運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

参考人斎藤恂一君) 私からお答えいたしたほうがよかろうと思います。只今の御質問は御尤もと思います。ところが我々が修繕費として計上いたしましたものは、只今営業部長から御説明申上げたように、数量はどうしてもこの程度やらなければいかん。もう一つは物価の値上りも入つております。それでこの程度のことは我々といたしましては労働力におきましても、資材の点におきましても、十分に我々はやり得る確信を持つております

斎藤恂一

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

参考人斎藤恂一君) 実は修繕費というものには東北のほうには少し特殊的なものを見込みました。これは二億三千万程度でございます。それから一般の電気のほうの修繕費のほうには、工作物の現状をここ数年間は、まあここ五年間くらいはこのくらいにやつて行かなければ事故率を減らして行くというようなこと、及び安定した電気を送つて行くというような点について責任が持てないというような観点から、修繕費の基準を、この前業者

斎藤恂一

1951-06-13 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

参考人斎藤恂一君) 営業部長齋藤でございます。お手許に改訂電気料金説明資料というものが差上げてあると思います。それでこれはR・Fのほうに料金認可申請の案といたしまして提出いたしました申請書説明資料から抜萃いたしたものでございます。過日参議院のほうから、こういう項目について説明書を出すようにという御指示がありましたので、その項目に従つて提出したのでございます。  第一表、昭和二十六年度電力需給対照表

斎藤恂一

  • 1