○理事(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 裁判所職員定員法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に司法制度改革推進本部事務局長山崎潮君、法務大臣官房司法法制部長寺田逸郎君、法務省刑事局長古田佑紀君、法務省矯正局長鶴田六郎君、法務省人権擁護局長吉戒修一君及び法務省入国管理局長中尾巧君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか
○理事(服部三男雄君) ただいまから法務委員会を開会いたします。 高野委員長、ちょっと事情がございまして、三十分ぐらい遅れる予定でございますので、理事各位の推薦によりまして、急遽、臨時で私が委員長の代理を務めます。 委員の異動について御報告いたします。 去る二十六日、岩本司君及び渡辺秀央君が委員を辞任され、その補欠として小川敏夫君及び平野貞夫君が選任されました。 ───────────
○服部三男雄君 外交をもう一点お伺いしたいと思います。 アフガンの問題は平和裏にうまく進みそうなんですが、一方、イスラエルとパレスチナの問題でございます。 もう連日テレビに出ております。殺りくが殺りくを呼ぶという、憎悪が憎悪を呼ぶという、もうとどめのないところへ来ている。しかも、パレスチナ側は対人テロをやり出している。しかも、それは無差別に一般市民を巻き込むという非常に危険な兆候にある。これはもちろんそういう
○服部三男雄君 次に、アフガン支援国際会議、これは緒方貞子さんという国連高等難民弁務官としての実績、信用、そういう非常にネームバリューがあった方が我が特別代表ということもあり、また、自民党から元総理始め何名かの方がわざわざ周辺国へ協力に行かれたという努力もあった。そこで総理自身も非常に重視されていた。こういうことで、大成功だったと、日本外交ここにありという、私は本当に大成功だったと思います。といいますのは
○服部三男雄君 自由民主党の服部でございます。 私は、主として外交・防衛問題についてお尋ねいたします。 午前中、野党の皆さん、外務大臣の更迭の問題で、真実を明らかにすると、何か国会と裁判所と混同しているんじゃないかというような議論がございましたが、私はやっぱり与党でございますので、日本の外交の目指すべき道、どういうようにこの外交を立て直していくかという観点から、田中前外務大臣おられませんので、兼任
○委員長(服部三男雄君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に佐藤昭郎君、海野徹君、高野博師君及び小泉親司君を指名いたします。 なお、あと一名の理事につきましては、追ってこれを指名いたします。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) ただいまから理事の選任を行います。 本委員会の理事の数は五名でございます。 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 この際、一言ごあいさつを申し上げます。 このたび、外交防衛委員長に選任されました服部三男雄でございます。 皆様方の御指導、御協力を賜りまして、本委員会の公正かつ円満な運営に努めてまいる所存でございますので、よろしくお願い申し上げます。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 以上で説明の聴取は終わりました。 これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第一九九号女子差別撤廃条約選択議定書の批准に関する請願外十二件は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第九号普天間基地及び那覇軍港の県内移設反対に関する請願外十件は保留とすることに意見が一致いたしました。 以上のとおり決定することに御異議ございませんか。 〔「異議
○委員長(服部三男雄君) これより請願の審査を行います。 第九号普天間基地及び那覇軍港の県内移設反対に関する請願外二十三件を議題といたします。 まず、専門員から説明を聴取いたします。櫻川専門員。
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る二十六日、金石清禅君が委員を辞任され、その補欠として月原茂皓君が選任されました。 また、昨日、岩城光英君が委員を辞任され、その補欠として須藤良太郎君が選任されました。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に佐藤昭郎君、益田洋介君及び小泉親司君を指名いたします。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 理事の補欠選任についてお諮りいたします。 委員の異動に伴い現在理事が三名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る十二日、川橋幸子君及び長谷川清君が委員を辞任され、その補欠として佐藤道夫君及び齋藤勁君が選任されました。 また、去る十三日、木庭健太郎君が委員を辞任され、その補欠として高野博師君が選任されました。 また、昨日、月原茂皓君が委員を辞任され、その補欠として金石清禅君が選任されました。
○服部三男雄君 ただいま議題となりました条約三件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、二千一年の国際コーヒー協定は、有効期間が延長された千九百九十四年の国際コーヒー協定にかわるものでありまして、国際コーヒー機関の組織、コーヒーに関する情報、研究及び調査を通じた国際協力等について定めるものであります。 次に、日ロ文化交流協定は、文化、教育及び学術の分野における
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 現在、本委員会に付託されている条約の審査及び外交、防衛等に関する調査のため、本日の委員会に外務大臣官房長飯村豊君、外務大臣官房審議官林景一君、外務大臣官房参事官森元誠二君、外務大臣官房文化交流部長横田淳君、外務省総合外交政策局長谷内正太郎君、外務省アジア大洋州局長槙田邦彦君、外務省北米局長藤崎一郎君、外務省欧州局長小町恭士君
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、佐藤道夫君及び齋藤勁君が委員を辞任され、その補欠として川橋幸子君及び長谷川清君が選任されました。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 外交、防衛等に関する調査のため、本日の委員会に外務大臣官房長飯村豊君、外務大臣官房参事官森元誠二君、外務省総合外交政策局長谷内正太郎君、外務省アジア大洋州局長槙田邦彦君、外務省北米局長藤崎一郎君、外務省中南米局長西田芳弘君、防衛庁防衛局長首藤新悟君、防衛施設庁長官伊藤康成君、内閣法制局第一部長阪田雅裕君、海上保安庁長官縄野克彦君
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る五日、荒木清寛君、木俣佳丈君及び峰崎直樹君が委員を辞任され、その補欠として高野博師君、齋藤勁君及び吉田之久君が選任されました。 また、昨日、野間赳君が委員を辞任され、その補欠として矢野哲朗君が選任されました。 ─────────────
