運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
352件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

東徹君 大事な御指摘ありがとうございました。  最後に、西村大臣にお伺いをしたいと思います。  病床確保、今回も大変苦労されたというふうに思います。政府として、これは自治体と連携して、コロナ病床確保に向けて、医師会、それから医療機関要請したり、補助金二千万円を出したりとかしました。第五波でもこれ、病床が足りずに医療が逼迫するというような状況もありました。  そこで、これは提案なんですけれども

東徹

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

東徹君 是非、そういった政府を挙げての国家戦略をしっかりと構築していくことをお願いしたいというふうに思います。  続いて、もう一点、菅総理にお聞きしたいというふうに思いますが、感染拡大の波を経験して分かったことは、新型コロナを二類か五類かのどちらかに位置付けるかというよりも、開業医保健所との役割分担をやっぱり変えていくということが大変大事ではないかというふうに思います。  開業医には、できるだけ

東徹

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  菅総理におかれては、総裁選挙に出馬せず新型コロナ対策に専念をされたという政治姿勢に対して、敬意を表したいというふうに思います。  そこで、菅総理に、まずワクチン治療薬の開発について質問をさせていただきたいというふうに思います。  今日も何度か質問がありましたが、ワクチン接種菅総理は一日百万回を目標にして、打ち手不足を解消するために、歯科医師さん、それから

東徹

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

東徹君 あと、次に病床確保についてお伺いしたいと思います。  これ、一様に今回も病床確保ということが大きな問題になりました。やっぱり、今後この新型コロナウイルス経口薬、飲み薬、こういったものがやっぱりできるまではなかなか安心できないなというふうに思うわけでありますが、この急な感染拡大が生じても医療が逼迫するのを防ぐために、病床確保、今後どのような対策が必要だというふうにお考えなのか、お伺いしたいと

東徹

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

東徹君 ありがとうございます。  第五波を迎えて厚労省専門家組織は、感染拡大を抑えるためには人の流れを五割減らす必要があるというふうにおっしゃっておりましたけれども、実際にはこれ、人流は五割減らなくても感染者数が減ってきた。これは、要因の一つワクチン接種がやっぱり進んできたということがあると思います。  このワクチン接種はこれから更に進んでいく中で、第六波というものをこれ考えているのかどうか

東徹

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  お忙しいところ、尾身理事長が来ていただいておりますので、もう先に尾身理事長質問をさせていただいて、終われば委員長の御判断で御退席いただければというふうに思います。  まず、尾身理事長にお聞きしたいと思いますが、全国の新規感染者数なんですけれども、これ七日間の平均ですが、八月二十五日以降ですね、これ、ピークを迎えて、その後、減少傾向に来ておるわけでありますけれども

東徹

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

東徹君 続きまして、自費検査のことについてお伺いしたいと思います。  厚労省が発表している検査陽性率は、これ公的検査対象です。しかし、町の中で民間の検査センター、これよく私も通るんですけれども、ずらっと二百人ぐらい人が並んでいます。この自費検査は含まれておらないわけでありまして、この自費検査の結果陽性となった方が三%程度いるということが報道でもされております。  陽性者が出た場合に検査事業所

東徹

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

東徹君 本当にこれ、急いで御検討お願いしたいというふうに思います。私も、知り合いの人で、陽性になってカクテル療法やって元気になられた方がおられますので、効果はしっかりあるというふうに思います。是非お願いをいたします。  続きまして、ロックダウンのことについてお伺いしたいと思います。  先ほどからも、今日、衆議院の方でもロックダウンお話がありました。これ、ロックダウン、いろんな考え方がありますので

東徹

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  感染者の数でありますけれども、先ほど西村大臣からも御報告がありました、二万人を超えるということであります。昨日が二万一千五百七十人。  そして、陽性者数の数よりもやっぱり深刻なのがやはり重症者数の数です。これが、先ほど報告では、昨日が一千九百六十四人でありました。先週、一週間前が一千六百四十六人でしたから、一週間で三百人増えているということです。一か月前

