運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
388件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

根本国務大臣 確かに、法律法定雇用率というのを定めて、障害者皆さんがその持てる力を十分に発揮して、そして生きがいを持って働けるように、やはり障害者雇用社会連帯の発想がベースにあると思いますし、委員がおっしゃられるように、ただ単に数値をクリアすればいいということではなくて、今回の法改正の中でも活躍の場を広げるようにということも我々盛り込んでいるわけでありますが、やはり障害者雇用された皆様がどういう

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

根本国務大臣 国会での議論の中で個別に通知することは慎重に対応すべきという結論になったと聞いておりますが、その過程で私もさまざまな議論があったんだろうと思います。個々人の置かれている状況はさまざまである、あるいは当時のことを思い出したくない場合も想定される、実は、恐らくいろいろなケースでいろいろな議論が行われたんだと思います。  その意味では、個別に通知することは慎重に対応すべきだということの結論

根本匠

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

根本国務大臣 らい予防法については、今委員から御紹介がありましたが、これは、内閣総理大臣談話に基づいて設置された患者との協議の場であるハンセン病問題対策協議会での議論を受けて検証会議が開催されて、そして検証会議厚生労働省健康局長日弁連法務研究財団に委託して実施されたという経緯があります。  このらい予防法は、昭和二十八年に政府提出法案として成立、施行されて、この執行を厚生労働省がしていたわけですが

根本匠

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

国務大臣根本匠君) 礒崎哲史議員お答えをいたします。  一般事業主行動計画策定における労使協定についてお尋ねがありました。  一般事業主行動計画策定における労働組合関与については、労働政策審議会議論においても、労働組合関与が必要という意見があった一方で、行動計画は基本的に人事に関する内容であり、経営の専決事項とも言えるため、内容によっては労働組合関与は難しいとの意見がありました。

根本匠

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

国務大臣根本匠君) 福島みずほ議員お答えいたします。  女性活躍男女共同参画社会との関係についてお尋ねがありました。  女性活躍推進法においては、自らの意思によって職業生活を営み、又は営もうとする女性がその個性と能力を十分に発揮して職業生活において活躍することを女性職業生活における活躍と定義し、その推進を図ることとしています。  他方、男女共同参画社会とは、男女共同参画社会基本法において、

根本匠

2019-05-08 第198回国会 参議院 本会議 第15号

国務大臣根本匠君) ただいま議題となりました女性職業生活における活躍推進に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  急速な少子高齢化進展社会経済情勢変化対応していくためには、女性を始めとする多様な労働者がその能力を十分に発揮して活躍できる就業環境整備することが重要です。こうした観点から、女性職業生活における活躍に関する取組推進や、いわゆるパワーハラスメント

根本匠

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣根本匠君) 人生百年時代を見据えて高齢者健康増進を図り、できる限り健やかに過ごせる社会としていくためには、複数の慢性疾患に加え、認知機能社会的なつながりが低下するなどの多面的な課題を抱える可能性が高まるこの高齢期特性対応し、住民に身近な市町村がきめ細かな支援を行うことが大変重要であると考えています。  このため、今委員お話もありましたが、保健師などの医療専門職地域健康課題

根本匠

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣根本匠君) 口腔がんの話、私も非常に興味と関心を持って聞いておりました。大変、口腔がんというのは、これからの対応をしっかり進めていかなければいけないがんでもあると改めて感じました。  今先生のお話ですが、近年、国民健康寿命が延びて医療に対する国民ニーズ多様化する中で、これまで以上に予防健康づくり取組充実することが求められております。また、社会経済のあらゆる分野においてICT

根本匠

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣根本匠君) 今委員から様々な社会変化お話がありました。我が国は、国民保険の下で広く国民医療へのアクセスを保障することを通じて、世界最高レベル平均寿命医療保健水準、これを実現してきてまいりました。一方で、これからを展望しますと、人口構造における高齢者増加現役世代の急減、医療技術高度化に伴う費用対効果の問題など、新たな局面における課題への対応が必要だと考えております。  

根本匠

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

根本国務大臣 就労継続支援事業B型は、通常の事業所雇用されることが困難な障害者対象でありますので、このため、原則、一般就労中の障害者対象として想定しておりませんが、自治体が必要と認めた場合は利用が可能であります。  認められる要件としては、一般就労先企業の中で他の事業所などに通うことが認められている場合とか、あるいは、当該利用者日中活動サービスを受ける必要があると市町村が認めた場合、こういうことが

