運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
125件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-06-07 第136回国会 衆議院 法務委員会 第13号

山田(英)委員 先ほど答弁をさせていただいた延長線上にあると存じますが、将来、情報公開法が制定され施行された場合に、民事訴訟法との整合性をどうするかという、そこに改正すべき問題点があれば、その時点でまた速やかに法改正作業に入るべきではないのか。  要するに、申し上げたいことは、国会の審議というのは極めて重要な意味を持つものでありまして、その時々において判断をしていく、生煮えのところまで無理にということでは

山田英介

1996-06-07 第136回国会 衆議院 法務委員会 第13号

山田(英)委員 法律制定権は、申すまでもありませんが立法府にございます。先ほど委員もお触れになりましたけれども各党三巡の質問、約十四時間を審議いたしました。その間、参考人質疑、また地方公聴会ども開き、延べ十四人の公述人参考人からの貴重な御意見も伺い、審議をしてきたところでございます。  私どもといたしましては、固めて審議をし、そしてそこで、おっしゃいますような一つ方向性というものが明らかにされた

山田英介

1996-06-07 第136回国会 衆議院 法務委員会 第13号

山田(英)委員 ただいま議題となりました修正案について、新進党を代表して、その趣旨を御説明いたします。  修正案はお手元に配付したとおりでありますので、案文の朗読は省略いたします。  原案は「公務員職務上の秘密に関する文書でその提出について当該監督官庁承認をしないもの」は文書提出義務を免除しており、当該監督官庁承認は、「公共の利益を害し、又は公務の遂行に著しい支障を生ずるおそれがある場合を除

山田英介

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山田(英)委員 法案第三百七十条では、「一期目審理原則」ということで、原則として「最初にすべき口頭弁論期日において、審理を完了しなければならない。」こう規定を置いております。一日でともかく判決を言い渡せ、審理を終了せよ、こういうことと理解しておりますが、これは必ずしも一日で終わらない場合もあるのではないかと思います。「最初にすべき口頭弁論期日において、審理を完了しなければならない。」こう大原則

山田英介

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山田(英)委員 この特則につきましては、今回の改正の大きな眼目の一つ、目玉の一つとして位置づけられていると思います。そこで、ねらいの一つは、そういう意味ではより多くの国民のニーズに合致をする形で、より多くの国民がこういう少額、簡易な訴訟事件についてこの制度をたくさん利用していただきたい、こういうところだろうと思っております。  そこで、以下、実際に私自身が、例えば訴額三十万円以下の金銭の支払いの請求

山田英介

1996-06-05 第136回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山田(英)委員 今回の民事訴訟法改正につきましては、既に、各党二巡目の質疑が終わり、参考人質疑も行い、名古屋における地方公聴会も済ませました。きょうは、いわば三巡目の各党質疑理解をいたしておりますけれども、その中で、民事訴訟法改正というのは、実に七十年ぶり改正である。その改正趣旨あるいは改正目的というものは、御説明がございましたように、国民にとってわかりやすい、あるいは利用しやすい訴訟

山田英介

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

山田(英)委員 要するに、四号文書について、司法から秘密性の有無についての判断権を取り上げて、官庁判断に全面的にゆだねるということの合理性とか、あるいはそうしなければならない現行制度枠組みについての問題、弊害というのはないのですよ。それは先生の今の公述の中にも明確にあらわれていると私は理解をいたします。後ほどどうぞ御意見があったら言ってください。  それで、先に進みますけれども松浦公述人は、

山田英介

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

山田(英)委員 要するに、私が申し上げていることは、新しく加えられた二百二十条四号の文書であっても、いわゆる公文書公務秘密文書について、本当に秘密なのか、本当に職務上の秘密性があるのかないのかという最終判断をどこがするかという話なんですね。  したがって、一号から三号について影響を及ぼすか及ぼさないかというのは、この後、僕はまた申し上げますけれども、問題は、松浦公述人公述なさいましたように、いわゆる

山田英介

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

山田(英)委員 新進党山田英介でございます。  最初に、松浦公述人に御意見をいただきたいと思うのです。  細かい説明は省きますけれども現行民事訴訟法のもとにおける文書提出命令についての枠組みというのは、当該公文書公務秘密文書に当たるか当たらないかという判断権裁判所が持っているということ、そして、当該公文書公務秘密文書すなわち職務上の秘密性に当たると判断されれば文書提出義務は免れる、これが

山田英介

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

山田(英)委員 もう十一分経過でございます。  確認でございますが、要するに三百十二条第一項第三号文書利益文書法律関係文書については、今の答弁を踏まえて申し上げますと、この公文書とか行政文書というものが三号文書に当たるのかあるいは三号文書に当たらないかというのは、それも裁判所判断をする。したがって、三号文書に関して言えば、当該公文書行政文書がいわゆる公務員職務上の秘密に当たるかどうかという

