運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
454件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-12 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

平野達男君 私は、議論を単純に捉え過ぎているかもしれませんが、日銀総裁、今総裁答弁を聞いている限りにおいては、原油価格、実は原油価格だけじゃないとは思うんですけれども、まず原油価格下落を主に議論されておりますが、その一方で、日銀総裁はいろんな政策、まだ例えば金利の深掘りとか何かいろんな手段があるとおっしゃっているわけです。原油価格下落ということについての予想困難性という中において、じゃ原油価格

平野達男

2016-05-12 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

平野達男君 先ほどの副総裁答弁とちょっとニュアンスが違うんですよね。今の総裁答弁なら私は理解します。当初の想定の中ではそれを入れていたけれども、結果的には予想以上にその影響が大きかったという答弁ならばまだいいんですが、先ほどの副総裁お話の中では、どうも消費増税が、もう途中でそういうものが入ってきたし、私らの予想よりも範囲を超えるという、何か別次元の話でちょっと答弁されているという、そういう印象

平野達男

2016-05-12 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

平野達男君 平野達男でございます。  冒頭質問通告していない質問になりますけれども、先ほど同僚議員質問の中に、量的・質的金融緩和導入、二〇一三年四月から始まるわけでありますが、副総裁が、なぜ二年間で達成できていないのかという質問に対する答弁の中で、消費増税の話をされておりました。日銀総裁は、黒田総裁は、二〇一三年の四月の導入の際には八%の消費税導入というのは織り込み済みであるという答弁をされています

平野達男

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 住宅に関して言えば、この図で見ると固定資本減耗が総固定資本形成よりも上回っていますから、住宅陳腐化がどんどんどんどん進んでいるということでありますね。これは、背景には人口減少等々があるんだろうと思いますが。  あともう一つは、この図の一番右下なんですけれども、社会資本整備に関して言いますと、今度は逆に相当ストックがたまっていまして、これの更新をどうするかということは、これは大きな課題

平野達男

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 本当に麻生大臣がおっしゃったように、中央防災会議なんかの災害予想の中でもあの地域というのは余り注目されていなかったというか、安心していると言ったら言葉言い過ぎかもしれませんけれども、私もちょっと調べてみましたけれども、少なくとも明治以降では大きな地震というのはなくて、最近福岡でちょっと大きな地震があって、家が数軒、二年前でしたかね、倒れたというぐらいがニュースにちょっと出ているぐらいだったと

平野達男

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 平野達男でございます。  通告を全くしておりませんでしたけども、冒頭、熊本、大分の地震災害について、若干の御要望を申し上げたいというふうに思います。  あの地震は本当に異常な地震だと思います。超大型のある意味では群発地震ということであって、多分、地震学者もびっくりしているんじゃないかなというふうに思います。あれだけの、しかも震源域が別府から八代市まで広がっているという、ああいう広域での

平野達男

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 これ、寄附をいただくだけじゃなくて、今日伝統芸能の話出しましたけれども、伝統芸能保存企業がそこにサポートしていますよと言ったら、今年何月この伝統やりますから会社の方々来てくださいという、そっちの方にも話も発展して、そこから企業地域との交流なんかも生まれてくる可能性も出てくるはずなんですね。そういったいろんな可能性がやっぱり広がる余地というか、あれもありますので、繰り返しになりますけれども

平野達男

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 今大臣の御答弁にあったように、自分の会社のある自治体に対してちょっと申し訳ないということで、それが若干のブレーキを掛けることになるのではないかという指摘は、やっぱりそのとおりあると思います。  ちょっと、私がお聞きしたかったのは、質問の仕方が悪かったかもしれませんけれども、出すときにどこを選ぶのかというときに、全国三千市町村があって、いろんな事業をやるわけです、どういう基準でやるのかなということなんです

平野達男

2016-04-01 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 本日最後のバッターということになります。  まず、地方創生推進交付金、この点から質問を始めさせていただきたいと思います。  この交付金についての懸念といいますか、あえて言えば問題点といったものについては先ほど吉田委員からも様々指摘ございましたし、前々回ですか、所信表明に対しての私の質問でも同じような趣旨でちょっと指摘をさせていただきました。  今日の答弁聞いていても、基本的に従来の補助金

