運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

参考人山村昌君) 私は大学にずっと職を奉じておるものでございますので、そういう機構のことに対してはちょっと不案内の面があるのでございますが、やはり日本の行政機構縦割りになっているということにつきましては、大学人としても率直に申し上げましてときどき悩まされておる点があるのでございまして、たとえばサンシャイン計画におきましても大学関係もかなり研究開発をやっておりますけれど、大学への研究開発への資金

山村昌

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

参考人山村昌君) それでは、ただいまいただきました御質問にお答えしたいと思います。  まず、太陽エネルギー利用形態といたしまして、分散型がいいということを私申し上げたのでありますが、その分散型という意味はどういうことだという御質問だと思いますが、私ばかりではありませんで、ほかの参考人の方からも太陽エネルギーというものは密度が非常に低い、そういう意見でございましたが、地表では、一平方メートルでありますが

山村昌

1981-04-08 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

参考人山村昌君) 私は山村でございます。  現在、横浜国立大学教授といたしまして、あるいはその前には東京大学教授といたしまして長年の間電気機械の講座を担当しております。サンシャイン計画が、これは八年前になると思いますが、始まって以来、私は太陽エネルギー分科会の会長を務めまして、太陽エネルギー利用のための技術の研究開発を見守ってまいりました。本日は太陽エネルギーについて所見を述べさしていただきます

山村昌

1968-03-14 第58回国会 参議院 商工委員会 第6号

参考人山村昌君) ただいまの部品互換性、それから部品統一性の問題、これはまことにごもっともな御意見であると思います。私も伺っておりますが、通産省のほうも家庭電器に関しましてこういう方面の努力を非常にされておることを承知しております。ただし、広い範囲にわたりましてこれを実行するということは、なかなかむずかしい問題でありまして、特に新しい製品に対しましては、各社、何といいますか、自由競争のマーケット

山村昌

1968-03-14 第58回国会 参議院 商工委員会 第6号

参考人山村昌君) ただいまのは家庭電器寿命に関する御質問だと了解いたしますが、これは率直に申し上げまして非常にむずかしい問題でございます。私も、家庭電器も含まれると思いますが、電気機械全部、発電所送電系統なんかにもつながる電気機械全部を含めまして寿命の問題多少勉強していると思うのでございますが、これは世界的に文献を見ましても寿命を的確に予言できるようなフォーミュラというものはまだ発表されていないということが

山村昌

1968-03-14 第58回国会 参議院 商工委員会 第6号

参考人山村昌君) ただいま御指名にあずかりました山村でございます。私は東京大学電気機械の担当をしておる者でございます。  電気用品取締法は、一般向き用途、この中には家庭用のものが含まれる、あるいは家庭用のものに含まれるのが多いかも知れませんが、一般向き電気器具の取り締まりが内容になっているものでございます。  それで、電気というものは使って非常に便利なものでございますので、その用途はますます

山村昌

  • 1