運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

松井政府参考人 ただいまの対審の問題でございますが、航空、鉄道の事故については、システム的に管理されている運行状況のもとであり、一方、海難におきましては、先ほども述べましたとおり衝突事故が大半を占めております。  基本的には、船の運航については船長の判断によって行われるものであります。したがって、海難原因においては過失の認定が大きなウエートを占めており、現在の対審審判制度が的確なものと考えております

松井武

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

松井政府参考人 ただいまの先生の質問に対して、海難原因究明が特に審判といった対審の手続をとっている理由と申しますのは、まず第一に、海難は、人の故意または過失のみならず、船体、機関等の構造、港湾、水路の状況、さまざまな要因が複雑多岐に絡み合って発生するものであります。また二つ目に、海難事故の特性は、労働条件が長期間陸上から孤立した二十四時間就労体制であることや、事故が海上で発生するため、先ほど大臣

松井武

  • 1