平野達男

2016-03-31 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

平野達男君 この問題は、憲法上のちょっと矛盾というか、矛盾と言うと言い過ぎかもしれませんけれども、予算そのものについてはもう衆議院優越ということなんですけれども、財源法を含む法律については衆参対等でありますから、衆議院参議院がねじれた場合には、衆議院反対した法案を、今の中では党議拘束掛かりますから、参議院で賛成するわけにはいきませんから、そうすると、本来予算歳入歳出とがセットでなくちゃなりませんけれども

平野達男

2016-03-31 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

平野達男君 入るを量りて出るを制すというのは、今の言葉で言えば要するに財政均衡が重要ですよということなんだろうと思います。だから、もう原則はやっぱり入るを量りて出るを制すということだと思いますし、ただ現実は税収よりもはるかに上回る歳出予算を組んでいるわけですからなかなかそうはいかないという現実性があるというのもそのとおりだろうと思います。  そこで、この点は何回か当財政金融委員会でも、また予算委員会

平野達男

2016-03-31 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

平野達男君 平野達男でございます。  今日は、特例公債の発行を中心に何点か質問をさせていただきたいというふうに思います。  予算ということにつきましては、これは歳入歳出予算セットになるということはもう言うまでもないことでありまして、歳出歳入ということについても一応の見積りをするということで予算書に計上するわけでありますけれども、同じ見積りでも歳出予算歳入予算では全く性格が違うということです。

平野達男

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

平野達男君 今のお話ちょっと聞いていますと、国内的に非常に難しくなっていて、北海道ではまさにこれもう製造を中止しました。だから、将来的に輸入するからという前提で一〇%下げるというのは、余り考え方としてはちょっと聞いたことがない措置ですよね。  ここは、背景としてもう一つあるのは、繰り返しになりますけれども、トウモロコシをとにかくエタノールにやるということに日本は余り協力する必要もないし、それで結局

平野達男

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

平野達男君 これも税関職員にお聞きした話なんですけれども、これ金の例でお話をいただいたんですけれども、見付かっても犯罪にならないんだそうですね、税金をとにかく納めればいいということですから。これは一種のギャンブルみたいな形で、だったらやってみようかみたいなことで、とにかくうまく逃れれば消費税は逃れる、見付かったらその分払えばいいという、ここの部分は何らかの工夫があってもいいのではないかなというふうにちょっと

平野達男

2016-03-29 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

平野達男君 平野達男でございます。  一昨年でしたか、東京税関仕事の内容を財政金融委員会で派遣で見させていただきましたし、私のお隣には中山恭子委員がおられまして、日頃から税関仕事重要性そしてまた大変さということについてはいろいろ教えをいただいておりますので、私も冒頭税関職員のこれからの体制の強化ということについて質問をさせていただきたいというふうに思います。  先ほど尾立委員からも様々な

平野達男

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

平野達男君 私、この問題は事務局に何回も言ったんだけれども、はっきり言って事務局逃げているんですよ、この検証の問題。だから、本当は事務局に今日答弁させたくなかったんです。この検証は、是非総理、副総理の判断で、やれという指示を出してくださることをもう一回強くお願いを申し上げておきます。  これは国の責任です。ひょっとしたら国会の責任かもしれませんけれども、国の責任だということだということだけは繰り返

平野達男

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

平野達男君 検証して何が教訓を得られるかということをやらずして、本当は、私は再稼働するということについては反対でした。今の避難計画も、その福島避難の実態を踏まえた避難計画になっているかどうかということについては疑問があります。しかし、今それをここで問題にしてもしようがありません。  その前に、私はやはり、あの状況の中に避難者にどういう状況が起こったか。更に言うと、いろんなことがあるんです。水素爆発

