運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-05-24 第118回国会 参議院 外務委員会 第4号

説明員木原哲郎君) 家族登録制度と申しますものは、新聞でいろいろ取りざたされたわけでございますけれども、これは指紋にかわりどうするかという話で取り上げられたわけでございます。法務省といたしましては、四月三十日に日韓外相定期協議でまとまった三世問題対処方針に基づき、三世以下の人につきましては、指紋にかわり同一人性の担保が確認できる手段を目下早期に開発すべく努力しているところでございます。その中で、

木原哲郎

1990-05-24 第118回国会 参議院 外務委員会 第4号

説明員木原哲郎君) 先生おっしゃることでございますけれども、外国人登録制度につきましても、それからまた登録証明書の常時携帯義務につきましても、これもやはり外国人登録法という法律に基づきまして在留外国人の適正な管理に資するという目的で設けられたものでございます。  もちろん、今回外務大臣が訪韓されてまとめられましたとおり、法務省といたしましても、三世につきましてはその歴史的経緯及び定住性につきまして

木原哲郎

1990-05-24 第118回国会 参議院 外務委員会 第4号

説明員木原哲郎君) 先生の御指摘の点は、在日韓国人なり一般的に退去強制あるいは再入国許可制度について廃止されてはどうかということではないかと思いますが、退去強制制度につきましても、再入国許可制度につきましても、これは出入国管理及び難民認定法に基づきまして外国人の公正な管理を図るという目的を持った制度でございまして、この目的及び趣旨から考えまして必要な制度であり、また合理性もあると考えております。

木原哲郎

1990-05-24 第118回国会 参議院 商工委員会 第2号

説明員木原哲郎君) このたびの入国管理法の改正は、専門的な技術とか技能とかそれから知識を持って我が国で就労しようとする方々につきましては、可能な限り幅広く受け入れることができるように在留資格を整備いたした次第でございます。  ただ、いわゆる単純労働者につきましては、単に労働力の需給の問題だけではなくて、労働条件の問題とかあるいは長期的に見た場合の産業への影響の問題とか、さらには保健衛生、子女の教育

木原哲郎

  • 1