根本匠

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

根本国務大臣 納付金制度目的、これは委員既に御案内だと思いますが、社会連帯の理念のもとに、障害者雇用に伴い、例えば職場のバリアフリーなど、職場環境整備で必要となる経済的な負担調整し、事業主間の競争条件確保すること、調整金助成金支給により障害者雇用促進を図ることにあり、このような目的は維持すべきであるものと考えております。  今現在、各府省採用状況調査などを踏まえると、公務部門における

根本匠

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

根本国務大臣 今委員がおっしゃられたような状況であります。  今のこういう結果を踏まえると、公務部門における障害者採用が多様な入職経路で行われた中で、影響が生じている企業一定程度あるものと考えられます。今後更に、司法、立法機関を含む公務部門や地方自治体の採用状況把握する予定です。  その上で、雇用率達成民間事業主に対しては、例えば計画作成命令等法令上の行政措置を一時猶予しつつ、ハローワーク

根本匠

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

国務大臣根本匠君) 私があのとき報告を受けたのは、私の、いろいろ、あのとき国会答弁レク等々の話の中で、一番最後に、担当課長から参考値の要は一つ誤りがあって支障がないように対応していく旨の説明を受けて、健保組合市町村などに負担が生じないようにしっかり対応するようにというふうに指示をいたしました。

根本匠

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

国務大臣根本匠君) 難聴の方の支援については、これまで議員にいろいろと御指摘、御紹介、御提言をいただきました。乳幼児から子供期高齢者など、それぞれの課題があり、総合的に進めていくことが重要だと考えています。  厚生労働省でも、省内横断的に情報共有や包括的な対応を行うために、関係部局で構成される難聴への対応に関する省内連絡会議平成二十九年七月に設置し、必要な研究を始め、対策を一歩一歩進めているところであります

根本匠

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

国務大臣根本匠君) 我々、待機児童解消、待ったなしの課題で最優先で取り組んでおります。  具体的には、先ほど申し上げましたが、二〇二〇年度末までに待機児童解消するため、子育て安心プランに基づいて、保育受皿三十二万人分を整備することとしています。この保育受皿三十二万人分というのは、二十五歳から四十四歳までの潜在……(発言する者あり)だから、潜在的な、潜在的なということがあるのでお答えしておりますが

根本匠

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

国務大臣根本匠君) 仕事と子育てを両立することができ、安心して子供を産み育てることができる社会としていく上で、待機児童解消は待ったなしの課題であり、最優先で取り組んでおります。  二〇一八年四月時点の待機児童は、前年より約六千人の減少となり、十年ぶりに二万人を下回りました。しかしながら、現在も保育所等に預けられない親御さんがまだまだいらっしゃる事実を真摯に受け止め、引き続き待機児童解消に向けた

根本匠

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

根本国務大臣 データヘルス改革は、私を本部長とするデータヘルス改革推進本部を設置して、今精力的に取り組んでいます。  そして、今委員お話にもありましたが、データヘルス改革取組のうち、全国的に医療情報の収集、蓄積を行う取組としては、NDBと介護保険総合データベース連結解析を可能にするデータヘルス分析サービス、あるいは全国がんゲノム医療中核拠点病院等からのゲノム情報臨床情報を収集して利活用するがん

根本匠

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

根本国務大臣 今委員お話しのように、介護福祉子育て等分野において、必要なサービス確保するためには、生産性向上が不可欠であります。  特に、介護を必要とする高齢者増加しています。そのため、今も委員お話、御提言がありましたが、介護分野生産性向上取組は急務であって、次の両面から取り組むことが必要だと考えています。一つは、ICTを始めとした技術の活用の促進等を通じた介護現場業務負担軽減

根本匠

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

国務大臣根本匠君) 今回の法案においては、法案前文で、旧優生保護法の下、多くの方々が、生殖を不能にする手術放射線照射を受けることを強いられ、心身に多大な苦痛を受けてきたことに対して、我々は、それぞれの立場において、真摯に反省し、心から深くおわびするとされております。この点について、衆議院厚生労働委員会における法案趣旨説明の中で、委員長から、「我々は、それぞれの立場において、」とあるのは、