平野達男

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

平野達男君 渡辺美知太郎委員の御配慮に感謝を申し上げます。  私は、今日は、復興六年目に入りました、復興と併せて、その前に東電福島第一原発事故検証ということについてお尋ねをしたいというふうに思います。  福島第一原発事故は、御案内のとおり、津波、ひょっとしたら地震も関連していたのではないかという説もございましたけれども、津波が引き起こした原発事故で、天災が引き起こした深刻な原発事故という意味においては

平野達男

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

平野達男君 分かりました。  いずれ、先ほど言ったとおりでありますけれども、市町村によって、私が現場歩いている感覚からしても、人口減少は急激に進むなという地域とそうでない地域というのはやっぱりはっきり言ってあると思います。そういう構図の中で、地方交付税は減っていく、人も減っていくという負のスパイラルにできるだけ陥らないような構図是非つくっていただくことを重ねてちょっと要望しておきたいというふうに

平野達男

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

平野達男君 本当に大きな災害でしたから、災害に対応しての措置だというふうに理解しますし、是非そのようにやっていただきたいというふうに思います。    〔委員長退席理事愛知治郎着席〕  しかし、その一方で、昨日、税源偏在の問題をちょっと議論させていただきましたけれども、これから五年、十年あるいは二十年というタームで考えた場合に、人口減少の発生の度合いというのは地域によって随分変わってくる可能性

平野達男

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

平野達男君 平野達男でございます。  昨日は、消費税率の引上げに伴いますいわゆる不交付団体への税源偏在、そしてその是正ということについて質問させていただきましたけれども、今日は、冒頭ちょっと時間を借りまして、昨日の質問でやり残した部分地方交付税の配分について若干の質問をちょっとさせていただきたいというふうに思います。  先般、国勢調査結果、簡易の国勢調査結果というのが出されまして、被災地では、例

平野達男

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

平野達男君 本当に、これ導入するに当たりましては、二段階でやりますから、二段階ごとに考えていくということもやっぱりこれ重要なことではないかというふうに思います。  それからもう一つ、今回の場合の、そのインボイス導入に当たってかなり気になるのは、いわゆる免税事業者の扱いということになります。  これにつきましては、最終的に、インボイスを入れた場合には、免税事業者からの仕入れ税額控除はできなくなってしまうということになってしまいまして

平野達男

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

平野達男君 平野達男でございます。  十分間でございますので、今日はかなり事務的なことについて質問させていただきたいと思います。  まず、軽減税率を仮に導入ということでありますと、そのセットとして、いわゆるインボイス適格請求書等保存方式導入ということが行われるということになっています。地方小売店、かなりこれについては警戒心というか、相当事務量が煩雑になっちゃって、こんなもの本当にできるのかというような

平野達男

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

平野達男君 この弾力条項の削除というのは、従来から答弁されているように、リーマンショックでありますとか、あるいは東日本大震災のような大きな震災があって、日本経済に大きなショックが出てきたような状況以外については、そういった状況に陥った以外の場合においては予定どおり八%から一〇%に上げる、引き上げるということだというふうに改めて確認をさせていただきますけれども、このリーマンショックにせよ東日本大震災

平野達男

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

平野達男君 ただ、法律に書いてあることは、低所得者に配慮する観点から、複数税率導入について、三つの例示で、三つのことをやっぱり総合的に検討すると。まあ、最後に等付いていますけれども、その中で財源の問題だけが出てきていないということでありますね。  それで、この文章を読みますと、複数税率導入について、財源の問題、それから低所得者に配慮する観点ということは、複数税率導入するに当たっても、所得の多

平野達男

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

平野達男君 平野達男でございます。  今日、消費税に関連しての質問から始めさせていただきたいと思います。通告申し上げていた順番とちょっと変わりますけれども、冒頭軽減税率複数税率導入について質問させていただきたいというふうに思います。    〔委員長退席理事長峯誠着席〕  社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律、長い名前ですけれども、

平野達男

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

平野達男君 地方はまだまだ決して私、暗いとは思いません。人が減るなら減っていくなりでちゃんとやっていると思います。  私が言いたいのは、石破大臣の言っている観点はもう全然、反対でも何でもありません、そのとおりだと思うんです。人が減っていくということに対してどういう政策が必要なのか。それは、若者の就業を増やしても、交流人口を増やしても、人は減るんです。これがどういうことなのかということについて、地域

