臣のその決意をぜひとも事務当局の方にお伝えを、これは流れていますから役所で見られておる方も当然大勢おられるだろうと思いますが、そういうコストの安い公共事業をやれば国民も喜ぶし、また、やる、できる。要するに、公共事業としての量ですね、額じゃなくて。場所がふえていく、こういう発想もできますから、限られた予算の中ですから、車の両輪で、全体のシェアと個別のコストダウンとをあわせてやっていただいて

樽床伸二

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

樽床委員 今のお話は、とにかくスピードを上げれば金が要らなくてコストダウンだ。これも一つですね。さらには、例えば一つ一つ工事も値段が高過ぎるのかもわからない。これは別に業者の方をどうのこうの言っているわけじゃなくて、初めの設計段階からいいものを考え過ぎているのかもわからない、このように思うわけであります。  実は、昨年の年末の、いろいろありましたけれども高速道路も、要するに、今まであるような、

樽床伸二

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

樽床委員 民主党樽床でございます。  昨日いただきました大臣所信に対しまして質疑をさせていただきたいと思います。  まず、昨日、副大臣から予算の説明もございましたけれども、もう私が今さら言うまでもありませんが、丸い数字で申し上げますと八十兆の国家予算、まあ八十一兆でありますけれども、入りの部分はきょうは全部省略をしますが、出の部分で一番大きいのは約十八兆の社会保障関係費、その次が十七兆ぐらいの

樽床伸二

2001-11-27 第153回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

樽床委員 今のお話を要約しますと、民営化分割というのはほぼ間違いない。それで、上下は分離しない、これもはっきり明言をされたわけであります。上下一体というのは、これは世上言われていることとちょっと違うのかなと、私は、大変望ましい方向だというふうに認識いたしておりますが。  本四のことにつきましては、私どもは、三つ本四を切り離してというところまでは明言をいたしておりません。本四については、ほかの三

樽床伸二

2001-11-27 第153回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

樽床委員 ぜひ、その計画段階における合意というものをよろしくお願いを申し上げる次第でございます。  続きまして、道路公団改革案につきまして御質問させていただきます。  今いろいろマスコミをにぎわしておるわけでありますが、実は我が党も、道路公団及びその関係公団改革案について決定をいたしておりますが、ざっと簡単に言いますと、三年をめどに分割民営化上下一体ということでありまして、それから、本四

樽床伸二

2001-11-27 第153回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

樽床委員 民主党樽床でございます。  まず、せんだって、小田急線高架化につきまして、世田谷区内工事のことでありますが、裁判所で国土交通省事業認可取り消しを認める判決が下されたわけでありますが、このことにつきまして、我々司法の分野に立ち入るべきではないわけでありますが、この大きな意味での公共事業は、川上段階、つまり計画段階できちっとした合意ができておればこういうことにはならなかっただろうというふうに

樽床伸二

2001-06-15 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

樽床委員 ただいま議題となりました土地収用法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党民主党無所属クラブ公明党自由党保守党及び21世紀クラブを代表して御説明申し上げます。  本修正案趣旨は、第一に、国土交通大臣及び都道府県知事は、事業認定に関する処分を行うに際して聴取した第三者機関意見を尊重しなければならないものとすること。  第二に、政府は、公共の利益の増進と私有財産

樽床伸二

2001-06-13 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 加工というのは、さっき言ったように、整理、私の言うのはそういう意味でして、同じ意見が百も出たら百全部を言う必要はないわけであって、それは一つで当然いいわけであります。  そういう形で、要するに公聴会で、先ほどお答えの中でおっしゃった、質疑もできるような形にしたい、出てきた意見がその趣旨がたがわないようにちゃんと第三者機関に伝わる、このようなことを政府の方は今おっしゃったわけでありますから

樽床伸二

2001-06-13 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 公聴会のことについて、今第三者機関というお話が出てまいりましたけれども、後でもうちょっと第三者機関についてはお聞きをしたいと思いますが。  今、政府の方から、公聴会意見第三者機関参考になるようにやります、こういうことでありましたが、これもあえてちょっと厳しいことを言うと、本当に言うのと思われる方もおらないわけではないわけでありまして、例えば公聴会で出た意見は、そのまま加工せずに、こういう