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

東徹君 元々一億二千万回分を契約することになっていたワクチンが、二百万回というのは非常に少ないなというふうに思うわけですね。八月、九月までの分が二百万回、それ以降は分からないということですから、非常に先が見えないなというふうな思いをいたします。  アストラゼネカ製ワクチンですけれども、四十歳以上でありますから、こういった年齢制限があることを考えると、これ活用の仕方として、これも前にも議運の委員会

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  早速ですけれども、まずワクチンのことから質問させていただきたいと思います。  ようやく、アストラゼネカワクチンですが、接種する、公的接種をする方向性が決まりました。四十歳以上ということでありますけれども。  このアストラゼネカワクチンでありますけれども、まず、このワクチンは今我が国ではどれぐらい確保できているのか、お伺いしたいと思います。

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

東徹君 東京都の感染状況を見ておりますと、もうやっぱりそういう時期に来ているのではないかというふうに思いますので、早急にやっぱり検討をいただきたいというふうに思います。  医療提供体制についてお伺いをさせていただきたいと思います。  昨日時点の重症者用病床使用率でありますが、東京が七二%、神奈川が五一%、大阪は一八%、愛知は八%、地域によってこれはばらつきがあるわけです。現在の感染拡大は主に今首都圏

東徹

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日、まん延防止、八県を追加するということ、そして、大臣からも話がありました、緊急事態宣言発出している十都府県についてもまだ感染が収束するどころか更に拡大していっている、そういう状況報告いただきました。非常に危機的な状況が続いているというふうに思います。  そんな中で、やはり、先ほどから話がありますが、やっぱりこういった危機的な状況だということを、強い

東徹

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

東徹君 是非とも、たしか一億二千万回分だったと思いますので、早急に検討していただきたいと思います。  さらに、あと治療薬です。七月十九日に抗体カクテル療法というのが軽症者向けの薬として特例承認されました。これ、点滴投与ですので入院患者に限定されます。今、これとは別に、塩野義製薬が新型コロナの飲み薬の治療薬の治験をこれ始めました。これがもし承認されるとなると、自宅でもこういったものを飲む、服用すれば

東徹

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

東徹君 都と連携してということをいつもおっしゃるんですが、やっぱりもう具体的に、もういつまでに何百人体制でやりましょうよという具体的な詰めをやっぱり東京都とやっていくべきだというふうに思いますので、是非そこをしていただきたいというふうに思います。  先ほどからも出ておりますアストラゼネカワクチンです。  今、やっぱり重症者の五割が四十代、五十代なんですね。だから、やっぱり四十代、五十代のワクチン

東徹

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  昨日は、東京は三千八百六十五ということで過去最多ということになりました。今回の宣言対象地域首都圏三県のほかに大阪も追加されました。大阪は昨日九百三十二人だったということでありますけれども、大阪は、大阪府としては吉村知事の方も要請はいたしておりません、緊急事態宣言の。それは、やはり重症病床使用率が低い、一三%ということで、これ埼玉とか神奈川とか千葉に

東徹

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

東徹君 全然円滑な供給が行われていないわけですよ。九月末までには二億二千万回分というふうに言うんですが、それじゃ遅いわけですよね。やはりそんな中で、やっぱり早く加速していくべきだというふうなことで、一日百万回目指せと。やっぱりその百万回、みんなが百万回目指していこうと思ったら、それはどんどんどんどん加速するのは決まっていて、これはいいことなんですよ、加速するということはですね。やっぱりそれは評価すべきことで

東徹

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

東徹君 非常に今回、やっぱりワクチン接種を加速しなきゃいけないというふうに思ってやっぱり努力してきているわけであります。職域においてもそうですし、市町村においてもそういうわけですね。だから、ワクチン接種回数を一生懸命進めていっている。その中で供給が追い付かないというのは、これは非常にお粗末な結果だというふうに私は思います。  市町村も今、新規の受付が、予約ができないというふうな状況になってきています

東徹

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  私もワクチンについて質問させていただきたいと思います。  昨日、東京感染者数が九百二十人ということでありました。この間もずっと東京感染者数が増えてきているというような状況でありました。その中で九百二十という数字は、ちょっと驚いたような数字が出てしまったわけであります。そういった状況を踏まえて、恐らく今日は、東京におきましては緊急事態宣言措置ということになるというふうに

