運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

参考人林敏彦君) 申し上げます。  私も鈴村参考人のお考えには賛同する点が多々あるわけでございますが、しかし現実的な解決策といたしまして、我が国の公正取引委員会、準司法機関と申しましょうか、公正取引委員会が置かれている現状を踏まえて考えるならば、鈴村参考人の御提言は直ちには実行することが難しいのではないか。そういう意味で現実性の観点から、理想理想として郵政省の中に別の委員会、仕組みを設けまして

林敏彦

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

参考人林敏彦君) 私の考え方を申し述べさせていただきます。  確かに御指摘のとおりでございまして、国民の資産として築かれたNTTのネットワークを有効に活用するということは最も重要なことであります。この方向に対しましてNTTの方でも御努力をいただきまして、従来よりも幅広く接続を希望する事業者のニーズに応じたポイントで接続を認めるというふうなことを既に実行しておられますので、姿勢としては私はそれは高

林敏彦

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

参考人林敏彦君) 大阪大学国際公共政策研究科というところで現在は研究科長をしております林と申します。  日ごろは大学で現代公共政策という科目を講じております。一方で、電気通信審議会委員も務めさせていただいております。通信問題に関しましてはかねがね関心を持っている研究者の一人として、本日は私の考えの一端を申し述べさせていただき、議員の先生方の御判断の用に供したいと存じます。  お手元に簡単なレジュメ

林敏彦

  • 1
share