樽床伸二

2001-06-13 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

樽床委員 昨日の参考人質疑以降、ずっと質疑を聞かせていただいておりまして、この問題は、非常に微妙な問題もありの、また民主主義の根本にかかわる考え方もありの、大変な問題だなという認識をしながらお聞かせいただいているところでありますが、そういう大所高所の話の前に、ちょっと具体的なことをお聞きしてみたいと思っております。  というのは、昨日、私は参考人質疑の中で、要するに、上流、中流、下流、こういう言い

樽床伸二

2001-06-12 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

樽床委員 ありがとうございます。  もう一回、収用法公共事業の全体の流れを見てみると、今回法案で出ておりますのは事業認定手続とそれから収用手続であり、計画段階、その前の段階必要性を四人の先生方がくしくも同じ、共通認識として、事業認定の前の話は大事ですよというお話があった。  そうすると、これは三つに別れておるというふうに考えて、この事業認定の前の、今先生方がおっしゃった計画段階の問題、それから

樽床伸二

2001-06-12 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

樽床委員 きょうは、大変お忙しい中を当委員会に御出席をいただきまして、参考人先生方、本当にありがとうございました。  まず、四人の先生方お話をお聞かせいただきまして、共通をしておりますのは、計画段階においてもっと丁寧にやりなさいということについては、この法律についての賛成、反対のお立場はそれぞれあろうと思いますが、このことにつきましては、四人の先生方すべて同じ御意見をおっしゃっておられる、このように

樽床伸二

2001-06-08 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

樽床委員 大臣が今、時とともにずれてきた、冒頭にこういうお話がございました。  ややもすれば、近代といいますか、機械文明が発達をしましてから、人間は自然にかたなきゃならぬ、人間を守るためには自然との闘いをして自然に打ちかっていく、こういう何とも言えない我々のイメージといいますか、そういうものがある意味でいうと定着をしたような感がございまして、ずっとこれまでやってきたわけでありますが、私は個人的には

樽床伸二

2001-06-08 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

樽床委員 測量法及び水路業務法の一部を改正する法律案、大変難しい法律でございまして、質問するのが大変難しいというふうに考えておりますが、そういうことはさておきまして、まず、なぜ今この時期に、こういう、四百メートルほどずれているものを、このような形で法律案として出してきたんでしょうか。その理由はどうなっておるんでございましょうか。

樽床伸二

2001-06-06 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

樽床委員 ただいま議題となりました自動車損害賠償保障法及び自動車損害賠償責任保険特別会計法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党民主党無所属クラブ公明党自由党社会民主党市民連合保守党及び21世紀クラブを代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますが、その内容につきましては、既に質疑過程において委員各位におかれましては十分御承知

樽床伸二

2001-05-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

樽床委員 ただいま議題となりました旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党民主党無所属クラブ公明党自由党社会民主党市民連合保守党及び21世紀クラブを代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますが、その内容につきましては、既に質疑過程において委員各位におかれましては十分御承知ところでありますので

樽床伸二

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

樽床委員 ハザードマップ公表自治体一覧というのをあらかたざっと見ていきますと、その九十幾つの自治体も、大体平成に入ってからつくっているところがほとんどであります。私が見ておるこの表によりますと、昭和につくられたのは一自治体だけでありまして、あとは大体、早くて平成の七年、八年、それで九年、十年、十一年、十二年、このあたりにもう全部、九十前後のものが集中をしているわけであります。  これは、この時期

樽床伸二

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

樽床委員 今かなり正直に、予測を取り込むのはなかなか難しいと。明治以来のデータをかなり超えたところにここ数年間の実際の降雨量とかそういう自然の災害がある、こういうお話でありましたが、ぜひともお願いをしたいのは、ちょっとこれまでよりも大きい、予測をもっとかさ上げせないかぬ、こういう状況になれば、従来型の発想でいきますと、だったら金が要るな、より強固なことをせないかぬから金が要るなと。金が今なかなか国

