運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

本田政府参考人 お答えをいたします。  ただいまお尋ね市庭古墳、先生がおっしゃいますように、私どもは、第五十一代平城天皇楊梅陵ということで、いずれにしましても、江戸時代治定をされたものとして現在管理をしているということでございますが……(吉井分科員陵誌銘は出ていませんね」と呼ぶ)これにつきましても、陵誌銘というものは出ておりません。

本田清隆

2009-06-24 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

本田政府参考人 繰り返しになるかもしれませんけれども、宮内庁として皇室用財産管理をしているという立場から、その陵墓静安または尊厳保持という見地から現在のような取り扱いをしているということでございます。  また、これも繰り返しになって申しわけございませんけれども、あわせて、学術研究、そういった面の重要性ということもよく認識しておりますので、そういった点につきまして、先ほど申し上げましたように、

本田清隆

2009-06-24 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

本田政府参考人 お答えいたします。  陵墓は、国有財産法上、皇室用財産として、皇室の用に供せられるものとして宮内庁管理をしております。また、陵墓は、現に皇室において祭祀が継続して行われている、また、皇室と国民の追慕尊崇の対象となっている、そういうものでございますので、そういった点から、陵墓静安尊厳保持、これが最も重要なことであるというふうに考えております。  したがいまして、部外の方に、陵墓

本田清隆

1996-07-24 第136回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

説明員本田清隆君) 総務庁におきましては、平成七年一月から三月にかけまして、入札契約制度透明性客観性及び競争性を確保する観点から、国の機関及び特殊法人における入札契約制度実施状況等を調査し、その結果について平成八年三月二十九日に建設省等関係十六省庁に対し勧告を行ったところでございます。  住宅・都市整備公団につきましては五つの支社を調査いたしましたが、平成五年度及び六年度の保全工事に係る指名競争入札

本田清隆

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

本田説明員 御質問の合併処理浄化槽関係でございますが、これは各家庭にそれぞれ個別に設置をしていく事業でございます。住居の散在した地域に大変適する、またコストも非常に安く、また設置に要する期間も短いという、いろいろなメリットを持っております。厚生省といたしまして、生活排水対策の重要な柱といたしましてその整備促進に努めているところでございまして、昭和六十二年度から国庫補助事業を創設しております。  

本田清隆

  • 1