運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-02-26 第13回国会 参議院 予算委員会 第11号

平岡市三君 そうしますと、運輸省のほうに今度はお聞き申すことにしてみますと、そうすると、要するに去年の問題のようなのは運輸省とあなたがたのほうは全然関係なくて、ただ運輸省だけが各私鉄会社に対してそういう書面を出した、あなたがた連絡なく出した、こういうふうに了承してよろしいですか。

平岡市三

1952-02-26 第13回国会 参議院 予算委員会 第11号

平岡市三君 そうしますと、先年の運輸省から各私鉄会社にそういう書面を出したということも、僕はやはり開発銀行との連絡があつてそういう資金計画ができたのじやないかと、こう思うのであります。そこで私鉄会社では開発銀行へ参りまして今度ごそは金が借りられるだろう、そうすればこういう計画を立つてやれるだろうという意味行つたのに、全然開発銀行のほうではそういうことは知らぬ存ぜぬというお答えであつたということで

平岡市三

1952-02-26 第13回国会 参議院 予算委員会 第11号

平岡市三君 只今二十七年度の資金供給金額二百八十億の計画の概略のお話を聞きましたが、これは例えば自家発電なら自家発電というようなことのその金額でございますが、こういうものは通産省或いは運輸省のようなものと御協議になつて、或いは連絡をとつておやりになつたかどうかということを聞きたいのであります。と申しますのは、去年の夏ごろでしたか、或る私鉄々道が、運輸省から各私鉄会社に対しまして君のところの資金需要

平岡市三

1951-11-12 第12回国会 参議院 文部委員会 第7号

平岡市三君 私も発言するつもりはありませんでしたけれども、今高良さんが質問したことに関連いたしましてちよつとお聞きしたいと思います。実は予算委員会で、大蔵並びに地財委が密接な関係をとりまして、七万人の調査を、地方公務員調査をした。その調査の方は学歴、年齢、職種というふうな緻密な調査を七万人いたしまして、その結果がこの教員かたがたでは三百七十五円、この地方教員のかたが高いというこういう結果が出

平岡市三

1951-10-26 第12回国会 参議院 予算委員会 第3号

平岡市三君 聞くところによりますれば、火力発電設備が相当に遊んでおるように聞いておるのでございますが、どの程度の火力発電遊休設備としておありになるか、その点をお伺いしたいのであります。なお私の知つておる会社などでも自家発電の、これは火力発電設備を持つておりながら、それが十分に活動いたしておらないのであります。その原因は今日の石炭の価格では到底火力発電設備を動かしてもコスト高になりまして採算

平岡市三

1951-09-06 第11回国会 参議院 文部・水産連合委員会 閉会後第2号

平岡市三君 異議あり。この委員会の前に打合せということをやつたような大野さんのお話でありますけれども、とにかく公報にも発表されておりますし、主題はやはり水産大学の問題でありますから、これを先にお話を承わりまして、質疑は若しも時間でもあり、或いは委員の皆さんが賛成するならば、あとでお伺いすることが本筋じやないかと思います。

平岡市三

1951-05-18 第10回国会 参議院 文部委員会 第36号

平岡市三君 四号に対するところの解釈はよく私にもわかりますが、けれども実際に短期大学では、教員資格を取るといたしますれば、あなたがおつしやる通り普通教育の科目を非常に配列しなければならんというような実情にありますために、実際には教員養成はやつておらないのでございます。あなたがおつしやるように、教員の質は確かによろしうございます。これは四年制の大学教員と同じような資格審査を受けておりますから、

平岡市三

1951-05-18 第10回国会 参議院 文部委員会 第36号

平岡市三君 十八条の点について、私の不明の点をお伺いするのでございますが、この前私が大学のことについてお伺いしたときに、短期大学大学の中に包含されておるから、短期大学という名称を表わさなかつたのだ。大学だけでそれでこれが包含せられるのだと、こういうふうにお聞きいたしたのでありますが、この十八条の問題でありますが、四号でございますが、この産業教育に従事する教員又は指導者養成は、大体が短期大学では