樽床伸二

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

樽床委員 水防法の一部を改正する法律案につきまして御質問をさせていただきます。  元来、我が国治水対策というのは、ややもすれば自然と闘う、こういう発想の中で、水害がないように、こういう前提でいろいろ努力をされてこられたんであろう、このように思っております。かつて江戸時代のように、まだまだそういう発想が中心的な時代でありますと、それはそれで結構かと思いますが、これはどこまでいっても一〇〇%ということはあり

樽床伸二

2001-04-06 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

樽床委員 縦割りを廃して総合的な施策をやっていく、こういう大臣の御決意は、まことに私は称賛を送らせていただきまして、ぜひ頑張っていただきたいと思うわけであります。  そういう中で、規制緩和という問題は、今大臣がおっしゃった、総合的な中で規制緩和というものを国土交通省としてどう位置づけていくのかということについて、副大臣、もうちょっとお話しを。

樽床伸二

2001-04-06 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

樽床委員 旧運輸省はそれはいいんですが、国土交通省というのは旧運輸省だけじゃないわけであります。それは昔の縄張りがありますから、運輸行政はそれはそれでよろしいだろう。結局、今のお話は、市場メカニズムを重視しましょうよ、こういうことであるのかなというふうに若干聞こえたわけでありますけれども、こういう点でいくと、例えば旧の建設関係でいくと、果たしてそこら辺をどう考えるのかということがちょっと今よくわかりません

樽床伸二

2001-04-06 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

樽床委員 阿久津委員に引き続きまして、質問をさせていただきます。  まず、今回の倉庫業法の一部を改正する法律案でありますが、これは、昨年の三月三十一日に閣議決定をされました規制緩和推進三カ年計画を受けてこのような法改正をする、こうお聞きいたしているわけであります。  まず、個別の問題を考えるに当たって、国土交通省として、規制緩和ということについて、総論としてどのようにお考えになっているのかということは

樽床伸二

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

樽床委員 ただいま議題となりました航空事故調査委員会設置法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、自由民主党民主党無所属クラブ公明党自由党社会民主党市民連合保守党及び21世紀クラブを代表して御説明申し上げます。  本修正案趣旨は、航空鉄道事故調査委員会は、事故等調査の終了前においても、事故等が発生した日から一年以内に事故等調査を終えることが困難であると見込まれる等の事由

樽床伸二

2001-03-16 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

樽床委員 細かい話をするのは余り好きではありませんが、今、長期固定低利、こういうお話がありました。この住宅金融公庫については、先ほどの福井委員最後の指摘にも長期固定そして低利、こういうお話がありましたけれども、本当にそうなのかなということを今のお話を聞いていても実は思うんですね。  政府側参考人でも結構なんですけれども、これはもうだれでも知っている当たり前の制度でありますが、今基本融資額

樽床伸二

2001-03-16 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

樽床委員 基本的な考え方といたしましては、私は今大臣がおっしゃったとおりだと思います。  問題は、そういう考えでずっといくときに、政府最初はよかれと思って乗り出す、最初民間がまだ育っていないから、このまま市場原理に任せておけば、これはどうもうまくいかぬ、だから足らざるところ政府が補っていきましょうと。しかし、それは子供の成長と一緒でありまして、どんどん子供が育っていく、そうすると、いつまでたっても

樽床伸二

2001-03-16 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

樽床委員 先日来より、私ども、二人ほど質疑をさせていただいておりますので、その前回の質問の足らざるところをさらにお聞かせをいただきたいなどなど、いろいろ含めまして、通告しております質問の順序が若干前後いたすかもわかりませんが、よろしくお願いを申し上げます。  まずお聞きしたいのですが、この住宅金融公庫の問題につきましては、公が乗り出していく、こういう部分の問題であります。少し学者的な話になって恐縮

樽床伸二