根本匠

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

国務大臣根本匠君) 今回の法案については、旧優生保護法全会一致で成立した議員立法であることや当事者が御高齢であること等に鑑み、今、福島みずほ議員お話にもありましたように、立法府の責任においてできるだけ早期に結論を得るべく、与党ワーキングチームや超党派の議員連盟議論が行われてきたものと承知をしております。  法案前文では、旧優生保護法の下で、多くの方々が、生殖を不能にする手術放射線照射

根本匠

2019-04-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

国務大臣根本匠君) 衆議院厚生労働委員会における法案趣旨説明の中で、今もお話がありましたが、委員長から、「我々は、それぞれの立場において、」とあるのは、旧優生保護法を制定した国会や執行した政府を特に念頭に置くものであるとの御発言がありました。この点について、旧優生保護法は旧厚生省が執行していたものであり、厚生労働大臣として真摯に受け止めたいと考えております。  また、法案前文において、このような

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

国務大臣根本匠君) 初鹿明博議員お答えします。  今般の障害者雇用率の不適切な計上方法責任についてお尋ねがありました。  障害者雇用活躍の場の拡大民間に率先して進めていくべき国の行政機関の多くで法定雇用率の不適切な計上があり、法定雇用率達成されていない状況が長年にわたって継続していたことは、極めてゆゆしき事態であります。  本件事案については、福岡高検検事長も務められた松井委員長

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

国務大臣根本匠君) 大串正樹議員お答えします。  今般の事態に対する受けとめと姿勢についてお尋ねがありました。  障害のある方の雇用活躍の場の拡大民間に率先して進めていくべき立場にある国の機関の多くにおいて対象障害者の不適切な計上があり、法定雇用率達成されていない状況が長年にわたって継続していたことは、極めて遺憾です。  その反省のもと、昨年十月に関係閣僚会議において取りまとめた基本方針

根本匠

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

国務大臣根本匠君) ただいま議題となりました障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  昨年、国及び地方公共団体の多くで、障害者雇用率算定対象となる障害者の確認及び計上誤りがあり、障害者雇用率を満たしていない状況にあったことが明らかになりました。このため、その再発防止を徹底するだけでなく、障害者雇用率の速やかな達成障害者活躍の場の拡大

根本匠

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

根本国務大臣 昨年度の調査研究事業によれば、職員ハラスメントを受けた場合に事業所に希望する対応として、今委員から御紹介がありましたが、訪問介護やデイサービスなどのサービス種別による差はあるものの、ハラスメント報告をした際、今後の対応について明確に示してほしいという回答がおおむね五割から七割、利用者家族などへ注意喚起し、再発防止に努めてほしいという回答がおおむね三割から五割でありました。そして

根本匠

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

根本国務大臣 これからの高齢化のさらなる進展、あるいは現役世代が急速に減少していく、こうした中で、医療介護で働く人材を安定的に確保していくことは重要だと考えています。そのためには、誰もが安心して活躍できる就業環境整備は大変重要な課題だと考えています。  一方で、医療介護現場では、利用者家族などによる職員へのハラスメントが少なからず発生しているという指摘があります。このような実態把握して

根本匠

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

根本国務大臣 ハラスメント実態把握して施策に生かす、これは非常に重要だと認識しております。  今委員お話産業別業種別ハラスメント実態、これは、全体的な調査としては、厚生労働省雇用均等基本調査において、企業セクハラ防止対策に関する取組状況調査しております。例えば平成二十九年度の調査結果によれば、製造業で六七・三%、小売業で五九・五%などで、医療福祉で八五・二%がセクハラ防止対策

根本匠

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

根本国務大臣 私も、委員の今のお話のとおりだと思っております。育児介護、学び直しなど、さまざまな事情ニーズを抱える方々が個々の事情に合わせた働き方を選択し、その能力を発揮できる職場環境整備することが重要だと考えています。  このため、育児介護等をしながら就業を継続できるよう、育児介護休業法に基づく、例えば短時間勤務や残業の免除など両立支援制度充実、あるいは働き方改革関連法に基づく長時間労働

