1947-11-27 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第34号
○岡本説明員 ただいまのお話では、生産地に相當ストツクがあるというお話でありますが、これは價格の問題も今お話があつたようでありまして、必ずしも生産者が滿足するような公定價格になつておらないことと、それから最近これが値上りになるだろうというふうな見越しで、かなり抱えこんでおつた者があるようでありまして、それが結局産地におけるストツクになつておるのであろうと思われるのであります。しかしながら現在の公定價格
○岡本説明員 ただいまのお話では、生産地に相當ストツクがあるというお話でありますが、これは價格の問題も今お話があつたようでありまして、必ずしも生産者が滿足するような公定價格になつておらないことと、それから最近これが値上りになるだろうというふうな見越しで、かなり抱えこんでおつた者があるようでありまして、それが結局産地におけるストツクになつておるのであろうと思われるのであります。しかしながら現在の公定價格
○岡本説明員 全然自由ではありませんが、法規による統制はやつておらないのであります。自治的に生産者の團體が申し合わせて、必要な方面へ優先的にやるといういわゆる自治統制の形をとつております。
○岡本説明員 御承知の通り疊表になります原料は二種類ありまして、その一つは中國地方を主産地といたしまするいわゆる備後藺であります。いま一つは九州地方を主生地といたしまする俗に三角藺と申しますが、七島藺であります。これが戰前平時におきまして、備後藺が約六千町歩、七島藺が二千町歩くらいあつたのであります。これによりまして、一部は輸出もいたしましたが、大體内地の疊表の生産には支障がなかつたのでありますが、