平岡市三

1951-05-14 第10回国会 参議院 外務・文部連合委員会 第1号

平岡市三君 もう一点文部大臣並びに外務省の当局のかたにお伺いをいたすのでありますが、これは私が質問するよりも却つて共産党のあそこにいらつしやる岩間さんが質問するほうが適当であるかとも思いますが、(笑声)ソ連その他の国々がこのユネスコに加盟しておらない現在におきまして、たとえ急に日本がこれに加盟いたしましたといたしましても、思想知識の自由な交流によつて世界の平和をもたらすことは甚だ困難ではなかろうかと

平岡市三

1951-05-14 第10回国会 参議院 外務・文部連合委員会 第1号

平岡市三君 私の意見文部大臣意見と全く同一に伺うことができました。そこで日本ユネスコへ加入いたしますし、或いは講和が成立いたしましたときに、文部大臣乃至文部省立場というものは或いは外務大臣乃至外務省立場上り極めて重大ではないかと思うわけであります。お伺いいたしますれば、文部省にはユネスコ課がありまして、ここでこういう文化交流の仕事をやつておるようでありますけれども、今後これに加盟し、或いは

平岡市三

1951-05-14 第10回国会 参議院 外務・文部連合委員会 第1号

平岡市三君 主として文部大臣にお伺いいたしますが、文化外交経済外交等々とちよいちよい新聞その他に出ておりますが、私は外交はその本質上政治的、現実的なものでありますが、文化は理想的、非政治的なものであると思うのであります。従つて文化活動は国境を超越いたしました世界普遍的なものであるのであります。ユネスコの理想もこの文化の保有する普遍的な基礎の上に国際平和を築こうといたしておるのであります。従つてユネスコ

平岡市三

1951-05-10 第10回国会 参議院 文部委員会 第32号

平岡市三君 この産業教育という意味でございますが、文部省設置法教育課程審議会では、これを職業教育というようなことを語つておりますが、産業教育職業教育に、職業産業というのにこれは違いがあるかないかということをお尋ねしたいのであります。  と申しますのは、この文部省設置法のほうの審議会に、今度新らしく中央産業教育審議会というようなものが設けられますれば、その教育課程等はどちらでこの審議をするのか

平岡市三

1951-05-10 第10回国会 参議院 文部委員会 第32号

平岡市三君 これは総括質問になるか、逐条審議にもなりますが、この産業教育範囲でございますが、そこの第二条に中学校、高等学校、又は大学と、こうなつておるのでございますが、私の知る範囲では、大学と申しますれば四年制の大学意味するように考えるわけであります。そこでいわゆる短期大学が抜けておるのではないかと、こう思うわけであります。職業教育といたしましては、この短期大学專門学校が変つたといえ誤弊があるかも

平岡市三

1951-03-23 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号

平岡参議院議員 ただいま議題となりました公認会計士法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由説明いたします。  公認会計士法は、わが国にりつぱな会計士制度を誕生せしめろ構想のもとに、第二回国会において制定されたのでありますが、財務書類監査証明という職能に応じた高い品位技能とを有する公認会計士制度を確立するために、たびたび改票が行われましたことは御承知通りであります。  このたびもまたこの

平岡市三

1951-03-23 第10回国会 参議院 文部委員会 第25号

平岡市三君 只今梅原委員修正案の提議の説明をなされましたが、第十四條の但書でございますが、「特に必要があると認めるときは、」ということには含みがあるというお話でございました。法律條文というものは、これが適用の際に疑義があるようでありますと極めてその適用に困る、こういうふうに感ぜられますので、含みがあるということをもう少しはつきり御説明を願いたいと思います。

平岡市三

1951-03-22 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

委員外議員平岡市三君) 只今議題となりました公認会計士法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由を御説明いたします。  公認会計士法は、我が国に立派な会計士制度を誕生せしめる構想の下に第二回国会において制定されたのでありますが、財務書類監査証明という職能に応じた高い品位技能とを有する公認会計士制度を確立するためにたびたび改正が行われましたことは御承知通りであります。  このたびもまた

平岡市三

1951-03-05 第10回国会 参議院 予算委員会 第19号

平岡市三君 今お述べになりましたこの輸入の問題でございますが、勿論輸入を促進するためには金融、船舶等を十分考慮する必要があることは言うまでもありませんが、実は輸入のうち、この備蓄輸入の問題でございますが、これに対しましては業者のかたがたが、例えば紡績事業などを考えた場合におきまして、大体原料の貯蔵というものが平常におきましては一年くらいだろう……そうしますればそれ以上の原料輸入備蓄輸入と、こう

平岡市三

share