運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-06-04 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

山本参考人 ただいまの御質問ですが、企業レベルをある意味で超えた大変厳しい、かつまた、本来厚生省並びに役所が毅然とした形で取り組まなければならない姿勢に関してお触れになられたというふうに受けとめております。  トラベノール、特に日本でのトラベノール社への天下りということにおきましては、私、一九七五年からトラベノールの方におきまして仕事をしておりますが、私がトラベノールを離れる八四年までの間においては

山本邦松

1996-06-04 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

山本参考人 確かに、八三年の六月に厚生省に対して、私どもが住友化学を通しまして輸入しようとした、あるいは輸入した第Ⅸ因子の製剤におきまして、これは、アメリカ採血を行って、それでアメリカで原料をつくって、それでアメリカ製品としてつくってきたものですが、採血時には必ずしもはっきりしなかったのですが、採血して生産に入った後で、一部の供血者、つまりドナー、血液を提供する方の一人にエイズらしき所見が見られたということがわかりまして

山本邦松

1996-06-04 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

山本参考人 ありがとうございます。  旧日本トラベノール社長山本邦松です。  ただいまの御質問ですが、トラベノール社としましては、大変早い時期から、詳しく申し上げますと七〇年代の後半から、加熱製品の開発に始まりまして日本への紹介その他、特に役所関係厚生省へのアプローチ、これは一九八〇年から差し上げておりました。  それで、八三年まで、いろいろな折衝が大変何回も行われまして、厚生省との間では技術的

山本邦松

  • 1