東徹

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

東徹君 いつでもマスクっていいフレーズだと思います、本当に。これはもう大事だと思いますので、もういま一度皆さんに、我慢しろと言っただけではなかなか何を我慢していいのか分かりにくいと思いますので、いま一度、皆さんマスクを徹底しましょうということを是非やっぱり、我々もしっかりと国民に向かって言っていきたいと思います。  最後に、国産ワクチンの、治療薬、もう治療薬どうなっているのか、一番やっぱり皆さん聞

東徹

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

東徹君 確かに、商工会議所とか、そしてまた団体でとか、そういった工夫はできるところはやっていくと思うんですけれども、やはりできないところもあると思うんですね。それは、やっぱり千人以上というところが一つハードルになるんです。ですから、それを下げていくということがやっぱり大変大事だというふうに思いますので、是非、その千人というちょっとハードルをやっぱり緩めていくと、それがやっぱり接種の加速に必ずつながっていきます

東徹

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  まず、西村大臣にお伺いをさせていただきたいと思います。  ワクチンのことでありますけれども、菅総理ワクチンは百万回目標ということを言って、まあ百万回打っているというふうな発言もありました。正確に伝わっていないのではないかというふうに思います。この六月の八日から十四日までの一週間を見ますと、平均接種回数は七十一万回です。だから、全然百万回には達しておりません

東徹

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

東徹君 是非、今のうちから準備をしていただいて、検証機関を設置していただきたいというふうに思います。  続きまして、三原大臣質問させていただきたいと思います。  コロナ禍雇用女性支援プロジェクトチームについてでありますが、これ、私はまだこれなかなか納得ができていなくてですね、納得ができていなくて、是非伺いしたいと思うんですけれども、このプロジェクトチーム、僕は非常に大事だというふうに思っています

東徹

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日の一般質問が今国会最後になるんではないのかなというふうにも思いますので、質疑をさせていただきたいというふうに思います。  国内でこのコロナが分かってから約半年がたとうといたしております。当初、この厚生労働委員会でも、マスクが足りないとか防護服が足りないとか、それからECMOがないとか、こういったことがすごく言われました。そしてまた、PCR検査、三十七

東徹

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

東徹君 日本維新の会の東徹です。私は、日本維新会提出の動議による修正案賛成、原案にも賛成の立場で討論をいたします。  参議院憲法審査会は三年以上にわたりまして実質的な議論がされず、ようやく今国会議論されることになりました。我々は、再三再四、参議院議長憲法審査会会長審議の申入れを行ってまいりました。これは、政治の怠慢、国会の怠慢と国民から批判されても仕方がありません。  この度の衆議院送付

東徹

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

東徹君 ということは、ワクチン在庫管理というのができていないということになるんですかね。  厚生労働省の方では各市町村とかにワクチンを運んでいっていますよね。運んでいるワクチンが、大体どのワクチン最初に運んだワクチン有効期限どれぐらいかというのは厚生労働省としては把握していると思うんですね。それが、在庫がなくなっていっている、完全になくなっていれば、それで有効期限のうちにもう全て接種されたんだなとか

東徹

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  まず最初に、ワクチンから質問させていただきたいと思います。  ワクチン有効期限についてでありますけれども、公的接種に使われていますファイザー製ワクチンでありますが、これ、ファイザー製ワクチン有効期限というのは製造年月日から半年ということになっております。六か月なわけですけれども、これ、二月、一番最初は二月に到着した分が六十九万九千、約七十万回分、

東徹

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

東徹君 次に、保健所役割についてなんですけれども、五月八日の参考人質疑でも、港区の保健所長松参考人から現場の実態を踏まえての意見がありました。その中で非常に気になったのが積極的疫学調査についてなんですけれども、これまで一年やってきて感染流行が止まっていない、調査効果がどのようなもので、それが今の感染流行にどういった影響をもたらしているのか実感ができないというふうなお話がありました。  今後

東徹

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日も、健康保険法改正案質疑する前に、ちょっと何点かコロナ関係質疑させていただきたいと思います。  なかなかコロナ感染者数が下がらないですね。昨日も、東京が四百八十七、大阪も二百十三、沖縄とかは二百九十七で、非常に多いというふうな状況が続いております。やはりワクチン接種をやっぱり早めていくということが非常に大事だというふうに思います。  アメリカ

