運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-05-31 第51回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第14号

参考人木山茂彦君) これは関係はいたしておりまするが、あくまでも相手さまのことでございますから、こうであると断定的には申せませんけれども、ある鉱業権者については、自分のところがもう掘るところがなくなってきたので、自分のところが中心で統合をしたい、こういうようなこと、また、ある権者については、ざっくばらんに申しますと、いわゆる葬式料を有利にしたいというようないろいろな思惑、かけ引き等があろうかと、

木山茂彦

1966-05-31 第51回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第14号

参考人木山茂彦君) お尋ねでございますので、率直にお答えをしたいと思います。  常磐炭田、なかんづく、福島県側はほとんど私どもの鉱区でございまして、古河、好間炭鉱が一部操業しておられる程度でございますが、茨城県鉱区は、いま阿部先生から御質問のように、鉱区鉱業権者が相錯綜しておる現状でございます。井上局長からも、昨年暮れでございますか、示唆という程度でございまするけれども、統合をすべきであるという

木山茂彦

1966-05-31 第51回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第14号

参考人木山茂彦君) 常磐炭礦の、福島県にあります磐城礦業所の所長であります木山でございます。  石炭対策の問題につきましては、本委員会の皆々さまが常日ごろ絶大な御努力をいただいておりますことを、常磐炭田経営者一同を代表いたしまして、この席上から厚く御礼を申し上げます。なお、本委員会に出席の機会を与えていただきまして、かつ、産炭地域振興関係法案の一部改正に意見を述べさしていただきまする機会を与えていただきましたことを

木山茂彦

  • 1
share