根本匠

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

根本国務大臣 女性活躍推進法平成二十七年九月に施行されて以降、民間企業における同法に基づく女性活躍取組が着実に進展していると思っております。  具体的には、常時雇用する労働者三百一人以上の企業義務づけられている一般事業主行動計画については、ほぼ全ての企業から計画策定の届出をいただいております。また、この六年間で女性就業者数が二百八十八万人増加し、子育て世代就業率が八・八ポイント増加をいたしました

根本匠

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

根本国務大臣 患者家族などからのハラスメントは、医療機関内の上司、部下の関係ではなくて、医療機関外の相手との関係で起きる問題でありまして、その意味で、今回の法案では、次の理由から医療機関に対して一定義務を求めておりません。  具体的には、どこまでが相当な範囲のクレームで、どこからがそれを超えた嫌がらせなのかといった判断が医療機関労働者に対するパワーハラスメント以上に難しいことや、再発防止まで

根本匠

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

国務大臣根本匠君) 矢田わか子議員お答えをいたします。  認可外保育施設の質の向上確保についてお尋ねがありました。  待機児童問題によりやむを得ず認可外保育施設利用せざるを得ない人がおり、こうした方々についても負担軽減観点から無償化対象とし、指導監督基準を満たさない施設基準を満たすために、五年間の猶予措置を設けることとしています。  無償化を契機に、認可外保育施設の質の確保向上が図

根本匠

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

国務大臣根本匠君) 牧山ひろえ議員お答えをいたします。  幼児教育保育無償化による待機児童数への影響についてお尋ねがありました。  待機児童解消は待ったなしの課題であり、最優先で取り組んでおります。  具体的には、二〇二〇年度末までに待機児童解消するため、子育て安心プランに基づき、保育受皿三十二万人分を整備することとしています。  この保育受皿三十二万人分については、二十五歳から四十四歳

根本匠

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

国務大臣根本匠君) 池田真紀議員お答えをいたします。  セクハラ禁止規定についてお尋ねがありました。  セクシュアルハラスメント禁止規定については、昨年十二月の労働政策審議会の建議において、民法等他法令との関係の整理や違法となる行為の要件明確化等課題があり、中長期的な検討を要するとされました。  一方で、職場におけるセクシュアルハラスメントは、労働者の尊厳や人格を傷つけ、職場環境を悪化

根本匠

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

国務大臣根本匠君) 高橋ひなこ議員お答えをいたします。  パワーハラスメント防止対策についてお尋ねがありました。  働き手や働き方のさらなる多様化が見込まれる中で、誰もが安心して働くことのできる、ハラスメントのない就業環境整備することが重要です。  このため、本法案では、パワハラの予防から事後の対応まで一連の措置事業主義務づけることとしています。これにより、各企業の実情を踏まえた主体的な

根本匠

2019-04-12 第198回国会 衆議院 本会議 第18号

国務大臣根本匠君) ただいま議題となりました女性職業生活における活躍推進に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  急速な少子高齢化進展社会経済情勢変化対応していくためには、女性をはじめとする多様な労働者がその能力を十分に発揮して活躍できる就業環境整備することが重要です。こうした観点から、女性職業生活における活躍に関する取組推進や、いわゆる

根本匠

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

根本国務大臣 今回の判決は、障害程度の認定の適否自体について判断した判決ではなく、支給停止処分通知書記載した理由が不十分な記載であり、行政手続法に違反するとの判決をいただきました。  従来から、個別に問合せがあった場合には年金事務所などにおいて丁寧に理由説明しておりましたが、通知する書面における理由記載が十分ではないとの判決でありました。  障害の状態は個人ごとに異なるものでありますが、今後

根本匠

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

根本国務大臣 委員、いろいろ現場皆さんからお話を聞いておられると今感じました。  委員、今、医療法八条あるいは施行令四条三項の紹介がありましたが、医療法上、診療所を開設した医師が診療日診療時間を変更したときは、十日以内に都道府県知事に届け出なければならない、こうなっております。それは委員のおっしゃるとおりであります。しかし、これはあくまでも通常診療する日時を変更する場合に届け出なければいけないとしたものであって

根本匠

2019-04-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

根本国務大臣 委員の今のお話のように、フレイル対策、これは非常に大事だと思っております。フレイル予防を視野に、保健事業介護予防を一体的に進めていきたいと思っております。  私も、ことしの一月に、西東京市のフレイルチェック取組市民皆さんと一緒に参加させていただきました。  西東京市では、通いの場などにおいて、市民のボランティアの皆さんが集まって市民皆さんフレイルチェックをやる。簡易チェック

