運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-11-18 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第21号

参考人本山修策君) 他の県はどうかわかりませんが、私どもの県は極く最近警察制度に関する問題に関連しての政府調査も受けておりますし、それから財政全般についての調査対象県に指定されまして調査を受けて、そのときにいろいろ赤字の原因なりそれに対する意見なりを出したというふうな経過になつております、

本山修策

1954-11-18 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第21号

参考人本山修策君) 再建計画と申しますか全国的な問題とそれから県独自の状況から県の特色から見て、私どもの県から申しますと例えば人口密度から来る学校数が多くなりますので、それに伴う学級編成の問題に関連して先生の数が多くなるというふうな問題を取上げてみますと、必ずしも政府で算定をしておる方式が適当でない面もありますので、そういうものについては個々的な意見を申上げて、補正力についての強い要望をいたしておりますが

本山修策

1954-11-18 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第21号

参考人本山修策君) 只今御紹介を頂きました島根県の副知事をいたしております本山修策でございます。島根県におきまする教育財政の問題並びに教職員かたがた給与の問題につきまて現況を御説明を申上げたいと存じますが、教育財政の問題並びに教職員かたがた給与の問題は、県財政全般の問題並びに県財政によつて賄つております人件費全般の問題と関連いたしますので、そのほうに触れながら状況を御説明を申上げたいと

本山修策

  • 1
share