山田英介

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

山田(英)委員 質問に答えていません。要するに、現行法枠組みのもとではいわゆる公文書公務秘密文書というのは、最終的にそれは、秘密性があるかないかは裁判所判断をして、そして、もし秘密性がその公文書についてはあると認められれば文書提出義務というものはない、免れるという仕組みになっているのじゃないですかと確認しているわけです。そこを、そうだったらそう、そうじやなかったらそうじゃないと。

山田英介

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

山田(英)委員 新進党山田英介でございます。  民事訴訟法案につきまして順次質問をさせていただきますが、既に趣旨説明、本会議における質疑応答がなされたわけでございますが、委員会における実質的な審議はきょう初めて始まるということでございます。  それによりますと、民事訴訟法案につきまして、新しい法律案をつくった目的というのは、「民事訴訟国民に利用しやすく、わかりやすいものとし、訴訟手続を現在の社会

山田英介

1996-03-25 第136回国会 衆議院 法務委員会 第5号

山田(英)委員 ただいま長尾法務大臣から、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案につきまして提案理由説明をお伺いしたところでございますが、この法律案の骨子でございます。その一つ判事補定員を十五人増加するということでございますけれども、改めまして、いま少しその増員をする理由についてお聞かせいただきたいと思います。

山田英介

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山田(英)分科員 これは通告はしてないことで大変恐縮でございますが、せっかくの機会でございますので、お聞きをいただきたいと思っております。  営団地下鉄千代田線がございます。これが、実は北綾瀬という駅がありまして、この先に北綾瀬のいわゆる車庫が置かれております。この千代田線北綾瀬から埼玉県内方面へ向けて、北進をさせるというか延伸をしていただきたいという、非常に強い皆さんの御要望がございまして、

山田英介

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山田(英)分科員 先ほど山口委員質問されていらっしゃいましたが、高速鉄道八号線の問題で、これはお願いになろうかと思いますけれども、この六十年運政審答申第七号におきましては、保谷からずっと都心を通りまして、錦糸町、押上、四つ木、亀有、ここまでは答申に盛り込まれているわけでございます。それからその先につきましては、この第七号答申におきまして、JRの武蔵野線方面に「今後新設を検討すべき方向」という、こういう

山田英介

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山田(英)分科員 具体的に何点か質問させていただきます。  私どもがおりますところは埼玉県でございますが、御案内のとおりかと思いますが、非常に人口急増県でございます。西暦二〇一〇年にはこの人口が八百九十万になるだろうという予測をされているわけでございますが、特に鉄道の整備につきましては、運輸省御当局から大変いろいろ御配慮いただいておりまして、東武鉄道日比谷線高架複々線化の工事とかあるいは国家的

山田英介

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

山田(英)委員 ここで押し問答してもしようがないのであれですが、私の承知しているところでは、この預金保険機構には現在は十数名の職員がいるだけだ、こう理解をいたしております。これを要するにどこまで、本気で回収を図るということであれば、どういう規模の陣容で臨むかということは極めて大事な話でありまして、そこのところは国民も知りたがっているわけでありますから、ひとつ早急に詰めて明らかにしていただきたいと思

山田英介

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

山田(英)委員 鋭意検討中じゃなくて、それはどのくらいの規模でやるということは、まあ一けたの数字まで正確に言えというつもりはないので、要するに百人単位なのか千人単位なのか、その辺のことも何も考えてないでこんな処理スキームを、あるいは住専処理機構法案にして出すなんてそんな話はあり得ないわけで、どうぞ、もう一回言ってください。

山田英介

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

山田(英)委員 まずは大臣、御就任おめでとうございます。どうぞ御活躍くださいますように。  最初に、大臣所信をお伺いをいたしました。その中で、特に法秩序の維持に対して特段の所信の御表明があったかと思っておりますが、私は、特に住専問題に関連してきょうは質問をさせていただきますが、その前に、基本的な私のこの問題に対するスタンス、それはこの住専処理に税金は使うべきではない。特に法治国家でありますし、したがいまして

山田英介

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

山田英介君 私は、新進党を代表いたしまして、ただいま議題となりました平成七年度一般会計補正予算外二案につき撤回のうえ編成替えを求めるの動議について、提案理由及びその概要を御説明いたします。(拍手)  これに先立ちまして、去る一月十七日の阪神淡路大震災及び三月二十日の地下鉄サリン事件でお亡くなりになられた方々に対し衷心より哀悼の誠をささげますとともに、御遺族や被災されました方々に心からのお見舞い

山田英介

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

山田(英)委員 平成八年度中に具体的な運用の方針を決定をする、措置をするという長官の御答弁でございますが、いま一つよくわからないんですけれども平時それから有事、こういうふうに分けましたときに、今の御答弁だけでは、じゃ実際にどういうことになるのかということが透明性がないと思います。あるいは担保が必ずしもされてないというふうにも受け取れるわけでありまして、例えば、これは私の私見でありますが、平時におきましては