根本匠

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣根本匠君) 各府省採用計画に基づく障害者採用状況について、現在調査実施中であります。  具体的には、平成三十一年一月一日から三月三十一日までと四月一日に採用された方について、障害種別、常勤、非常勤の別に加えて、国家公務員障害者選考に合格したため民間企業を離職した人数などについて調査をしております。  各府省における作業に一定期間を要することから、時期はお答えはできません。できるだけ

根本匠

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

根本国務大臣 委員今御指摘のように、それぞれの地域で、それぞれの支部で必ずしも審査の中身が統一したルールで行われていない、不合理な差異一因と今委員指摘のように、それぞれによって審査審査結果が、不合理な差異一因として今のような課題がありました。  今回、従来は紙でレセプトというのは提出してきましたので、その意味では、限られた期間の中で審査医療機関への支払いを効率的に実施するためには、法制的

根本匠

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

根本国務大臣 今、委員お尋ねがありましたが、二つ以上の法律改正を提案しようとする場合には、一般に、二つケースが想定されるんですが、一つは、法案に盛られた政策が統一的なものであって、その結果として法案趣旨目的一つであると認められるとき、あるいは、内容的に法案の条項が相互に関連して一つの体系を形づくっていると認められるときのような場合に、一つ改正法案として提案することができると承知をしております

根本匠

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

根本国務大臣 お尋ね法案については、もう両大臣答弁したとおりで、私もそういう対応だと思います。  そして、一般論として、保育士等処遇改善を進めること、これは保育人材確保のために重要で、それは委員指摘のとおりであります。処遇改善については、既に宮腰大臣から御答弁がありました。  そして、処遇改善のほか、新規の資格取得促進就業継続離職者の再就職の促進保育士について、といった観点から、

根本匠

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

根本国務大臣 委員指摘のとおり、子連れで通勤する労働者フレックスタイム制度などの柔軟な働き方を選択できる環境整備して負担軽減を図る、これが重要だと思います。  育児介護休業法においては、事業主に対し、小学校就学前までの子を持つ労働者について、フレックスタイム制始業時刻変更等措置、これを講ずる努力義務を課しております。育児のための柔軟な働き方ができる環境整備に取り組んでおります。  

根本匠

2019-03-28 第198回国会 衆議院 内閣委員会文部科学委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

根本国務大臣 委員問題意識は私もよくわかります。やはり男性が積極的に育児を行うこと、これは子育て環境充実あるいは女性が継続して就業するという観点からも重要だと思います。  男性育児参画推進するために、育児介護休業法、これは夫婦で育児休業取得した場合のメリットなどを設けております。例えば、同時に可能ですよとか、あるいはパパ休暇とか、配偶者の出産後八週間の時期に男性が八週間内に育児休業取得

根本匠

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

根本国務大臣 今委員がいろいろな御意見を提案していただいたように、全国市町村において、保健事業介護予防一体的実施推進に当たって、高齢者特性を踏まえて、とりわけ運動、栄養、口腔といったフレイル対策に着目した包括的な取組を本格展開すること、これが必要だと思います。  このため、市町村ごとに、地域健康課題把握事業の企画、地域医療関係団体等との調整といった中核的な役割を果たす医療専門職

根本匠

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

根本国務大臣 委員が今おっしゃられたように、我々、二〇四〇年を見据えた社会保障制度改革に今取り組んでおります。三本柱で、多様な社会参加就労、あるいは健康寿命の延伸、そしてデータヘルス改革を含めた医療介護生産性向上、こういう大きなテーマでこの具体的な内容厚労省が今本部をつくってやっておりますが、やはりこの内容についてしっかりと我々がまとめ上げて、そこは、全体の政府の中で厚労省がリードしていきたいと

根本匠

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

根本国務大臣 今回の改正は、情報化の進展平均寿命の延伸、社会のグローバル化など、医療保険制度を取り巻く環境変化を踏まえて、医療保険制度の適正かつ効率的な運営の実現を目指すものであります。  委員お話がありましたが、やはりより大きな視点に立って、今後の人生百年時代の到来を見据えて医療保険制度のあり方を検討していく必要があると思います。  私は、次の点が重要だと思います。  予防健康づくりのインセンティブ

根本匠