平野達男

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

平野達男君 はい、分かりました。  私は、地方創生というのは様々なやっぱり切り口があると思いますけれども、やっぱり今までの地方創生と違っている大きな環境というのは、これは当委員会でも何回も議論させていただきましたし、予算委員会でも私は何回も取り上げましたけれども、何といってもやっぱり人口減少だろうと思います。一九七六年から合計特殊出生率というのはもう二・一を割っているということで、日本人口構造

平野達男

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

平野達男君 平野達男でございます。  地方創生に関しまして、石破大臣に何点かまた質問させていただきたいと思います。  地方創生というのは基本的には長い取組ということになるんだろうと思いますが、石破大臣、様々な政策を投入するに当たって、何年何年という差し当たっての目標年限といいますか、期間というのは、そういう区切りというのは設けておられるのでしょうか。

平野達男

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

平野達男君 国が前面に立つ、そして復興庁役割、今の説明聞いていてもなかなか見えてきませんね。  一つお尋ねしますけど、例えば浪江町あるいは双葉町、大熊町、市町村だけで復興計画を作るということについては限界がありますね。また、それから、帰る人が、もう今の段階で六〇%、七〇%、帰ることについて帰らないと決めている方がいます。帰ると決めている方も高齢者が多い。これはもう調査の結果で表れていると思います

平野達男

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

平野達男君 昨日に引き続きまして、復興に関して質問させていただきます。  今日は、原発事故災害からの復興ということで質問させていただきますが、地震津波災害からの復興というのは、被災自治体が主体になってやるということになっています。原発事故災害からの復興というのは、国が前面に立つというふうに言ってきました。  その前面に立つということの中身について、具体的にどういうことを考えておられるのか、ちょっとお

平野達男

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

平野達男君 労働力不足に関しましては、是非、法務大臣ともいろいろ、外国人研修生の問題等々がありますから相談していただきたいというふうに思いますし、それから、販路の拡大ということにつきましては、これは漁獲高が八割、九割に戻っていて水産加工業の全体の生産額がまだ半分ぐらいしか行っていないというのは、やっぱりかなりこれからの復興にとって深刻な問題だと思います。  復興の鍵は水産業の復活ということで冒頭から

平野達男

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

平野達男君 住宅宅地造成、それからあるいは被災した様々な建物復興、かなり進んだとは思います。  その一方で、津波地域復興の鍵は何といっても水産業であります。水産業に関しては、漁獲高は大体八割から九割ぐらいに戻っているはずです。昨年はサンマがかなり不漁でちょっと残念な結果なんですが、その一方で、加工業建物はかなりの勢いでこれ復活しました。しかし、稼働率は五割ぐらいのところが多いですね。この原因

平野達男

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

平野達男君 復興大臣に初めて質問させていただきます。  復興集中期間が終わりまして、六年目に入りました。津波被災地域ということに限定してまず冒頭質問させていただきたいと思いますが、この六年目以降の復興に当たって特にこういう点に気を付けなくちゃならないということがあれば、是非復興大臣からちょっと御意見を伺いたいというふうに思います。

平野達男

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

平野達男君 ありがとうございます。  併せて言われているのは、やっぱりそういう構造調整中国も進めていかなきゃいかぬ、アメリカも実はリーマンショックから完全に立ち直っていなくて、個人消費の回復もそれほど進んでいないという中で、世界経済がゆっくり成長するという、成長するにしてもですね、あるいはセキュラースタグネーションといって長期間続く停滞ということを言われる方もおります。  私がここから問題にしたいのは

平野達男

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

平野達男君 平野達男でございます。  今日は、両公述人の方々、ありがとうございます。  冒頭世界経済ということについてお尋ねをしたいと思います。  林公述人からは、リーマンショック以降の世界経済の流れ、そして現下の足下の状況についてかなり詳しいお話がございまして、大変参考になりました。  二〇〇八年のリーマンショック、英語ではもうグレートリセッションという、大不況という言葉を使っていますけれども