東徹

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

東徹君 これ、やはり日本で使えない、使わない、使っていないという状況の中で何か台湾へ提供するという報道を見ると、やっぱり、何か余っているから、要らないから何かワクチン台湾へ提供するというような、取られかねないというふうに思いますので、やっぱり順序としては、日本でまずどうするかを決めてから台湾へ提供するということも、やっぱり検討するのであれば、私はそれはいいのかなというふうに思いますが、今の段階で

東徹

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日は、健康保険法改正質疑に入る前に、コロナ関連について四点ほど質問させていただいてから健康保険法質疑に入らせていただきたいと思います。  まず、ワクチンなんですけれども、モデルナアストラゼネカが両方、厚生労働省の方で承認がされました。モデルナはこれ接種していくわけです。アストラゼネカはまだ公的接種は使わないというふうなことであります。その理由というのは

東徹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

東徹君 そうしたら、立法措置が要るということでよろしいわけですね。これ、非常に、そうなってくると、国会の会期も短いわけでありますから、非常に難しいなと、こう思っているわけですね。  私は、やはり政府目標としている一日百万回ですよね、七月末に終えるという、高齢者部分を終えるという目標、これを一日でも何とか前倒しをしていっていただきたいという思いなんですね。そうなってくると、今で六十万回とかと言われておりますが

東徹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

東徹君 先ほどからも言っていますように、緊急事態宣言有事のときでありますから、やはり時間がないわけでもありますし、是非やっぱり早く検討を進めていっていただきたいというふうに思っております。  できるだけ医療関係者の方々がワクチン接種担えることができるという状況が大事だというふうに思っていますし、海外でもそのようなことが行われてきております。日本だけが遅い遅いと言われているわけでありますから、この

東徹

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  今日も最初コロナ関連質疑をさせていただいて、そして、その後、健康保険法改正質疑に入らせていただきたいと思います。  大臣、本当にこの新型コロナウイルス感染状況ですけれども、なかなか収まってこないなというのが本当率直なところでして、七都府県の方からも今回の緊急事態宣言延長要請がありました。恐らく、あした決定されることになるだろうと思いますけれども

東徹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

東徹君 非常にどう考えても、やっぱりそういうことに対応できる実質の時間というのがやっぱりないと思いますね、月曜日から金曜日まで考えているとですね。本会議でも出ないといけないこともやっぱり度々あるわけでありまして、そう考えると、やっぱりこういう危機管理対応はきちんと考えるべきだというふうに思っておりまして、今はこういった新型コロナウイルスパンデミックということで緊急事態宣言出されている、そういった

東徹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

東徹君 法案の閣法の対応もそうだし、コロナ対応もそうですし、それ以外の国民生活に関わる様々な厚生労働省が所管している部分に応じても対応しなきゃいけないと。一日何時間ぐらいですかというふうにお聞きしたかったんですが、ほとんど実は対応できる時間って余りないんではないのかなというふうに思うわけですね。  コロナだけでも、非正規雇用の問題とか貧困問題とか雇用の問題とか雇用調整助成金のこととか、それからまた

東徹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  私も、今日から健康保険法改正案についてでありますが、最初コロナ関連について何点か質問をさせていただいて、その後、健康保険法改正について質疑をさせていただきたいと思います。途中、質問の飛ばしたりとか順番を変えたりとか、時間の都合であるかと思いますが、何とぞ御容赦のほどお願いをしたいというふうに思います。  新型コロナウイルス感染状況でありますが、依然

東徹

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

東徹君 できるだけ感染やっぱり抑えていく。また、中途半端に解除してしまうとやっぱりまた上がっていくということになってしまいますから、できるだけやっぱり抑えていくためには、もうしばらく延長、やっぱりやむを得ないというふうに考えますので、是非、そのことも考えていただき、そしてまたあわせて、支援金ですね、そちらの方もよろしくお願いいたします。  以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました

