運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-06-03 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本田忠勝君 私は、NPO法案はあしたにでもできるならばつくってほしいという願いがあります。しかし、先ほど申しましたように、総論はそうである、でも各論が総論の命でございますから、先ほど申し上げた四点を大事に踏まえて入れていただけたらと思います。  NPOも、求めているということからいくと、文化団体日本にはもう本当にたくさんあります。芸団協、それから劇団協議会日本児童青少年演劇劇団協議会、さまざまな

本田忠勝

1997-06-03 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本田忠勝君 第一番目の設問ですが、私は、先ほど申し上げましたように、税の問題はNPO法案の命、骨格だと思っています。ですから、附帯とかそういうことではなくて、やはり本文の条文の中に組み込む必要があるというふうに思います。それが第一点。  それから、民法の整理が必要、時間がかかるという問題がございますけれども、僕は、今の日本の皆さんのお力があれば、民法改正の手続というのは一年間あればできるというふうに

本田忠勝

1997-06-03 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本田忠勝君 私は本田忠勝と申します。よろしくお願いします。  私は本書き屋ですから、台本をちょっと書いてきました。意見陳述書なるものを書いてきました。十分しか時間がございませんので、読ませていただきますのでよろしくお願いいたします。  意見陳述に入る前に述べておきたいことが一つありまして、それは、通称NPO法案の審議が国会で行われて、きょうのようなこうした市民の意見を直接聞く地方公聴会を開いていただいたことに

本田忠勝

  • 1
share