平野達男

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

平野達男君 いろいろちょっと御議論というか、お聞きしたいことがあるんですが、もう時間も限られていますので、まとめるような方向でちょっと話をまとめたいんですけれども。  私は前からずっと言っているんですけれども、経済成長安倍総理は六百兆ということを掲げましたけれども、そんなに大きな成長なんというのは望めるような状況というのは世界にもないし日本にももうないという中で、どちらかというとスローグロース、

平野達男

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

平野達男君 様々なリスクというか不確実性があるんだろうということだろうと思います。中国の全体の経済の仕組み、それから国の政治の仕組みも違いますから。ただ、今お話の中にもありましたけれども、不良債権の処理あるいは過剰施設の整理、これはやるというふうにおっしゃっているということでありますから。  私は、本当に不良債権なんかについては、私がちょうど議員になったときに、不良債権買うって何だと、サービサーって

平野達男

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

平野達男君 平野達男でございます。  今日は所信表明に対しての質問ということでございますけれども、まず、質問通告申し上げていた順番と違いますが、冒頭世界経済状況とこれからの日本経済見通し等々について若干の議論をさせていただきたいと思います。  まず一問目は、中国お話であります。  これは、先般、予算委員会でも宮沢委員中国の景気の問題について、それから見通し等々について、それから不良債権

平野達男

2016-03-09 第190回国会 参議院 予算委員会 第12号

平野達男君 まさにそのプレートテクトニクス理論というのは一九六〇年代に出てきた新しい理論なんですが、それでもって様々なことが明らかになってきているということだと思います。地震、それから火山津波、これ本当に多発します。その中で原子力発電所原子力によって発電をするということについて、これは河野大臣丸川大臣、どのような見解を持っておられますか。

平野達男

2016-03-09 第190回国会 参議院 予算委員会 第12号

平野達男君 平野でございます。  前回に引き続いて、原発事故避難ということについてお聞きしたいと思います。  冒頭河野大臣、ちょっとこれ通告していなかったんですけれども、日本列島の地学的といいますか、地球物理学的といいますか、地震とか火山とかいろいろ多発するわけですが、この特殊性ということについて、防災担当大臣としてどのように見解を持っておられますか。簡単で結構です。

平野達男

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

平野達男君 そのとおりだと思います。  それにあえて付け加えれば、津波避難というのは、ある意味では地区内での避難移動、それから町村内の最大でも移動でよかったと思います。原発避難は、町村を越える、場合によっては県を越える、しかも一町村丸ごとです。こんな避難日本は全く経験したことがない。恐らく世界でも、まあチェルノブイリでどのような避難したかは分かりませんけれども、経験したことのない避難だったと

平野達男

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

平野達男君 本委員会クローザー平野達男でございます。  今日は、五年前の福島原発事故、それから東日本大震災のときに避難という、原発周辺地域避難をしたわけですけれども、その避難に関連して質問をさせていただきたいと思います。  まず冒頭河野大臣原発周辺、もう見られていると思いますけれども、あそこを見られてどのような感想を持たれたでしょうか。

平野達男

2016-02-18 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

平野達男君 このリーマンショック後の経済を引っ張ったのは、あちこちで言われているのは、皆さんが言ったように中国経済であって、その中国経済がもう非常に勢いでGDP伸びて、いつの間にか日本を追い越しちゃったという、そんな状況です。  その一方で、中国は物すごい借金をしたようですね。これ、国の借金、それからプライベートな借金シャドーバンキングなんていうのもあるらしいんですけれども、それの全体のGDP

平野達男

2016-02-18 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

平野達男君 原油のことがかなり今話になりましたけれども、もしそれであれば、どうやって原油価格を上げるかということを世界的に話をすればいい話で、マイナス金利の話と今回の日本の二%の物価目標というのは、今の話の中では必ずしも一致しないのではないかというようなちょっと印象は強く持ちます。  その一方で、原油につきましては、もう御案内のとおり、アメリカ天然ガス輸出先にも困るぐらいもう余ってきていると。

