運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-08-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

森谷参考人 先ほどの何を植えるかについては田村参考人と全く同意見でありまして、外国のものを植えるというのはもってのほかで、そこにある植物を植えるべきです。日光なら日光地区にあるものをまず植えるのはけっこうだと思います。そこにハンの木の類を植えるのもけっこうですけれども、それよりかまずそこにある草を植えていく、この研究が林野庁あたりでは特に不十分であります。  それから第二点の、伐採について営林署や

森谷憲

1973-08-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

森谷参考人 観光道路生活道路かということにつきましては、先ほど大石環境庁長官の例を引きまして、どうしても必要な道路であればトンネルをつくるべきだということを大石長官ははっきりおっしゃっています。それは半年間も雪に埋もれて使えないような道路はつくるべきでないということですね。それに関しまして、先ほど田村参考人から、千メートル以上の森林は大事だということをおっしゃられましたけれども、中部日本を起点

森谷憲

1973-08-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

森谷参考人 初めにお断わりしておきますけれども、特に、日光の自然を守る会としまして、私たちは一党一派に偏せず、自然保護についてでしたら、たとえば自民党でも、社会党でも、共産党でも、公明党でも、民社党でも、何党にでも出かけていってお話をして手伝いをしていただくという立場をとっておりますので、その点あらかじめはっきりさせておきます。  それで、先ほどひものついた封筒に資料をお配りしておきましたけれども

森谷憲

  • 1
share