運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人根本勝則君) 御質問ありがとうございます。  まず、一月の段階におきましてトランプ次期大統領が脱退を表明した場合にどうかという問いをいただきました。この場合におきましても、どのような形でその発言がなされるかという具体の内容につきましては現時点で不明確であるというふうに考えております。  構成国としては、現時点におきましては、非常に高いレベルの協定になってございますので、まずはこれを批准し、

根本勝則

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人根本勝則君) 御質問ありがとうございます。  中小企業の輸出につきましては、先ほどの公述で述べさせていただきましたとおり、日本にいながらにして競争力のある製品をTPP域内に輸出しやすくなる、サプライチェーン域内で構築されるわけでございますので、まずそういう環境整備が図られる。さらには、ISDS等によりまして投資の保護もなされますので各国に進出しやすくなる、最適立地がしやすくなるという制度的

根本勝則

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人根本勝則君) 経団連常務理事根本でございます。  本日、このように意見陳述の機会を与えていただきましたことに、まずもって感謝を申し上げます。  TPPをめぐりましては各国に様々な動きがございますけれども、こうした時期であるからこそ日本がリーダーシップを取るべきであるという立場から意見を申し述べさせていただきます。  経団連では、昨年の一月、二〇三〇年までに日本が目指すべき国家像を描きました

根本勝則

  • 1
share