運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-02-16 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

説明員岡田好一君) 生業資金貸付利率につきましては、只今お話にありましたように、元々生業資金というものが接護的な性格を多分に持つておるというようなことから発足いたしております点から鑑みまして、利率を引上げるということは余程これは考えなければならんと思うのでありますが、ところが一面又援護的な性格を持つておるから、とにかく利率をそのままに継続するという点から、いろいろ償還の面から考えて参りますと、

岡田好一

1949-02-16 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

説明員岡田好一君) 國内の消費面についての企業というものについては、相当引揚者の方の企業面も残されるんじやないかというようなことも考えまして、生業資金の二十四年度の組み方としては、相当指導方針を変えて行かなければならん。從つてまあ私共も経済の面については素人でございますので、最近———今月中に、財界関係、それから政府関係、或いは又特別委員会委員の代表の方にお出ましを願つて、一應この経済原則から

岡田好一

1949-02-16 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

説明員岡田好一君) それでは簡單にお答え申上げます。  先ず第一番の御質問の点の経過について大体のことを申上げて見たいと思います。第三次の生業資金國庫補助額は、例の二十二年度から二十三年度に亘つて参りました繋ぎ資金の一億五千万円と、それから二十三年度の当初予算で取りました五億と合せまして六億五千万円を、いわゆる第三次の生業資金貸付資金といたしまして、予算執行の運営に当つて参つたわけであります

岡田好一

1949-02-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

説明員岡田好一君) 只今私から申上げました應急家財のやり繰りは、一應財務当局といろいろ折衝いたしました結果、本年度の予算の中の不用額としてそれだけを立てるというわけであります。勿論それだけの不用額を立てましても、尚且つ來年度或る程度のものを繰越すということを一應見ましての上の純然たる予算不用額ということに一應これを立てたわけであります。と申しますのは、私共も各府縣を見ましても、或いは又各府縣からの

岡田好一

1949-02-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

説明員岡田好一君) 只今の御質問の点御尤もな点でありまして、私共も予算執行その他から考えて見まして、すでに來年度の再開には必ず当初におきまして或る程度のものは間に合せなければならんということを、いろいろと只今頭を悩ましておるわけであります。從いまして今申上げた中で、今の東京都におきます一時寮のごときは一應この第四四半期は駄目であつたわけでありますが、事態が非常に切迫しておりますし、今の岡元委員

岡田好一

1949-02-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

説明員岡田好一君) 只今岡元委員の御質問に対してお答えいたします。私の方の関係で、只今のところ経済原則の建前からいたしまして、私共の仕事の面に直接まだ現われて参つておる事象はないのでございまして、ただ九原則の本質的な問題が、具体的な問題がまだ決定いたしておりませんので、從いまして私共の方の仕事の面にどういうふうにどう響いて参りますか、私共もその点の各般の情勢と睨み合して、只今いろいろと研究はたいしております

岡田好一

  • 1
share