東徹

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

東徹君 是非、今有事なんですね、これ。やっぱり、こういう緊急時にそういったことができるような体制をやっぱりつくっていかなきゃならないというふうに思います。今、もう昨日で恐らく亡くなられた方は一万二千人を超えました。一日大体平均しても百人、まあ超えるときの方が多いんですけれども、そんな状況ですから、是非ワクチン接種を進めるために、薬剤師さんのワクチン接種を可能なようにしていただきたいと思います。

東徹

2021-05-21 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  まず、西村大臣ワクチン接種のことについてお伺いをさせていただきたいと思います。  前回もちょっと質問させていただきましたが、今のワクチン接種回数ですけれども、二日前を見ましても、やはり半分、目標が一日百万回ですから、その半分も行っていないわけですね。十九日でも四十二万回です。だから、まだまだワクチン接種を進めていく、そのためにはやっぱり打ち手の確保

東徹

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

東徹君 いや、本当、そうだと思うんですね。  やはり、今本当にこれ緊急事態で大変厳しいときですよ。もちろん、法案審議も大切ですけれども、当然そういった貧困問題とか自殺者数、どうやってこういった問題を解決していったらいいのかということについて、外部の有識者の方から意見を聞いて、そしてそれを政策に反映していくということ、これ物すごく私は大事だというふうに思います。やはりこれがなかったら駄目だと思うんですね

東徹

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

東徹君 ちょっと私が聞いたことと、多分御答弁を用意されてきたんだと思うんですけれども。  僕は、三原大臣は、もう一度聞きます、このチームリーダーになられたのは、今のこの女性の貧困問題とか、そしてまた自殺者数が増えていっている問題、そういったことを何とか改善していくために、少しでも政府がやっているそういった支援策が行き届くように、そういったことを、行き届いて何とかこの問題が少しでもいい方向へ行くようにと

東徹

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  昨日、本会議、そしてまた、その前の委員会質疑、ちょっと時間がなくて、一点確認したいことがありましたので、最初三原大臣に一点だけ確認をさせていただきたいというふうに思います。  今回、三回目の緊急事態宣言が今出されておりまして、五月末までということであります。当然、GDPも一月から三月期もマイナスということで非常に厳しい状況。そして、これはもうこれまでもずっと

東徹

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  この度、提案されました国民投票法改正案につきましては、投票環境向上、つまり多くの人が投票できるようにするためのものということで、平成二十八年に改正された公職選挙法七項目と合わせるためということであり、早急に改正すべきであります。この間、大変遅れたことは国会の怠慢と言わざるを得ません。  そしてまた、衆議院修正部分についてでありますが、附則四条の検討条項

東徹

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

東徹君 日本維新の会の東徹です。  会派を代表して、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案について質問いたします。  質問に入る前に、この健康保険法質疑は、本来、先週金曜日の五月十四日に行われるはずでした。それが五日も遅れて今日の質疑になった原因は、公務委員会離席していた三原大臣にあるのではなくて、単に維新以外の野党、特に立憲民主党による国会ハラスメント

東徹

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

東徹君 ありがとうございます。  お伝えしていたということは、ちゃんと連絡筆頭理事の方には行っていたということですから、これはちゃんとした手続を取っているということですよ。  問題は、問題はですね、副大臣室の方から大臣官房なり国会連絡の方に公務の日程が行っていたと、行っていなかったということが問題だと思うんですが、それでよろしいんですか。

東徹

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

東徹君 全く委員離席について法的な規則はないわけです。  これ、国会法というのは四十九条で、過半数があれば議事を開くことができるし、採決もできるわけです。これが国会規則ですよ。国会法です。だから、三原大臣がいなくても、離席していても何ら問題がないのに、ここまで問題にすることの方が問題だというふうに思うわけであります。  それで、三原大臣は、三原大臣はですね、これ、ちゃんと筆頭理事離席するということを

東徹

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

東徹君 日本維新の会の東徹でございます。  非常にコロナ緊急事態宣言下で大変厳しいときでありますから、本来はコロナ対策について今日一般質疑をしたかったところでありますが、今回の三原大臣公務に出席していた件で、ちょっとやっぱりこの国会というところがおかしいのではないかというふうに思いますので、質問をさせていただきたいというふうに思います。  今日、三原大臣からも御説明がありました。委員として

東徹

share