平野達男

2016-02-18 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

平野達男君 平野達男でございます。  改めてお聞きしたいと思いますけれども、改めてというか、総裁に確認したいと思いますが、量的緩和、異次元ということで、これは大変な措置だということでずっと議論されてきました。  国債を八十兆買い続ける、それからETFも買うという中で、これはもう本当にすごい措置だということで、最後の切り札のごとく言われてきて、ここでそれだけの効果が出てこなかった、だからマイナス金利

平野達男

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 このことについては前の予算委員会でも若干申し上げたことなんですが、大体そういう中山間地域農家というのは後継者がいない人が多いんですよ。例えば、和牛の繁殖農家でも岩手県なんかでは家族農家でやっている方が多くて、今、子牛価格が非常に高いから、やめようと思ったんだけど今はまだ繁殖をやっている農家がいるんですが、その農家も大体後継者がいないんです。いないんですけれども、大事なことは、これから

平野達男

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 農村総合整備モデル事業をつくったときは、まだまだ農村社会資本整備が遅れているということで、整備しましょうということでやりました。今回はやっぱり拠点ということで、概念は違うというのはそのとおりだと思います。ただ、こういうハード物となりますと、どっかでやりますと、別の町の方では、何でおらほの方でやらねえんだみたいな話になりかねないということも、ちょっと頭の中に置いてやっていただくことが大事

平野達男

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

平野達男君 平野達男でございます。  今回の地域再生法の一部を改正する法律案に関連して、まず何点か質問をさせていただきたいというふうに思います。  小さな拠点の形成ということで、概念的には、考え方としては分かります。分かりますが、この今回の地域再生計画の認定でありますとか様々な施設整備計画というのは、これは私が農水省にいたときにやっていた農村総合整備モデル事業とかミニ総パとか、全く基本的には考え方

平野達男

2015-05-21 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

平野達男君 これは、一旦そういうことで国宣言していますから、被災自治体の同意が前提になるというのは、これは復興庁被災自治体の信頼関係の問題になるから、ここははっきりそういう認識でやるということでやっていただきたいと思います。  そして、このペーパーの中で一番気になるのは、ペーパーというか復興庁が言っている中で気になるのは、負担を求めることと自立というのをセットで言っている感じがします。ちょっとお

平野達男

2015-05-21 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

平野達男君 平野達男でございます。  今日は、復興の負担ということについて質問をさせていただきたいというふうに思います。  集中復興期間、今年で終わるということで、来年度、平成二十八年度から別の期間に入るということでありますが、今回出てきた問題は、負担の一部を被災自治体に求めるということでありました。この負担につきましては、御案内のとおり、三・一一が起こったときに、被害が非常に大きいということ、それから

平野達男

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 今、ちょっと聞いていて分かりづらかったと思いますけれども、心身障がい者用低料第三種郵便物にやっぱり要件が付いていまして、それは、今言いましたように、発行部数に占める発売部数の割合が八割以上であること、だから有料であるということですね、それからあと、一回の発行部数が五百部以上であるとか様々な要件付いています。要件付いていますが、この事件が発覚するまでは、こういうことについては厳格な運用をしていなかったんですね

平野達男

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 制度が、非常に郵便料金が安いものですから、これを障害者団体とは全く関係のない障害者団体をかたった団体が悪用して、それに偽造書を、これは厚生労働省の役人が作って、事実上これは協力した形になっていますね、事件としては。  それは、この問題の中で重要なのは、障害者団体は何もこれに関わっていないんですよ。関わっていないにもかかわらず、一つの結果として、今ほどお話がありましたけれども、厚生労働省

平野達男

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

平野達男君 平野達男でございます。  今日は、財政金融委員会で扱うべきテーマとはちょっと違うテーマについて質問をしたいと思います。麻生大臣始め財政金融委員会のメンバーさんの皆さんにはちょっと御容赦を願いたいというふうに思います。二十分間ちょっとお付き合いを願いたいと思います。  障害者の団体がございまして、これはリウマチでありますとか膠原病でありますとか、あるいは知的障害者でありますとか、様々な障害

平野達男