山田英介

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

山田(英)委員 早速で恐縮ですが、具体的に規制緩和をぜひすべきではないかという点についてお尋ねをいたします。  今回特石法の廃止によりまして、一定の備蓄それから品質管理というものを行うことによりましてだれでも石油製品を海外から輸入することができる、こういうふうに措置をされるわけでございます。輸入は確かにそういう意味では自由化ということになりますが、今度は、では石油製品を輸出するというときにここに規制

山田英介

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

山田(英)委員 おはようございます。参考人の三人の皆様には、早朝から御出席をいただきまして大変ありがとうございます。  順次質問をさせていただきますが、まず昨年のガス事業に続きまして、今時法改正では電気事業及び石油関連制度改正を行うわけでございます。御案内のとおり、経済的規制というのは、ともすれば経済活動活性化を阻害したり、また経済システムを硬直化させるということが強く指摘されているところでございますが

山田英介

1995-02-21 第132回国会 衆議院 商工委員会 第4号

山田(英)委員 ぜひ意欲的に進めていただきたいと思います。  つい数日前、新聞によっては一面トップで報道されておりましたが、四年ぶりに中教審が再開される、そこで、文部省にあってはその検討項目一つマルチメディア教育も取り上げていく、こんなことが出ておりました。  この技術革新とか技術力を向上させるということを考えましたときに、今産政局長答弁でございますが、やはり今後の一層の目的達成へ向けての対応

山田英介

1995-02-21 第132回国会 衆議院 商工委員会 第4号

山田(英)委員 最初に、いわゆる事業革新円滑化法案につきましてお尋ねをしたいと思います。  十七条関係でありますが、「大学等との連携協力円滑化等」、そこで、「文部大臣及び通商産業大臣は、特定事業者事業革新円滑化を図るため必要があると認めるときは、特定事業者大学等との連携及び協力が円滑になされるよう努めるものとする。」こうございます。  去る今月七日の大臣所信に対する質疑でも私は冒頭申し上げましたけれども

山田英介

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

山田(英)委員 こういう局面は厳しく厳しく、最悪の事態というものあるいは変化というものを見落とさずに、ひとつ御担当を御継続をいただければ、こう思っております。  先ほど同僚委員からも取り上げられましたが、ケミカルシューズ皆さんとも、大臣、きのう実はお会いしまして、いろいろお話を伺ってみました。先ほどの同僚委員の御質問のとおりでございますが、これは大変なんですよね、今ほぼ全滅ですから。大まかに申しまして

山田英介

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

山田(英)委員 今の答弁は、被災地方々、特に、みずからのお身内もけがをされたり亡くされたり、またみずからの自宅も全壊、半壊という中で、公人として寝る間もなく頑張っておられる、そういうすべての方々にとって、大臣の今の御答弁は大きな励ましになるメッセージだと私は思っでございます。ぜひ今の御答弁のとおり、特段の御努力を橋本大臣に、また高村大臣にもお願いを申し上げたいと思います。  それから、高村経企庁長官

山田英介

1995-02-07 第132回国会 衆議院 商工委員会 第2号

山田(英)委員 まず、質問に入ります前に、このたびの阪神大震災におきまして多くの方々が亡くなられたわけでございます。心から哀悼の意を表しますとともに、また、それを上回る多くの方々が負傷なされたわけでございます。と同時に、罹災をされました、被害を受けられましたすべての方々に心からお見舞いを申し上げたいと存じます。  さて、私は最初に、この阪神大震災に関する政府の施策に対し、対応に対し、あるいはまたぜひ

山田英介

1994-12-09 第131回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

山田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査案件付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、今国会設置いたしました自転車等駐車対策に関する小委員会は、閉会中も引き続きこれを存置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山田英介

1994-11-10 第131回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

山田委員長 次に、小委員会設置の件についてお諮りいたします。  自転車安全利用の促進及び自転車等駐車対策総合的推進に関する諸問題を調査するため小委員十二名よりなる自転車等駐車対策に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山田英介

1994-09-30 第131回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第1号

山田委員長 この際、一言あいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、私が引き続き委員長重責を担わせていただくことになりました。  委員各位の御支援、御協力を賜りまして、円満なる委員会運営に努めてまいる所存でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。(拍手

山田英介

1994-07-21 第130回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

山田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣目的派遣委員派遣期間派遣地その他所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山田英介

1994-07-21 第130回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

山田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査案件付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、閉会審査におきまして、参考人出席を求め、意見を聴取する必要が生じました場合には、参考人出席を求めることとし、その人選及び出席日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山田英介

1994-07-18 第130回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第1号

山田委員長 この際、一言あいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、私が引き続き委員長重責を担わせていただくことになりました。  委員各位の御支援、御協力を賜りまして、円満なる委員会運営に努めてまいる所存でございます。  どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)      ────◇─────

山田英介

1994-06-29 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

山田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査案件付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、今国会設置いたしました自転車等駐車対策に関する小委員会は、閉会中も引き続きこれを存置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

山田英介

1994-06-29 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

山田委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会付託になりました請願は四十二件であります。各請願の取り扱いにつきましては、理事会で協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。      ————◇—————

山田英介