○服部三男雄君 ただいま議題となりました条約三件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、国際労働機関憲章の改正は、国際労働機関、ILOにおいて採択された条約が、その目的を失ったこと等が明らかである場合には、総会が当該条約を廃止することができることについて定めるものであります。 次に、最悪の形態の児童労働の禁止等に関する条約、いわゆるILO第百八十二号条約
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 現在、本委員会に付託されている条約の審査のため、本日の委員会に外務大臣官房審議官林景一君、外務省総合外交政策局国際社会協力部長高須幸雄君、外務省経済局長田中均君、厚生労働大臣官房総括審議官木村政之君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る一日、続訓弘君が委員を辞任され、その補欠として高野博師君が選任されました。 また昨日、高野博師君及び吉田之久君が委員を辞任され、その補欠として荒木清寛君及び峰崎直樹君が選任されました。 ─────────────
○服部三男雄君 ただいま議題となりました防衛庁設置法等の一部を改正する法律案につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 本法律案は、予備自衛官制度への公募制の導入、予備自衛官に対する災害招集制度の導入、自衛官以外の隊員についての任期付隊員制度の導入、自衛官の定数及び即応予備自衛官の員数の変更等を行おうとするものであります。 委員会におきましては、陸上自衛官定数の削減
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 防衛庁設置法等の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に外務省総合外交政策局長谷内正太郎君、外務省北米局長藤崎一郎君、防衛庁防衛局長首藤新悟君、防衛庁人事教育局長柳澤協二君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、櫻井充君が委員を辞任され、その補欠として吉田之久君が選任されました。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に益田洋介君を指名いたします。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 理事の補欠選任についてお諮りいたします。 委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) この際、国務大臣、副大臣、副長官、大臣政務官及び長官政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。田中外務大臣。
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る四月十七日、風間昶君、脇雅史君、長谷川清君及び千葉景子君が委員を辞任され、その補欠として高野博師君、山本一太君、吉田之久君及び齋藤勁君が選任されました。 また、去る九日、宮崎秀樹君が委員を辞任され、その補欠として北岡秀二君が選任されました。 ─────────────
○服部三男雄君 ただいま議題となりました国際電気通信連合憲章及び条約を改正する文書二件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、一九九四年に京都で採択された改正文書は、国際電気通信連合の組織の効率化、連合の活動への民間事業者等の参加の促進、連合と他の国際機関との連携の強化等について定めるものであります。 次に、一九九八年にミネアポリスで採択された改正文書は
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 現在、本委員会に付託されている条約の審査及び外交、防衛等に関する調査のため、本日の委員会に外務大臣官房審議官林景一君、外務省総合外交政策局国際社会協力部長高須幸雄君、外務省北米局長藤崎一郎君、防衛庁防衛参事官中村薫君、防衛庁運用局長北原巖男君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、山本一太君、高野博師君、吉田之久君及び齋藤勁君が委員を辞任され、その補欠として脇雅史君、風間昶君、長谷川清君及び千葉景子君が選任されました。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 御異議ないと認めます。 それでは、理事に益田洋介君を指名いたします。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 理事の補欠選任についてお諮りいたします。 委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。 理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る三日、長谷川清君が委員を辞任され、その補欠として今井澄君が選任されました。 また去る四日、櫻井充君が委員を辞任され、その補欠として吉田之久君が選任されました。 ─────────────
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 外交、防衛等に関する調査のため、本日の委員会に外務大臣官房長飯村豊君、外務省総合外交政策局長谷内正太郎君、外務省総合外交政策局軍備管理・科学審議官宮本雄二君、外務省北米局長藤崎一郎君、外務省欧州局長東郷和彦君、外務省条約局長海老原紳君、外務省国際情報局長今井正君、防衛庁防衛参事官中村薫君、防衛庁防衛局長首藤新悟君、
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 去る三月二十九日、藁科滿治君が委員を辞任され、その補欠として吉田之久君が選任されました。 また、昨日、今井澄君が委員を辞任され、その補欠として長谷川清君が選任されました。 ─────────────
○服部三男雄君 ただいま議題となりました在外公館の名称位置・給与法の一部を改正する法律案につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 本法律案は、コロンビアの首都名がサンタ・フェ・デ・ボゴタからボゴタに変更されたことに伴い、日本国大使館の位置の地名を変更すること、インドネシアのウジュン・パンダン市の市名がマカッサル市に変更されたことに伴い、日本国総領事館の名称及び位置
○委員長(服部三男雄君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に外務大臣官房長飯村豊君、内閣官房内閣審議官柴田雅人君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(服部三男雄君) ただいまから外交防衛委員会を開会いたします。 委員の異動について御報告いたします。 昨日、吉田之久君が委員を辞任され、その補欠として藁科滿治君が選任されました。 ─────────────